歯ブラシ1本でアイスが完成!プロが教える簡単“スイーツデコの作り方”
東京ウォーカー(全国版)
キラキラ輝くストーンなどで、小物を装飾(デコレーション)する“デコ文化”。携帯電話やゲーム機は当たり前で、今では消臭剤などの日用品にデコる人も増えており、男性の“デコラー”も多いのだとか。とはいえ、記者のように興味はあるけど「一体どこから手をつけていいのか分からない」という人もいるはず。そこで、スイーツデコの第一人者・熊谷ゆかり先生を直撃! 誰でも簡単にできる“デコ”を教えてもらった。
「一番簡単でキレイに仕上がるのはアイスクリームなんです。早速やってみましょうか」と、先生が取り出したのは、紙粘土と1本の歯ブラシ。…歯ブラシでアイスを作るの?
作り方は簡単。まず、よくこねた白い紙粘土を計量スプーンに詰め込んでドーム状にする。一度スプーンから取り出し、赤い紙粘土をちぎってまぶし、再びスプーンに詰めて形を整えたら、いよいよ歯ブラシの登場だ。
「アイスのデコを上手に作るコツは質感です。歯ブラシで表面の赤と白をなじませるように、こすってください。最後に形を整えるので、多少形が崩れても大丈夫ですよ」と、熊谷先生。言われたとおり、アイスの表面をゴシゴシとこすり、最後にスプーンで形を整えて取り出したらびっくり! アイスクリーム屋さんでディッシャーですくった直後の、ちょっとザラっと感のあるあの質感そのままではないか。デコ初心者の記者が1回目で、お店に売っているようなデコスイーツが作れたなんてかなりの感動だ。
「デコのクッキーは本物のクッキーの型で切り抜くだけですし、ワッフルも型に入れるだけで完成するんです。見た目で難しそうと思われる方もいらっしゃいますが、やってみるととても簡単ですし、予想以上にうまくできるのでハマる人が多いんですよ」と言うように、先生の教室でも初級コースは大人気なのだとか。
約2時間先生に教えてもらい、記者もアイス、クッキー、マカロン、ワッフル、ビスケットを製作。せっかくなので、今Web上でも盛り上がっている消臭芳香剤「消臭パフパフ」をデコることに。「大きいものは下に、小さいものは上に配置するとうまくいきますよ」というアドバイス通り、“生クリーム”をのり代わりにレイアウトし、ついに人生初のデコが完成。未熟さが際立つものの、なんだか愛おしくなってしまうから不思議だ。
「まずは紙粘土に触れることから始めてください。触って手になじんできたら、アイスクリームから作ってみてはどうでしょう?」と、熊谷先生。「不器用だから…」と敬遠していた人もこの機会に思い切って粘土に触れてみては? 今まで気付かなかった“才能”が見つかるかも!【東京ウォーカー】
この記事の画像一覧(全18枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介