【10月2日まで】『機動戦士ガンダム 水星の魔女』放送記念イベント「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」に潜入!気になるポイントを一挙に紹介!!

東京ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いよいよ10月2日(日)より放送開始となる、ガンダムシリーズのテレビアニメ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。これを記念した、ガンダムとファンを繋げる大型イベント「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」が、10月2日(日)まで新宿住友ビル・三角広場にて開催中。

【写真を見る】歴代ガンダムシリーズの主人公機が来場者を迎えてくれる撮影:ソムタム田井


オープン初日にはガンダムシリーズの今後の方針を発表する「ガンダムカンファレンス AUTUMN 2022」も行われ、さまざまな最新情報が公開された。

本記事では、そんな「GUNDAM NEXT FUTURE -TOKYO BASE-」の見どころを一挙に紹介。写真映えするフォトスポットや、会場限定グッズの販売、さらには入場者プレゼントまで用意されているので、今週末はこちらのイベントに足を運び、ガンダムの魅力を存分に堪能してみてはいかがだろう。

ガンダム・エアリアルの巨大バルーンも展示撮影:ソムタム田井


見どころとなる要素を順にピックアップしていくと、まずは会場入り口でガンダム、ν(ニュー)ガンダム、ユニコーンガンダム、00ガンダム、G-セルフ、ガンダムバルバトスといった6機の歴代主人公機が来場者を迎えてくれる。

『機動戦士ガンダム』の主人公機・RX-78ガンダム撮影:ソムタム田井


そうしてなかに入ると、『機動戦士ガンダム』から『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』までの各作品を、それぞれを代表するモビルスーツ(以下、MS)のガンプラを並べる形で、年代順に紹介するコーナーが展開。ひとえにガンダムと言っても、熱中する作品は世代によって大きく異なるので、これなら親子で遊びに来てもいっしょに楽しめそうだ。

ガンダムシリーズの歴史をふり返るコーナー撮影:ソムタム田井


こちらの一角を抜けると、次はシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の紹介コーナーが大々的に展開。エリア内には登場キャラクターやMSの立ち絵なども設置してあり、横に並んで記念撮影を行う来場者の姿も多く見られた。同作MSのガンプラやさまざまなキャラクターグッズも展示してあり、いずれも人気商品になりそうだ。

シリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の紹介コーナー撮影:ソムタム田井


さらに奥に進み、会場の中央にたどり着くと、同作の主人公機ガンダム・エアリアルの実物大ヘッド(全高約3メートル)が展示してある。こちらは「ガンダムR(リサイクル)作戦」などの企画を通して、多くのガンプラファンから回収した“ガンプラのランナー(プラモデルの枠の部分)”を使って制作したもの。四方からのライティングにより、さまざまな色味に変化するのもおもしろいポイントだ。

ガンプラのランナーで作られた、ガンダム・エアリアルの実物大ヘッド撮影:ソムタム田井


ちなみに中央エリアでは、東京藝術大学とコラボして作り上げた、ガンプラ・リサイクルアートの展示や、リアルガンプラバトルを実現させるための「ROAD TO GUNPLA BATTLE プロジェクト」第2回テスト稼働イベントなども実施している。

こちらは持参したガンプラを、専用のスマートフォンで360度スキャンすることで「映像のなかに取り込む」ことができるシステムで、参加者にはその映像を閲覧したり、SNSで共有できるURLが提示される。ガンプラを持っていない人も、会場に用意してあるガンプラで同様の体験ができるので、気になる方はこちらにも挑戦してみてはいかがだろう。

ガンプラに焦点を当てたエリアも大々的に展開撮影:ソムタム田井


こうして中央を通り抜けると、そこからはガンプラに焦点を当てた展示エリアが広がっている。HG(ハイグレード)、RG(リアルグレード)、MG(マスターグレード)など、各シリーズの違いがひと目でわかるように設置されたスポットをはじめ、ジオラマとガンプラがセットになったスポット、塗装による見た目の変化が確認できるスポット……といった具合に、場所ごとにコンセプトの異なる展示が楽しめるため、しばらくガンプラづくりから遠ざかっていた人や、ガンプラ制作未経験の人でも、こちらに足を踏み込めば、「ガンプラを作ってみたい!」という気持ちになること間違いなし。

『機動戦士ガンダム』の名シーン“ラストシューティング”を再現した撮影スポットもあり!撮影:ソムタム田井


そしてもう1点、こちらのエリアでオススメしたいのが、『機動戦士ガンダム』の名場面“ラストシューティング”を再現した巨大バルーン。掲げたビームライフルの先にはジオングの頭部もあり、伝説のシーンを間近で堪能することができる。来場時にはぜひとも写真を撮りたいスポットだ。

ガンプラとジオラマがセットになったスポット撮影:ソムタム田井


なお、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の放送開始日である10月2日の17時からは、来場者限定の第1話リアルタイム視聴会を実施。放送直後には、主人公スレッタ・マーキュリー役の市ノ瀬加那、ミオリネ・レンブラン役のLynn、グエル・ジェターク役の阿座上洋平によるステージ企画も予定されている。

その他にも、BANDAI SPIRITSのプラモデル公式PRアンバサダー「LINKL PLANET」によるスペシャルステージ、 新商品の魅力をお届けする各ステージなど、さまざまな催しも実施されるので、会場を訪れた際はこれらも併せて楽しみたい。

取材・文=ソムタム田井

この記事の画像一覧(全25枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る