干潮の時にだけ出合える佐賀の海中鳥居を見に行こう

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日本には海中鳥居を見られる場所がいくつかあるが、佐賀県・多良栄町付近の漁港にも3基連なる朱色の海中鳥居が存在する。道の駅やパワースポットにも恵まれたこのエリアを巡るおすすめコースを紹介しよう。

潮の満ちひきで姿が変わる大魚神社の海中鳥居(c)今道統也


大魚神社の海中鳥居は、潮の満ちひきで姿が変わり、朝日や夕日が加わるとさらに趣深い。鳥居と自然が織りなす多彩な表情に引かれ、写真愛好家をはじめ多くの人が訪れる。通年見られるが、夏に行われる「千乃灯篭まつり」の際は鳥居のそばに数百もの灯篭が並び、より幻想的な光景に出合える。また16年7月には、鳥居が1基追加。4基となった海中鳥居は新たな感動を与えてくれるはずだ。潮が引く時間帯は日々変わるため、事前に潮位表などを確認して訪れよう。【Best Timing】通年 【絶景までの最短アクセス】太宰府ICから車で約1時間30分

[大魚神社の海中鳥居]佐賀県藤津郡太良町多良1897 / 0954-67-0065(太良町観光協会) / 通年開放

有明海の移り変わりにうっとり


【写真を見る】「竹崎城址」の展望台では晴れた日は雲仙や阿蘇の山々が望める


絶景から車で約20分。1378(天授4)年の南北朝時代に島原の有馬隆泰によって築城された「竹崎城址」に到着する。1992年に展望台が建立され、有明海を見渡す360度の大パノラマが絶景だ。晴れた日は雲仙や阿蘇の山々を望め、夜景も素晴らしい。

[竹崎城址]佐賀県藤津郡太良町大浦竹崎 / 0954-67-0065(太良町観光協会) / 9:00~18:00

太良名産の鮮魚や加工品をおみやげに


「金星豚バーガー」(650円)。食事処で食べられ、ブランド豚「金星佐賀豚」の肩ロースを贅沢にはさむ


グルメやおみやげを買うならこちら。「道の駅 太良」のたらふく館には、「たらみかん」などの農産物や有明海で水揚げされた魚介類など、地元の特産品が多彩にそろう。冬はカキが新鮮なまま店頭に並ぶほか、隣接する「漁師の館」では、BBQやカキ焼き(期間限定)も楽しめる。

[道の駅 多良]佐賀県藤津郡太良町伊福甲3488-2 / 直売所 たらふく館0954-67-9117、食事処 漁師の館0954-67-2808 / 9:00~18:00(食事処 漁師の館は~21:00) / 元旦休み

180度のパノラマビューに感動!


男性用の露天。運がよければスナメリを見かけることもある


宿泊するなら「太良観光ホテル」へ。最大の魅力はオーシャンビューの露天風呂。露天「灯火」は、海に突き出した湯船から水平線を見渡せて開放感抜群だ。昼間もいいが、海面を照らす月明かりや朝日の美しさも格別。竹崎かに料理や部屋休憩付きの日帰りプランも用意。

[太良観光ホテル]佐賀県藤津郡太良町大浦丁1701 / 0954-68-2217 / 立寄り湯11:00~18:00(最終受付) / 大人500円、小学生以下300円

年間300万人が訪れる日本3大稲荷の一つ


極彩色の華麗な本殿。馬が描かれたうまくいく守(600円~)も人気


最後はパワースポットにも足を運ぼう。九州西部で圧倒的な存在感を誇る「祐徳稲荷神社」。高さ18mに建つ本殿は朱塗りの装飾が印象的で、柱の随所に施された金箔がさらに荘厳さを演出。商売繁盛や縁結びの神様として有名で、参道にズラリと並ぶ飲食店やみやげ店に立寄るのも楽しい。 

[祐徳稲荷神社]佐賀県鹿島市古枝乙1855 / 0954-62-2151 / 8:00~17:00

【九州ウォーカー編集部】

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る