キャンプ場徹底解剖!「藤野芸術の家」(神奈川県相模原市)|陶芸に木工クラフト…。キャンプをしながら“ものづくり体験”を満喫
東京ウォーカー(全国版)
神奈川県相模原市に、豊かな自然の中でさまざまな体験を楽しみながら、キャンプができる施設があるという。木工や陶芸、ガラス細工などの体験ができる工房、音楽合宿もできるホールなど、アートな施設が充実する「藤野芸術の家」だ。4~10月限定で登場するというキャンプ場の楽しみ方を紹介しよう。

【アクセス】相模湖ICから程近く!周辺にはレジャースポットも充実
「藤野芸術の家」があるのは、豊かな自然が広がる相模原市緑区。周辺には、手軽に登れる石老山(せきろうざん)や、放流見学が人気の宮ヶ瀬ダム、家族連れでにぎわう「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」など、レジャースポットも多い地域だ。
施設へのアクセスは、中央自動車道・相模湖ICより車で約10分。途中、相模湖を眺めつつのどかな道を進んでいく。電車の場合は、JR藤野駅より奥牧野・やまなみ温泉行きバスを利用、約5分で藤野芸術の家バス停に到着。そこから歩いて約1分程度。ただし、バスの本数は1~2時間に1本と少ないので、事前に調べておくのがおすすめだ。
施設の近くには、車で5分ほどのところに「ローソン・スリーエフ藤野店」、「スーパーまつば」があるが、大きなスーパーマーケットまでは少し距離があるので、食料品などは事前に調達してから向かおう。

県道76号線に入って5分ほどすると「藤野芸術の家」の看板が見えてくるので、案内に従って進もう。とんがり屋根の瀟洒(しょうしゃ)な建物が見えたら、そこが目的地だ。

キャンプ場は「森の広場」と書かれている場所。まずはエントランスから建物の中に入り、フロントで手続きを行おう。

キャンプの受付のほか、レンタル品の貸し出し手続きもこちらで。事前にバーベキュー用食材セットを予約した場合も、まずはここで手続きし、レストランで食材を受け取ろう。

受付を終えたら、車でキャンプ場へと移動。キャンプ利用者は、キャンプ場横にある駐車スペースを利用することができる。サイト内への乗り入れはできないが、すぐそばなのでそれほど負担はなさそう。

【コンセプト】キャンプ×ものづくり体験で、子供の新たな可能性を発見
施設名に「芸術の家」とあるだけに、キャンプをしながら“ものづくり”を体験できるのがこちらの最大の特長だ。「この地は山が近く、春は新緑、夏は深い緑、秋には紅葉と、四季折々の山の景色を眺めながらキャンプを楽しんでいただけます。キャンプ場にテントを張ったら、ぜひ、併設の体験工房で世界に一つだけの作品づくりに挑戦を。ゆっくりとものづくりに取り組むことができると好評です」と、教えてくれたのは、藤野芸術の家・マネージャーの櫻井美千さん。

豊富な道具や材料のそろった体験工房では、小さな子供から大人まで満足できるよう、さまざまなメニューが用意されている。親子で一緒に取り組めば、子供たちの新たな一面に出会えるかもしれない。

この記事の画像一覧(全29枚)
いまAmazonで注目されているアウトドア・キャンプ用品の商品
※2025年05月01日12時 時点の情報です
-
手回し式鍛冶屋用ブロワー手動ファン、調理用手動BBQ送風機、頑丈な金属製ファンブレード、屋外での火起こし調理用120W
新品最安値:3,984円
-
Aniywn サンダル レディース オープントゥ スリングバックサンダル スリッポン プラットフォーム ウェッジシューズ カジュアル 夏 アンクルバックル ソフトサンダル, Z-レッド, 10
新品最安値:3,299円
-
Aniywn サンダル レディース オープントゥ スリングバックサンダル スリッポン プラットフォーム ウェッジシューズ カジュアル 夏 アンクルバックル ソフトサンダル, Z-レッド, 7
新品最安値:11,986円
-
Aniywn スリッポン サンダル レディース 快適 スリングバック カジュアル オープントゥ プラットフォーム ウェッジヒールサンダル フラット サマービーチシューズ, ピンク, 10
新品最安値:2,999円
-
[新] DVD-最後の晩餐DVD
新品最安値:4,641円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介