「ジブリパーク」のある愛知県で、映画に登場する乗り物を見に行こう!オススメの《乗り物》にまつわるプログラム2選
東京ウォーカー(全国版)
スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設「ジブリパーク」が「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」内にオープンし、今まで以上に注目が集まる愛知県。せっかく愛知県へ観光に訪れるのなら、周辺の魅力的なスポットも巡ってみてはいかがだろうか。
そこで今回は、飛行機や電車など乗り物にまつわるスポットをご紹介。映画にも登場する乗り物についてより深く知ることで、愛知の旅がより思い出深いものになるはずだ!
《あいち航空ミュージアム》(愛知県豊山町)
アクセス:ジブリパークより車で約60分
県営名古屋空港内にある「あいち航空ミュージアム」は、歴史的に有名な飛行機の機体や、日本の航空史に名を残した名機の精密模型などを展示している施設だ。実際の飛行機を間近で見学したり、シミュレーターを使って飛行機の操縦をしたりと、さまざまな貴重な体験ができる。今回は、モデルの宇佐美ありささんが体験した様子をレポートしよう!

受付とミュージアムへの入り口は2階にある。チケットは飛行機の搭乗券を模しており、入り口もまるで空港の搭乗口のよう。また、チケット1枚につき飛行機のカードが1枚もらえる。このカードには、ミュージアム内に展示されている「名機百選」の飛行機が1枚につき1機印刷されている。そのほかにも期間限定でもらえるレアなカードがあるので、何度も通って集めるのも楽しそう。

2階には、飛行機のカードにも印刷されている「名機百選」の1/25スケールの超精密模型が展示されている。「名機百選」とは、航空分野の権威として著名な木村秀政氏が、日本の航空史に登場した航空機のなかからめざましい活躍をした100機を選定したもの。模型は、飛行機のエンジン部分から座席のシートベルトに至るまで超精密に作られているので、細かい部分までぜひ観察してみてほしい。

そのほか2階には、名古屋空港内の仕事や愛知県の航空機産業の歴史を学べる「オリエンテーションシアター」や、飛行機が飛ぶ仕組みを楽しく学べる「サイエンスラボ」、軽食などが食べられる「MOF(Museum Of Flight) café(モフ カフェ)」などがある。


1階には全部で8つの機体が展示されているが、なかでも日本海軍の艦上戦闘機として有名な「零式艦上戦闘機」(通称・零戦)の実物大模型は、ミュージアムを訪れる人から特に人気。「零戦」は三菱重工などが手掛けた飛行機で、航空技術者の堀越二郎氏が設計したことでも有名だ。自由自在に動かせる優れた運動性能と、時速565キロの最大速度、2375キロの長い航続距離が特徴で、同年代の航空機と比べても特に機動力の高い機体だった。

「YS-11」は、日本が戦後初めて設計開発した国産旅客機。堀越二郎氏は、この「YS-11」の設計にも加わっている。展示されている機体は1965年に製造され、航空自衛隊のVIP専用機として50年以上にわたって活躍。2017年に、「航空自衛隊 美保基地」(鳥取県境港市)から名古屋空港への飛行がラストフライトとなった。


そのほか、ブルーインパルスの「T-4」や、警視庁が導入しパトロールや遭難者の捜索・救助に活躍したヘリコプター「EH101(AW101)」などが展示されている。


遊覧飛行シミュレーションシアター「フライングボックス」も、ぜひ体験してほしいコンテンツの1つ。大画面スクリーンに映し出される3種類の映像と、それらに合わせて動くモーションシートが組み合わさり、自ら飛んでいるような体験ができる。時間によってフライトの内容が異なるので、事前に上映時間と内容をチェックしておこう。

「YS-11シミュレーター体験」は、子供から大人まで楽しめる人気プログラム。プレーヤーは副操縦士になって、「YS-11」を離陸・巡航・着陸と操縦する。航路は名古屋空港から福岡空港までの設定で、機長の指示に従って、操縦桿やレバーを操作。機体の大きな飛行機は動きの制御が難しいので、大人でも苦戦してしまう。最後の評価で5つ星を獲得したら、さらに難しい「エキスパートモード」にもチャレンジできる!

