秋爛漫の京都へGO!紅葉めぐりの穴場スポット&限定御朱印を紹介!

東京ウォーカー(全国版)

Twitterで
シェア
Facebookで
シェア

嵐山から連なる西山連峰のふもとに広がる長岡京市。京都の中心地から離れていることもあって、混雑する紅葉シーズンでも、ゆっくりと絶景を楽しむことができる穴場スポットが数多く存在する。密を避けながら堪能できる個性豊かな紅葉の名所と秋限定の特別御朱印を一挙、紹介しよう!

京都府長岡京市の紅葉穴場スポット&限定御朱印を紹介!


SNSで大人気!“花手水発祥の寺”の紅葉イベント

SNSで話題となった「なないろ花手水」で知られる柳谷観音では、2022年11月12日(土)から秋の紅葉イベントとして「柳谷観音 紅葉ウイーク」を開催予定。期間中は押し花をあしらった御朱印やオリジナルデザインの御朱印帳を授与する。

また、かつて貴賓室としても使われ、映画「日本のいちばん長い日」のロケ地にもなった「上書院」を特別公開。作庭家・重森美玲が古都百庭に選んだ名勝庭園「浄土苑」の美しい紅葉をゆっくりと眺めることができる。

【写真】柳谷観音楊谷寺はSNSで話題となった花手水発祥の寺

柳谷観音の押し花朱印


■柳谷観音楊谷寺「柳谷観音 紅葉ウイーク」
開催期間:11月12日(土)~12月4日(日)

参道に出現する鮮やかな紅色のトンネルは圧巻!

地元で「モミジ寺」として親しまれる西山浄土宗総本山 光明寺。紅葉の特別入山期間は限定御朱印の授与や釈迦堂の特別公開を予定。広大な境内を数百本のモミジが紅に染め、ゆるやかな坂道の参道は真っ赤に染まった紅色のトンネルになる。普段は非公開の釈迦堂は「燃えよ剣」をはじめ、映画撮影のロケ地として使われることも多い趣ある古刹を彩る感動的な景観は必見!

JR東海の「そうだ京都、行こう。」のCMにも起用された光明寺の紅葉

光明寺の特別入山期間限定 御朱印

■西山浄土宗総本山 光明寺
秋の特別入山期間:11月15(火)~12月4日(日)

紅葉庭園「錦景苑」のライトアップは知る人ぞ知る穴場

京都紅葉のライトアップを楽しむなら、長岡天満宮の境内にある紅葉庭園「錦景苑」がおすすめ。地形を利用して作られた滝の周りに100本ほどのモミジが植えられ、ライトアップによって夜闇に浮かぶ色づいたモミジが池に映り込み、なんとも幻想的な世界を見せる。庭園には弁天池や東屋もあり、絵馬殿まで上がると上から庭園を眺めることができ、情趣ある秋景色が楽しめる。

幻想的な世界が浮かび上がる錦景苑ライトアップ

長岡天満宮のいろどり御朱印(秋)

■長岡天満宮 錦景苑のライトアップ
開催期間:11月19(水)~12月4日(日)

長岡京市は最寄りの長岡京駅までJR京都駅から約11分とアクセスも良く、ゆっくりと紅葉散策するには最適なエリア。ぜひ混雑を避けつつ荘厳な紅葉美を見に足を運んでみて!

なお、紅葉の見ごろやイベント開催時期は気候等によって変動、変更があるため、長岡京市商工観光課の公式サイトや各観光スポットの公式サイトなどをチェックして出かけよう。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「安心予約制」など検索機能も充実

いちご狩り人気スポットランキング

お花見ガイド

お花見ガイド

お花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!開花情報を毎日更新でお届け!

CHECK!今見頃のスポットはこちら

ページ上部へ戻る