人目を気にするあなたへ!「人目を気にかけられる姿勢を持っているなんてどう考えても魅力的」【ゲイインフルエンサー・DELIVAのお悩み相談室】
東京ウォーカー(全国版)
"ピンヒールを履きこなす美脚のゲイインフルエンサー"として沖縄を拠点に活動している、DELIVA(デリバ)さん。スタイリスト、デザイナー、ライター、画家として活動すると同時に、Instagram(
@hilokideliva
)、TikTok(
@deliva.gaygaygay
/
@ddeliva.offigaycial
)、Twitter(
@DELIVA_G
)、YouTube(「
DELIVAちゃん寝る
」)でのインフルエンサー活動も注目を集めている。そのなかで彼の人柄や言葉に心を動かされた人々から自然と悩み相談が集まっているそう。
そんな数々のお悩みに答えるDELIVAさんの連載「ゲイインフルエンサー・DELIVAのお悩み相談室」。第18回の今回は、人の目がどうしても気になっている男性からの相談です。
痛風すら偽物のDELIVAです♪
皆様こんにちは♪
先日、突如左足首の激痛に襲われ、手で壁やら柱やらをずってないと歩行困難となり、症状をSNSに投稿したら、大多数のコメントで「デリちゃんそれ痛風だよ」と言われました。
だけど痛風って別名「贅沢病」でしょ…?アタシ贅沢なものって年に2回ぐらいしか食べ飲む機会ないし(泣)、酒の量は少なくはないけれども糖質やプリン体の過剰摂取はしていないし、食事はパン、パスタは食べないし揚げ物、脂ものもほとんど食べないので(痛風って、評判に聞く症例以外にもあんの…?)、まぁとりあえず、もげそうな程左足が痛い事は変わりないので、病院にて診察を受けたら結果は…
「偽痛風です」

「…ギ…?なんですかそれ…?」
「平たく言えば突発性関節痛です。痛風と同じ痛みが伴うのでそう呼ばれているのですが、痛風ではありません」
「……」
皆様こんにちは♪ 痛風すら偽物のDELIVAです♪
今回は、人目が気になってご自身の身の振りがうまくいかないという方からのご相談でございます♪
それではハリキッてど…
あぁーーーー足が痛いっ!!!泣
KENTAさんからのお悩み相談
DELIVAさん、自分は周りの目が気になってしまいます。
会社などで(自分のことを言われているのではないか…)と不安に駆られてしまい、気にしない様にしようとしてもどうしても気になってしまいます。
どうすればこの悪い癖を克服できますか?
DELIVAの回答
KENTAさん♪
周りの目を気にする事は、一概にネガティブなマインドではないと思うのです。アタシも大いに周囲の目を気に留めますよ♪ 周囲からどう思われてるのか、すごく興味がありますしね♪
けれどKENTAさん、周囲からの目や達観に対して、「萎縮」してしまっていることはとても勿体無い事です!!
周囲がKENTAさんに対して何かしらの感情を発している恐れがある環境と、KENTAさんご自身が生きとし生ける身の振りは
「それはそれ、これはこれ」
です♪
ですがやはりいろいろな人と同じ空間に身を置き時を過ごす環境では、そうは問屋が卸さない事もありますよね…。
が、KENTAさんが何か感じ取っていらっしゃるその周囲の反応は、捉え方によっては今後のKENTAさんの基礎思念を元気に揺るがす、価値ある「エサ♪」になってくれるかもしれません…♪
人は大なり小なり、何かに興味を持ったり、面白おかしく見物したり、他者への私的感情を陰陽関係なく発したりするものです。
これは不可抗力でどうしようもない
「どこにだってある事」
なのです♪

