#GIFの伊豆見がキャラクターデザインを手掛けた“おもしろドリル”が異例の大ヒット!
東京ウォーカー(全国版)
“#GIFの伊豆見”
こと伊豆見香苗氏が作画を担当した小学生向けのおもしろドリル「算数と国語の力がつく 天才!!ヒマつぶしドリル ちょっとやさしめ」「算数と国語の力がつく 天才!!ヒマつぶしドリル ふつう」(各1210円/ともにGakken)が、発売から8カ月でシリーズ累計10万部を達成した。参考書やドリルなどの学習参考書は、年間で1万部も売れたら大ヒットとされる中、1年経たずに10万部も発行されるのは異例中の異例だ。



伊豆見香苗といえば、「えっびっ」や「れっもっんっ」などのGIFアニメをはじめ、YOASOBIの楽曲「ハルカ」のジャケット・ミュージックビデオ制作などで知られる、気鋭のGIFクリエイター。「天才!!ヒマつぶしドリル」では、世界観の設計から携わり、キャラクターデザインはもちろんのこと、挿絵や漫画に至るまでイラスト要素のすべてを担当している。


ドリルの舞台となるのは、宇宙のどこかにある“惑星ヒマージュ”だ。主人公の“ヒー”と“マー”は、この惑星の神様にあたる“カミさま”の指導のもと、後継者になるべく育成されている。ただし、“ヒー”と“マー”は典型的な優等生ではなく、等身大の子供たちと同じように自然体。出版社によると、「“大人がこうあってほしい”という子供像を、キャラに押し付けないように意識しました」とのこと。「おなか空いた〜」「めんどくさ〜い」とぼやく“ヒー”と“マー”に共感しつつ、力むことなく勉強と向き合える。

肝心のドリル部分は、伊豆見が担当した絶妙にゆるくて遊び心のあるストーリーに沿い、100問の問題を解き進める仕掛け。その全問題を作成したのが、りんご塾の田邉亨代表だ。算数オリンピックの金メダリストを多数輩出するりんご塾は、独自の学習メソッドが評判を呼び、拠点を滋賀県を置きながらも東京や大阪などからも生徒が通う、人気の学習塾。子供たちの意欲を引き出し、伸ばすことに特化した指導法で、大学受験にも通用する勉強の仕方を身に付けさせている。
りんご塾が生み出したゲーム感覚で取り組める楽しい問題と、伊豆見の作画の相性は抜群!小学2、3年生以上を対象にした「ちょっとやさしめ」、小学3、4年生以上を対象にした「ふつう」の2冊は、子供だけでなく大人にもおすすめだ。全国の書店やインターネットにて発売中なので、ぜひ挑戦してみよう。


※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
(C) KANAE IZUMI
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介