【第2回】現役20周年!ホークス・五十嵐亮太投手、“マッチの涙”にもらい泣き!

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

福岡ソフトバンクホークスにおいて、年長者の見地からチームを支える五十嵐亮太投手。そんな右腕がプロ生活20年を振り返った時に、もっとも思い出に残っている場面とは一体何なのか。

現役20周年を迎えた五十嵐亮太投手


――一番印象深いシーンを挙げるとすれば?

「手術もしたし、アメリカにも行ったし、いろいろありましたからね…。そのなかでも、ホークス入団後、2014年の優勝は思い出深いですね」

【写真を見る】「2014年シーズンは思い出深い」としみじみ


――ヤクルト時代の優勝(2001年)とは、また違いました?

「当時は若かったですが、14年の優勝(※)では完全に主力だったし、何よりシーズン後半、本当に苦しかったんですよ。球場に向かう車の中で、早くシーズン終わらないかな、早く優勝決まらないかなと思っていました。それが、最後の最後までもつれましたからね。その苦しさが全て報われた瞬間たるや…。あんな喜びは初めてでしたね。優勝が決まって松田(宣浩選手、通称マッチ)が泣き崩れたシーンが印象的で、今でもあの光景を思い出すとジーンときちゃいます」

マッチの涙が五十嵐投手の脳裏に焼き付いた


――プロ20年目、ホークスでは最年長選手です。長く現役を続けてこられた秘訣って何でしょう?

「ヤクルト時代、古田(敦也)さんにすごくかわいがってもらって、移動中のバスやロッカールームで、いろんな話を聞かせてもらいました。なかでも『プロ野球選手に一番大切なのは、怪我をしないこと』という言葉がすごく心に響いたんです。確かに一流選手はシーズン通して試合に出ているし、それを何年も続けているなと。怪我をしないって、当たり前のことだと思いがちだけど、その大切さに気付かされました。以来、怪我しないためには今、何をすべきか、ということを常に考えて取り組んでいますね。プロの真剣勝負なんで、防げない怪我はあります。それでも、『怪我をしないために』と、意識し続けることが今に繋がっていると感じますね」

怪我をしないこと、それは当たり前にできるようで実は継続が難しい


次回は、17年シーズン前半戦の好調の秘訣“メンタルコントロール”について迫る。7/4(火)の配信をお楽しみに!【九州ウォーカー編集部/取材・文=近藤耕平、撮影=山辺 学】

(※)シーズン終盤、オリックス・バファローズと激しいリーグ優勝争いを繰り広げた。優勝の行方は、オリックスとの直接対決となる最終戦にまでもつれこみ、延長10回裏に松田選手がサヨナラ打を放ったことで、3年ぶりのリーグ優勝を果たした

近藤耕平

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る