スヌーピーやトーマスとずっと一緒!ベビー&キッズ向けアイテムをピックアップ
東京ウォーカー(全国版)
世界中の子供たちから愛されている
「スヌーピー」
と
「きかんしゃトーマス」
。スヌーピーやトーマスのグッズがあればご機嫌!という子も多いのでは?そこで今回は、2大人気キャラクターのベビー&キッズ向けアイテムをご紹介。
寝かしつけをサポート「ハグしてトントン ねんねスイッチ」

最初に紹介するのは、寝かしつけをサポートしてくれるスヌーピーのぬいぐるみ「ハグしてトントン ねんねスイッチ」(8580円)。心拍センサーにより一人ひとりに合った振動とメロディを再生し、「1/fゆらぎ」でリズムをずらすことで、赤ちゃんが気持ちよく眠れる環境を作っていく。

スヌーピーのおだやかな表情とやわらかい触り心地も安心感たっぷり。「第3回 日本子育て支援大賞2022」も受賞していて、使いやすさも折り紙付きだ。プレゼントにもおすすめな同アイテムは、「タカラトミーモール」のほか、ベビー専門店にて購入可能。
ヴィンテージ風「スヌーピー×MLBスウェット」

オシャレに興味を持ち始めたキッズたちにおすすめなのが、「SHIPS(シップス)」キッズラインで発売中の「SHIPS KIDS:スヌーピー×MLBスウェット」(8910円)。ニューヨーク・ヤンキースなどMLBを代表する3チームのロゴと、各チームのプレーヤーになりすましたヴィンテージスヌーピーがデザインされている。ハーフパンツやスカート、デニムなど、どんなアイテムとの相性も抜群だ。

サイズは、SMALLからXX-LARGEまでの5種類を展開。スポーツ観戦やアウトドアでの着用はもちろん、デイリーにも大活躍するはず!商品は「SHIPS」オンラインショップ、または「SHIPS KIDS」全店舗にて取り扱い中。
子供の迷子防止にも!「トーマスなりきりキャップ」

トーマスのえんとつがニョキリッと飛び出た「トーマスなりきりキャップ」(2090円)。名前の通り、トーマスになりきれちゃうかっこいいデザインで、子供も喜んでくれるはず。鮮やかな青色とトーマスのフェイスデザインが目立つので、人混みではぐれそうになった時も見つけやすいのがポイント。購入は、きかんしゃトーマスの公式オンラインショップにて。
ぐるっと一回転する「プラレール」
最後に、2022年冬に12年ぶりのフルリニューアルを控える「きかんしゃトーマス」の新グッズを紹介!「プラレール GOGOトーマス ぐるっと宙返り!わくわくプレイランド」(5940円)は、トーマスの車両も含まれる、プラレールのオールインワンセット。

コース途中に宙返りループがあり、トーマスがぐるっと一回転。コース最後にもトーマスが干し草や木箱を押しのけてクルっとターンするなど、楽しい仕掛けがいっぱいだ。同セットは2022年11月17日(木)に発売予定。

そのほか、今秋から来春にかけ、トーマストミカやチョロQ、ランチグッズ、ぬいぐるみ、アパレル…と、新デザインのトーマスグッズが順次発売される予定。気になる人は、ぜひチェックしてみて!
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
(C) 2022 Peanuts Worldwide LLC
(C) 2022 Gullane (Thomas) Limited.
この記事の画像一覧(全7枚)
いまAmazonで注目されているスヌーピー(PEANUTS)の商品
※2025年05月10日04時 時点の情報です
-
ミササ スヌーピー ソーイングセット ファスナーバッグ トートタイプ No.8568
新品最安値:4,236円
-
ミササ(Misasa) 裁縫道具 スヌーピー ニードルケース (ケースのみ) NO. 8646
新品最安値:455円
-
KIYOHARA アレンジワッペン アイロン接着 SN スヌーピー 2個入り RIO-3008
新品最安値:572円
-
タカラトミー(TAKARA TOMY) 折りたたみベビーベッドにも対応 やわらか ガラガラメリープレミアム スヌーピー
新品最安値:8,438円
-
ミササ スヌーピー ソーイングセット クラフトバッグラウンドタイプ グレー NO.8651
新品最安値:4,800円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介