「腹が減ったら飯を食う」
ぐらいそこらじゅうに蔓延(はびこ)ってる当然のことだったりします。
なので、生活する上でこれをフィジカルに避けるのはとても難しい回避術です。けどやはり他者から何を言われているのかが認識出来ない環境下でどことなく情報が浮遊している現状は、とても気持ちが悪いですよね。
アタシは、アタシの人となりや所作が他人からどう見られ、思われているのか、に対するすべき対処や思いの優先度は、
「自分が思うように好きに行動する事の、【次】」
に考える事だと思っているので、なんなら更に、食う寝る、欲望を発散する、の次の次に暇があったら考える、ぐらい後回しです♪
己で己の節操やマナーは守る様にしていますが、他人が許容するアタシのキャラクターのために、アタシは自分を自粛なんてさせません♪
ちなみにアタシは、ヒソヒソされてる事に気付いた時は、三白眼の如く目を見開いて相手をガッツリ見ます。
アタシの何を面白がってくれたのか、何が気に食わないのか、自分のことを周りがどう見てくれているのか。
アタシにとっての「エサ」を周囲の皆様がどの様に撒いていらっしゃるのかとても興味があるのです♪ ただ、解決しようとは思っていません♪
本当ただ単純な、「興味」なのです♪

「解決しよう、またはしたい」と無理に感情が勇み動くと、人は焦りや煩(わずら)わしさと共に解決するためにしなければいけない事に大きな負担を感じ、動きが止まり、行動を起こしていない自分への正当性が弱まり、「萎縮」の道に進みがちです。
ですので、解決を着地点にせず、「周囲の目が気になること」の過程を真摯に認識して、その事象にただ興味を持ち、RPGゲームを進めていくが如く軽い享楽感を持ってみましょう♪
周りの目を気にしているKENTAさん、裏をかけばそれは、「周りの目を気にかけてあげられている」のかもしれません。
周囲に思われている不安よりも、「周囲に思わせてしまっているかもしれない自責の念」の方が強く働いてしまっているかもしれません。
が、善悪や不遇な環境を度外視して、ただただ無心でそれらに興味を持てば、自身の行動検証ができ、わかってくる事も後に出て来る可能性もあります♪
根も歯もない場所から降って湧いて出てきてる目なのか、それともKENTAさんご自身の行動や所作が、周りにそう思わせてしまう原因があるのか、であれば、それは環境を優先してまで改善しなければならないのか、信念を持って改善しない事を貫くのか、と、
気付けば解決のために「興味」が勝手に検証し、走り出してくれそうです♪
「気にしないようにする」事は、「気にしないようにする事を気にしてしまっている」ので、既に本末転倒になってしまっています。
なので、気になる時には、とことん気にした方がむしろ気が楽になると思うのです♪
「あぁもー充分気にしたわー…♪♡」と果てる程に、恥も外聞も気にもせず、いやって程気にしてやりましょう♪ どうせなら振り切れてしまうのも策の一つです♪
KENTAさんの魅力は、その繊細さと深い感受性です。
何事も敏感に捉えて波動を感じ取る受動力は恐らく、何かのアクションがあれば本当に人に優しくできる方なのだろうなとアタシは超勝手に感じています♪
ご自身の心の解決のために、自分に無いものを会得しようと無理をしたり我慢をすると、即刻何もかもがイヤになってしまうものです。泣
まずはKENTAさんご自身のその素敵なスキルをより愛し、徐々にその繊細さの根底にある芯の強さをゆっくりと膨らましていく事が、KENTAさんのこれからを健全に導けるのではないかなと思います♪
そして自愛の先に見えたご自身の課題点が浮き彫りになれば、検証すべき改善点だけをよりピンポイントに改革することができますから♪
KENTAさんがご自身に感じているお悩みや問題は、観点を切り替えれば、人にとてもとても心地の良さを与える人間性になります。
人目をちゃんと気にかけれる姿勢を持っているKENTAさんなんてどう考えても魅力的です♪
これからたくさんの時間をかけて、まずは他者の目ではなく、KENTAさんご自身がご自身を見、これまでの努力を愛し、得手不得手を認め、ゆっくりと己を自負できるありのままのKENTAさんを解きほぐしていってくださいね♪

この記事の画像一覧(全82枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介