横浜中華街「招福門」に出前だじょ~!「出前一丁」発売55周年記念“出前坊やの香港屋台”に行ってみた

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
横浜中華街の「招福門 横浜本店」に“出前坊やの香港屋台”オープン

家庭で食べる即席麺の定番ともいえる日清の「出前一丁」。実は今年55周年を迎える。日本だけでなく、中国、シンガポール、ドイツなど40以上の国と地域で発売され、各地でオリジナル味なども展開するなど、まさに世界に愛されるブランドとなっている。今回55周年という節目に、横浜中華街の「招福門」と協業し、オリジナルメニューが食べられるホップアップストア“出前坊やの香港屋台”をオープン。さっそく行ってきた。

招福門ならではのアレンジを加えた「出前坊やのまかないラーメン」シリーズ

【写真】外観も「出前一丁」カラーで彩られている


「出前一丁」といえば日本が誇る即席麺のブランドで、“国民食”といってもいいほど老若男女に親しまれている袋入りラーメン。だが、実は香港での人気もすさまじく、即席麺売上はNo.1、しかも「香港版出前一丁 五香牛肉味」や「出前一丁 香辣麻油味」など、なんと40種以上のバリエーションがあるという。また、おなじみの袋に描かれているキャラクター“出前坊や”も“チンチャイ君(清仔)”と呼ばれて親しまれている。

横浜中華街を散策中にも目立つ外観

そんな香港と「出前一丁」との縁もあり、今回、香港飲茶専門店「招福門 横浜本店」とコラボが実現。2023年4月2日(日)までの期間限定で、ホップアップストア“出前坊やの香港屋台”をオープン。「招福門」ならではのアレンジメニューが味わえる。

「出前坊やのまかないラーメン」シリーズの「海老ワンタン麺」

そのなかでも、やっぱり食べておきたいのが「出前坊やのまかないラーメン」シリーズの3種。まずは鶏ガラをベースに金華ハムの旨味を加えたスープの「海老ワンタン麺」。プリプリの海老を包んだワンタンや油芯菜が入り、「出前一丁」の特徴でもある“ごまラー油”がアクセントになっている。

シンプルなスープは海老ワンタンとの相性もよく、海老の風味が加わることでより深い味わいになる。おなじみの「ごまラー油」を加えていることで、いつものあの味とどこか懐かしさを感じる仕上がりに。あっさり系で食べやすいので、ほかのメニューと一緒に楽しむことができる。

「出前坊やのまかないラーメン」シリーズの「鶏そば」

「鶏そば」、「角煮麺」もあり、どれもベースは「出前一丁」。香港飲茶で使用する食材や調味料、スパイスなどを使ったアレンジで、いつもの味とは違った新鮮なおいしさが楽しめる、まさに今回のコラボならでは。「鶏そば」は鶏の旨味が生きていて、あっさりと食べやすい。

「出前坊やのまかないラーメン」シリーズの「角煮麺」

「角煮麺」の角煮はコクのある味で、スープと一緒に食べると味変的なアクセントにもなる。これら3種は1階で食べられるが、2階の食べ放題メニューには、この3種に加え、香港で人気のナッツ系の甘辛い調味料「サテソース」で味付けして炒めた「サテビーフ麺」が登場する。ちなみに「サテビーフ麺」は1時間に1回程度、ワゴンで提供されるので見逃さないように気を付けたい。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全15枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る