相鉄100周年に新型車両!ヨコハマネイビーブルーの「20000系」

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

相模鉄道は、相鉄グループが創立100周年を迎える2017年12月に、新型車両「20000系」を導入する。新型車両としては11000系導入以来9年ぶりとなる。

ヘッドライトが特徴的な20000系(イメージ)


20000系は、2022年度に開業予定の相鉄・東急直通線の車両として使用するもので、「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを反映した新型車両としては初めてのもの。9000系リニューアル車両に続き、新たな相鉄線のイメージカラーである濃紺色「ヨコハマネイビーブルー」の外装や、落ち着きのあるグレー色を基調にした内装、時間帯で色調が変化する調色調光式のLED照明を採用している。

【写真を見る】ガラスを多用し開放感のある室内(昼間イメージ)


先頭形状は、通勤型車両のイメージを打ち破る立体的でインパクトのあるデザインを採用。車内は、空調設備を工夫して実現した高い天井やガラス製の荷棚・仕切り・貫通扉の採用により、開放感のある室内とした。また、全ての車両にベビーカー・車椅子用のフリースペースを設置し、優先席の一部には立ち座りが容易になる「ユニバーサルデザインシート」を導入しているほか、相鉄線では初となる「ナノイー」搭載の空気清浄機、駅に長時間停車する際に乗客がドアの開閉を行える「個別ドアスイッチ」を新たに導入するなど、多様なニーズに応えられる仕様としている。

夜間には暖色系の照明に変更(夜間イメージ)


今後、相鉄線沿線から東京都心に乗り入れることから、これまでの通勤型車両には見られない斬新なデザインやアイデアを随所に取り入れた、これからの相鉄を象徴する車両。2017年に導入される1編成は7000系の代替として用いられる。その後は東急直通線の開業時までに順次導入予定。走り出す時が今から待ち遠しくなる新型だ。【ウォーカープラス編集部/国分洋平】

国分洋平

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る