品質にこだわった最高クラスの「幻のプリン」が復活!
東京ウォーカー(全国版)
プリン研究所は6月10日(土)から6月25日(日)までオープン3周年を記念して感謝イベントを実施する。日ごろの感謝の想いを込めて、ポイント最大15倍キャンペーンと3周年限定で以前にイベントでコラボレーションした幻のプリンの販売をする。

「エムオート」×プリン研究所 「超プレミアムプリン3種」(1620円~)
2年前に広島のフェラーリ・アストンマーティン正規ディーラー「エムオート」とのコラボレーション企画で、フェラーリ本社のあるイタリアの食材を使用したオリジナルプリンをフェラーリオーナーのツーリングイベントや来店者に配布するというイベントで使用した非売品のプリンを3種類、数量限定で販売する。

25年熟成バルサミコをかけて食べる究極のプリン「ビアンカルディ」 (5400円)
フェラーリ本社のあるイタリア・モデナの特産品であるバルサミコ酢との相性を重視して開発したプリン。最近ではよくスイーツと合わせることも多くなってきたバルサミコ酢だが伝統的な製法で作られる本物のバルサミコ酢を使用しているところはほとんどない。アチェートバルサミコ協会会長、クラウディオ・ビアンカルディ氏が自ら手掛けた貴重なバルサミコ酢をプリンのソースとして、上からかけて食べるプリンとなっている。安価なバルサミコ酢とは違い、ツンと来るような酸味は一切なく、まるでブドウを濃縮したような甘みがあり、まろやかな酸味がある。そんなバルサミコ酢に合わせるのは、芳醇なマダガスカル産のバニラビーンズを使用した超濃厚なバニラプリン。なめらかに仕上げることで、バルサミコ酢とうまく混ざり合い、濃厚なプリンをさっぱりと食べることができる。

ヴィンテージグラッパを使用したコーヒープリン「ベルタ」(2160円)
イタリアでは「カフェコレット」という、エスプレッソにイタリアの蒸留酒「グラッパ」を入れて飲むという定番のドリンクがあり、それをイメージして作ったプリンがこの「ベルタ」。グラッパとはイタリアの伝統的な酒で、ワインを作った後のぶどうの搾りかすを使用して作るブランデーのようなもの。グラッパは本来、ブランデーのように樽熟成は行わないが、これを樽に入れてブランデーのように熟成したのがこのプリンに使用しているヴィンテージグラッパ。ヴィンテージグラッパを作り続けている老舗メーカー「ベルタ」社の最高級グラッパ「パオロ・ベルタ リゼルヴァ・デル・フォンダトーレ」を使用した。有名な高級イタリアワイン「バローロ」を作った時に出るぶどうの搾りかすなどを使用し20年熟成されたグラッパは、熟した果実、チェリー、カカオ、バニラのような複雑で幅広い丸みのある個性豊かな香りとリッチなテイストを楽しめる。

シチリア島ブロンテ村産ピスタチオプリン「ブロンテ」 (1620円)
イタリアのシチリア島産のピスタチオは有名だが、その中でも最高品質だと言われているのがブロンテ村産のピスタチオ。2年に1度しか収穫しないこだわりの製法で作られたピスタチオは甘みが強く、潮風にさらされているせいかほんのり塩気を感じられる。一般的にスイーツで使用するピスタチオ製品は、緑色の着色を使用することが多いが、同店のプリンには着色料をはじめ添加物は一切使用していない。このピスタチオの味をしっかりと感じさせるため、通常よりもかなり多くピスタチオを配合し、かつてないほど濃厚なピスタチオを感じるスイーツに仕上げた。

今回を逃すともう手には入らないであろう、幻のプリンの復活!ポイントも増えるこの機会を逃してはもったいない!!【ウォーカープラス編集部/高橋千広】
高橋千広
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介