大阪・新世界のミックスジュース発祥の店「千成屋珈琲」が復活!

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪・新世界のジャンジャン横丁で、ミックスジュース発祥の店として長年愛されてきた「千成屋珈琲」が、約8か月のブランクを経て復活! 5月29日(月)にグランドオープンする。

「千成屋珈琲」の初代店主・恒川一郎氏発案の「大阪名物!元祖ミックスジュース」


「千成屋珈琲」は、1948(昭和23)年にジャンジャン横丁の一角に前身となる果物店を創業。“熟れて店頭に並べられない果物をどうにかできないものか”と、初代店主の恒川一郎の発案で提供され始めた飲み物が、ミックスジュースの始まりと言われている。

創業当時の「千成屋珈琲」の佇まいを残した貴重な写真


1960年に喫茶店へと業態を転換してからは、ミックスジュースと冷コー(アイスコーヒー)が2大看板メニューとして大人気に。他の喫茶店でも定番メニューとして取り入れられ、その人気は全国にも広がっていった。

その後「千成屋珈琲」は、2016年の夏に惜しまれつつ閉店。しかし、地元の人を中心にした復活を望む声に後押しされる形で、店が再びオープンする運びとなった。

大ぶりな果物が食べ応え十分! 見た目も華やかな「ミックスフルーツサンド」(税抜980円)


メニューは、「ミックスジュース」を始め、水で抽出する「冷コー(アイスコーヒー)」やサイフォンとドリップで一杯ずつ入れる「ホットコーヒー」も用意。さらに、新鮮玉子で作る「ミルクセーキ」や、季節のフルーツを生搾りで味わう3種類の「生スカッシュ」もラインアップ。

ふわふわで旨味たっぷりのだし巻き玉子をはさんだ「厚焼き玉子サンド」(580円)


軽食メニューも充実していて、ふわふわ食感のだし巻き玉子をはさんだ「厚焼き玉子サンド」や、新鮮フルーツと生クリームを贅沢に使った「フルーツサンド」、チーズをたっぷりのせた「厚切りピザトースト」などのメニューがそろう。また、デザートも「イチゴパフェ」や「プリンアラモード」といった懐かしの純喫茶メニューを味わうことができる。

【写真を見る】千成屋フルーツパーラで提供されるふわふわエスプーマ仕立ての「ミックスジュースかき氷」


新本店には、創業者の原点となる果物店を継承したテイクアウト対応の「千成屋フルーツパーラ」を併設。ミックスジュースを使用した「贅沢ミックスジュースソフトクリーム」や、ふわふわエスプーマ仕立ての「ミックスジュースかき氷」など、フレッシュなフルーツを使用したジュースやスイーツがテイクアウトで味わうことができる。

今や日本全国で親しまれているミックスジュースを生んだ名店「千成屋珈琲」。新世界観光の際はぜひ、元祖の味を楽しもう!【関西ウォーカー編集部/スズキヒロシ】

スズキヒロシ

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る