水族館×博物館!「夏の夜のすいぞくかん」も同時開催

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

京都市・下京区の京都水族館は、7月1日(土)より、“2017年夏の限定イベント”を開催する。

京都水族館は、7月1日(土)より、“2017年夏の限定イベント”を開催。写真は7月15日(土)より実施される「巨大ウォーターカーテン」


京都市・東山区の京都国立博物館との連携企画、「すいぞくかんとはくぶんつかん」を、7月1日(土)から9月3日(日)の期間で開催。期間中は、“水辺にすむいきもの”をテーマとして、京都国立博物館で展示される作品に登場する生き物を京都水族館で展示するほか、その作品の背景についても学ぶことができる。また、展示作品に登場する生き物を題材にした絵画コンテストや、館内を巡りながらオリジナルの図録を完成させるワークショップなど、博物館との連携ならではの企画を同時開催する。

さらに、7月15日(土)から8月31日(木)には、営業時間を延長して「夏の夜のすいぞくかん」も開催。京都水族館限定のイベントに参加しよう。

京都国立博物館と連携!「すいぞくかんとはくぶつかん」


【写真を見る】連携企画「すいぞくかんとはくぶんつかん」実施。作品の生き物が実際に登場!画像は円山応拳筆「龍門図」とコイ


京都国立博物館にて開催される「京博すいぞくかん どんなおさかないるのかな」の展示作品に登場する、実際の生き物を京都水族館内に展示。作品といきものに関するパネル展示を行う。

また、展示作品に登場する生き物のうち、「ニホンイシガメ」「コイ」「タイ」「イセエビ」「ハマグリ」「タコ」の6種類を題材とした絵を館内で募集する絵画コンテストも開催。京都水族館、京都国立博物館、京都市児童館学童連盟などが審査を行い「京都水族館100選」を選出、各特別賞の受賞者を京都水族館に招待して、表彰セレモニーを開催する。さらに、応募された全ての作品で壁面フォトモザイクを制作し、7月1日(土)から「交流プラザ」にて展示する。

そのほか、「描いて撮って!お絵かきワークショップ」やオリジナル図録を完成させる「すいぞくかんラリー」といった体験プログラムも実施する。

夏休み延長営業「夏の夜のすいぞくかん」で夜ならではの水族館を楽しむ


体験プログラム「夏の夜のすいぞくかんツアー」で夜だけの生き物の姿を楽しもう


夜ならではの生き物たちの姿やライトアップ、イルカナイトパフォーマンスなどをゆっくりと楽しめる同企画。夜限定のイルカパフォーマンス「イルカnightLIVEきいて音(ネ)」では、色鮮やかなLED照明を使ったムービングライトやスポットライトの中、昼とは違った演出のイルカショーを見ることができる。

そのほか、「イルカnightLIVEきいて音(ネ)」開始直前に実施する大ウォーターカーテンによる水のアートや、夜の館内をスタッフと巡る体験プログラム「夏の夜のすいぞくかんツアー」も楽しめる。

さまざまな楽しみ方ができる夏の水族館。今年の夏休みは、水族館で海の生き物に詳しくなろう!【ウォーカープラス編集部/ホシ】

ホシ

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る