外はカリッ、中はふんわり!京都産の小麦や卵にこだわったポルトガル菓子「カヴァカシュ」が好評発売中

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

Castella do Paulo(カステラ ド パウロ)が手掛けた、京小麦と美卵(みらん)を使って焼き上げた新食感のポルトガル菓子「カヴァカシュ(Cavacas)」(10枚入・1100円)が好評発売中。2022年10月3日より販売をスタートした新商品だ。

新食感ポルトガル菓子「カヴァカシュ」が10月に新登場!好評発売中だ


「カヴァカシュ」とは?

カヴァカシュとは、ポルトガルで作られるボーロのこと。パォンデロー(ポルトガルの伝統的な菓子)の生地を丸状に落として焼き、砂糖の衣で覆った小さなお菓子だ。

【写真】京都産の京小麦と平飼いたまご美卵」といったこだわりの材料を使用している「カヴァカシュ」


その味を引き立てているのが、美卵と京小麦だ。京都美山で育てられる平飼いの鶏が産んだ美卵を使っているので、口に入れると優しいたまごの風味が広がる。京小麦は、京野菜の産地として知られる丹波地方で生産される京都府産の小麦で、実肥(みごえ)という追肥作業を2回行っているため粘り気と弾力があるのだとか。そのため生地が膨らみやすく、「外はカリッ、中はふんわり」という新食感のカヴァカシュが生まれたのだという。

オーナーシェフのパウロ・ドゥアルテ氏は「“京コラボシリーズ”は、ポルトガルと日本の文化を融合させたい、また、京都の産業をもっと活性化させたいという思いから生まれた企画です。ポルトガル北部ミーニョ地方で作られる伝統菓子であるカヴァカシュを、古くからポルトガルにゆかりのある京都で、京都産の食材にこだわって作りました。カステラのルーツとされるパォンデローと同じ生地から生まれたカヴァカシュは、きっと日本の方にも親しんでいただけるでしょう」と自信をのぞかせている。

オーナーシェフのパウロ・ドゥアルテ氏


また、「ポルトガル菓子はとてもシンプルです。それだけに、一つひとつの食材に確かなものが求められます。多くの人にポルトガル菓子の素晴らしさを味わっていただけたら幸いです」というメッセージも届いているので、ぜひ一度味わってほしい。

アズレージョ(ポルトガル絵タイル)柄のオリジナルギフトボックスもあるため、贈答品としても喜ばれそうだ。

美しいギフトボックスもあるので、手土産にもおすすめ

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る