大阪府松原市で「まつばら よろし おあがり旅2022」が開催!朝ドラ監修のプロによる和菓子作り教室や伝統工芸体験も

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪府松原市で2022年11月2日(水)から2023年3月28日(火)まで開催される「まつばら よろし おあがり旅2022」。松原市のヒトやモノ、歴史、文化など、まだ広く知られていない松原市の魅力を体験できる観光プログラムだ。

「ごちそうさま」に対して使われる昔ながらの関西弁「よろしおあがり」をテーマに、期間中は、松原の食や伝統を学ぶ体験、歴史を巡る街歩きなどのイベントを実施。松原市を存分に堪能できる31のプログラムが揃う。

なお、「まつばら よろし おあがり旅」のプログラムは全て先着順で申込・予約が必要(一部抽選)。10月14日(金)より松原市観光協会で受付中だ。詳細は 公式サイト をチェック!

フレンチシェフ直伝!「テリーヌ」の作り方を指南

2022年11月27日(日)に行われる「フレンチ食堂【Bochi Bochi】でプロ直伝のテリーヌ作り体験とシェフ手作りランチ」では、フランスの家庭料理と言える「テリーヌ」の簡単でおいしくできる作り方を、Bochi Bochiのオーナーシェフ・吉田淳一さんが直々にレクチャーしてくれる。

プロ直伝のテリーヌ作りを体験!


調理を楽しんだ後は、シェフ自慢の魚と肉が味わえるフルコースがお待ちかね。参加費5500円、定員12名。食前酒、作ったテリーヌのお持ち帰り付き。

朝ドラで指導・監修を務めたプロのもとで和菓子作り

2022年11月19日(土)・2023年1月27日(金)・3月24日(金)に開催されるのは、「御菓子司 吉乃屋 松原 店主 中西さんに学ぶ『おいしゅうなれ!』美味しい和菓子の作り方」。

NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の和菓子指導・監修を務めた中西信治さんに学ぶ和菓子の作り方


NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」で和菓子指導・監修を務めた店主の中西信治さんから、季節の上生菓子2種類とおはぎの作り方を学ぶことができる。また、中西さんが語る和菓子の魅力やおいしさ、テレビ制作のエピソードも!参加費1名1500円、定員は11月19日(土)は親子8組16名、1月27日(金)と3月24日(金)は個人各16名。

日本茶インストラクターによるお茶の煎れ方講座

2023年2月16日(木)と18日(土)には、日本茶インストラクターからさまざまな種類のお茶の煎れ方を学ぶことができる「宇治森徳の日本茶インストラクターに習う 美味しい煎れ方講座とお茶を使った簡単スイーツ作り体験」を開催。

体験を通して、自分好みのお茶を見つけよう


自宅でもできるお茶の煎れ方を実践できたり、お茶を使った簡単スイーツ作りも体験できる。参加費2000円、定員各18名。

思わず夢中になるレンコン掘り

2022年11月26日(土)に開催されるのは、「自分の手で掘ってみませんか 夢中になれる『蓮根掘り体験』」。なかなか体験することができないレンコン掘りに挑戦することができる。

レンコン堀りを体験できる貴重なプログラム!


掘った後は試食も可能なので、河内蓮根ならではの粘り強くホクホクとした味わいを楽しんでみて。また、栽培農家の出口さんによるレンコンにかける情熱や苦労話にも注目だ。参加費大人3500円・小学生1500円、10:00~・13:30~の二部制で定員各20名。掘ったレンコンのお持ち帰り付き。

本格的な機材やスタジオでプロカメラマン体験

2022年12月11日(日)と2023年3月4日(土)に行われる「今、この瞬間を。プロカメラマン体験」では、おしゃれな撮影スタジオでプロカメラマンが実際に使用しているカメラを使って撮影することができる。

プロカメラマンが実際に使用しているカメラで撮影に挑戦


プロのカメラマンから構図や光のテクニックを学びながら、写真の写り方の違いを感じてみよう。参加費3500円、定員1回2組(家族限定、1組5名まで)。撮影した写真データのお持ち帰り付き。

ウイスキーのディープな世界を堪能!

2022年12月4日(日)に開催されるのは、ウイスキーの奥深い香りや味わいについて学べる「ウイスキーの世界」。「北川酒店」店主による、ウイスキーのテイスティングからハイボールの作り方、そしてプロが作ったウイスキーベースのショートカクテルが楽しめる。

“ただ飲むだけではない”ウイスキーの贅沢な楽しみ方が学べる


なかなか知ることができない、ウイスキーの世界が堪能できる体験イベントだ。参加費2500円、定員8名。お土産付き。

初心者でも安心!伝統工芸「大阪欄間」を学ぶ

2022年12月10日(土)と2023年3月5日(日)には、日本の伝統工芸「大阪欄間」(おおさからんま)を制作する高橋商店にて「大阪欄間の粋『彫り物』に挑戦!」が行われる。プロが普段の作業で使用している工房で本物の道具を使い、日本の伝統工芸の魅力に触れることができる。

伝統工芸「大阪欄間」を制作している工房で彫り物を体験


自分好みの絵柄の飾りパネルを自分の力量に合わせてチャレンジすることができ、道具の使い方については伝統工芸士が教えてくれるので初心者でも安心だ。参加費3000円〜、定員各8名。

支配人との対決も⁉︎ボウリング場のバックヤードを見学

2023年1月15日(日)と2月4日(土)に開催されるのは「ドキドキわくわく!ボウリング場バックヤードツアーとボウリング体験 支配人に挑戦して賞品をゲットしよう!」。

支配人とのボウリング対決も!


普段は見ることができないボウリング場のバックヤードを、ボウリング場の支配人の解説を交えながら見学できるプログラム。さらにプロ並みの腕前を誇る支配人に挑戦すると賞品をゲットできる(ハンディキャップあり)。参加費1500円、定員各20名。

松原市を楽しめる31のイベントに参加しよう!

上記のプログラム以外にも、大阪ならではのたこ焼き&お好み焼き作りの本格体験や、松原市の歴史を学べる古墳巡り、近鉄の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」貸切ツアーなど、多種多彩なイベントが盛りだくさん。期間中には全31のプログラムが行われるので、気になるイベントを予約して松原市に足を運んでみよう!

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る