社員の意識を高め、自ら啓発する仕掛けを導入!“乳がん検診の重要性”を伝える、17年目のピンクリボン活動

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

創業から137年、美と健康を追求し続けている「桃谷順天館」は、ピンクリボン月間である10月に、会社を訪れた方への啓発や、社内企画の実施、社外イベントへの参加などをとおして、社員一人ひとりの意識を高め、“乳がん検診の重要性”を伝える活動を行った。

2005年に活動をスタートさせ、これまでに職域検診への乳がん検診導入や、配偶者の検診費用全額負担制度の導入、売上金の一部が関連団体への寄付になるピンクリボンハンドクリームの開発などを実施。今後もひとりでも多くの人が検診・受診を行うよう活動を続けていく。

株式会社桃谷順天館による、17年目のピンクリボン活動


2007年より職域検診に「乳がん検診」を組み入れ、社員のウェルビーイングにも寄与

公益財団法人日本対がん協会の調査によると、2021年に実施した乳がん検診の受診者数は、新型コロナ流行前より9.9%下回ったという調査結果が出ている。乳がんは女性の罹患数が最も多いがん(※1)にもかかわらず、検診を受けている人は50%にも満たない(※2)。そういった現状を踏まえ、桃谷順天館は10月のピンクリボン月間に社内外に広く“乳がん検診の重要性”を伝える活動を行った。
(※1)出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん登録)
(※2)出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん登録・統計」

■会社に訪れた方へ“検診の重要性”を伝える

乳がん検診の重要性を呼びかけ

アテンションとなるよう、商品などを入れて渡す紙袋に“ピンクリボン”を付けたほか、オリジナルのピンクリボンクリアファイルにリーフレットを入れて、社員から来訪者へ乳がん検診の重要性を呼びかけた。

■“ピンク”を取り入れた服装で社員一人ひとりの意識を向上

水曜日は『クリエイティブウエンズデイ』。感性を磨くため、社員は自由な服装で出勤

「桃谷順天館」は水曜日を“クリエイティブウエンズデイ”とし、社員は感性を磨くため、自由な服装で出勤。ピンクリボン月間の2022年10月19日は、テーマを“ピンク”に設定。社員それぞれが服装を考えると同時に、乳がん検診の重要性についてもあらためて考え、周りに伝えてもらうきっかけづくりを行った。

■各イベントに参加&協賛/協力にて啓発活動を実施
・2022年9月24日~10月31日 ピンクリボン京都2022
・2022年10月1日~31日 2022ピンクリボン100万歩チャレンジ with 紀の川飯
・2022年10月1日~31日 2022ピンクリボン in Kagoshima
・2022年10月13日・14日 第19回ピンクリボンレディーステニス大会 全国決勝大会
・2022年10月19日~23日 YONEX杯国際親善レディースバドミントン大会2022
・2022年10月23日 華岡青洲ピンクリボンウォークラリー

■桃谷順天館グループのピンクリボン活動の歩み
2005年:120周年を機にピンクリボン活動スタート。希望者に乳がん検診を職域検診として導入。
ピンクリボンフェスティバル「神戸シンポジウム2005」に参加。
2006年:パート社員を含む全女性社員を対象に職域検診に乳がん検診を導入。
啓発ツールとしてピンクリボンハンドクリームを企画開発→配布。
2007年:乳がん検診推進企業ネットワーク(がん検診企業アクションの前身)に参加。
ピンクリボンハンドクリームの販売をスタート→収益金を寄付。
2008年:全国のピンクリボン団体が主催するイベントに参加し、ハンドクリームによる啓発活動を行う。
2009年:男性社員の配偶者への検診費用全額負担制度を導入。
2010年:ピンクリボンロゴマークを一般公募。
2012年:ピンクリボン活動を含む取り組みが評価され、「大阪市きらめき企業賞」を受章。
2017年:ピンクリボンハンドクリーム 復活総選挙を実施。
2018年:大阪女学院の大学生と共同プロジェクトを実施。

■寄付付き商品・ピンクリボン ハンドクリーム

ピンクリボン ハンドクリーム

2006年より、毎年デザイン、処方を変え、数量限定でピンクリボンハンドクリームを制作。2017年に「復活総選挙」を実施し、1位になったハンドクリームを継続販売し、収益金を関連10団体に寄付している。
ピンクリボン ハンドクリーム:30g 550円(税込)

なお、担当者は次のように語っている。

ーー今回の活動の狙いは?
「コロナウイルスの出現により、感染予防のため不要不急の外出を控えられ、2020年以降、検診についても後回しにされてる方が多くなってきている現状を知りました。ポストコロナのフェーズに入った今、検診の大切さを改めて周知し、毎年1回定期検診に行っていただくことで、ご自身とその周りの方々に安心して過ごしていただきたいと考えています。今回は乳がん検診なので、ターゲットは主に女性ですが、これを見た男性の方々も、自分のご家族やパートナー等身近な方に伝えていただき、検診に行くきっかけづくりに貢献いただけたらと考えています」

ーー今回の活動の目玉は?
「会社で取り組む活動は、推進している部署とそれ以外の部署でどうしても温度差が出てしまうことが多いと思いますが、今回は社員自身が参加していただけるような企画を盛り込んだことで、全体的な活動につながったと考えています」

ーーユーザーへのメッセージは?
「日々の生活で時間に追われ、自分の時間をつくることがなかなか難しい方が多くいらっしゃるかと思います。ですが、ご自身の健康を守ることは、ご自身のためだけでなく、周りにいらっしゃる方のためにもなります。この記事をきっかけに、ぜひ後回しにすることなく、時間をつくって年に1回検診を受けるを習慣にしていただければと思います」

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る