ミュージアムの屋上に行けば、名古屋空港に離着陸するたくさんの航空機を見ることができる。フジドリームエアラインズ(FDA)のカラフルな旅客機のほか、自衛隊機など普段目にすることが少ない機体も見られる。

館内には、「あいち航空ミュージアム」オリジナルグッズなどが買えるミュージアムショップもある。零戦好きに人気の「プラモデル 零式艦上戦闘機五二型」(2500円)や、子供のお土産にもぴったりな「YS-11ぬいぐるみ」(2200円)といったここでしか買えない商品がたくさんあるので、立ち寄ってみてはいかがだろうか。

【体験したモデルの宇佐美ありささんのコメント】
「昔の飛行機は、最近のものとは外観も内装もまったく違っていて新鮮でした!ジブリ映画の『風立ちぬ』に登場する堀越二郎さんが設計した飛行機もあって、映画を観たくなっちゃいました」
●《あいち航空ミュージアム》/住所:愛知県西春日井郡豊山町豊場(県営名古屋空港内)/電話:0568-39-0283/時間:9:30~17:00(最終入館は閉館の30分前)/休み:火曜(祝日、振替休日の場合は翌日)/料金:特典付き前売チケット(入館+オリジナル缶バッジ) 一般800円、高校生・大学生640円、小・中学生400円、未就学児無料 ※2023年4月以降変更の可能性あり/駐車場:なし/アクセス:名古屋高速11号小牧線・豊山南ICより車で約5分/URL:
https://aichi-mof.com/
《赤い電車に乗って、遊ぼう。〜犬山城と半田赤レンガ建物〜》(愛知県犬山市、半田市)
アクセス:ジブリパークより電車(リニモ→地下鉄→名鉄)で約100分(国宝犬山城)、ジブリパークより電車(リニモ→地下鉄→名鉄)で約95分(半田赤レンガ建物)
国宝犬山城など歴史的建造物が立ち並ぶ犬山市と、江戸時代から醸造の地として栄えた歴史を持つ半田市。南北に離れた位置にある両市だが、赤い電車で有名な名古屋鉄道を使えば1時間ほどで移動することができる。
国宝犬山城は、室町時代の1537年に建てられた城で、天守は現存する日本最古の城。木曽川南岸の小高い山の上に位置しているので、天守最上階からの眺めは絶景だ。城の南側には城下町の古い町並みが残っていて、食べ歩きなども人気なので、ゆっくりと散策するのもおすすめ。

半田赤レンガ建物は、1898年にカブトビールの製造工場として誕生。横浜赤レンガ倉庫や日本橋の装飾部などを設計した明治建築界の巨匠、妻木頼黄(つまきよりなか)氏による設計で、現在ではほとんど例を見ない特徴的な構造をもった建物だ。

ここで製造されたカブトビールは、本格ドイツビールの製造を目指して作られた。しかし、社名変更や合併を繰り返したのち、太平洋戦争により工場は閉鎖。カブトビールは時代の流れを受け、幻のビールとなった。その後、2005年にカブトビールは復刻発売され、現在では「明治カブトビール」「大正カブトビール」の2種類のビールを楽しむことができる。
真っ赤でかわいらしい電車(名鉄電車)に乗って、2つの歴史ある街をめぐる旅はいかがだろうか。
【商品内容】
・名鉄電車1DAYフリーきっぷ
・犬山城入場引換券
・犬山城下町で使える割引特典「名鉄クーポン」
・半田赤レンガ建物常設展示室入場割引券
・赤レンガチケットお土産引換券
※赤レンガチケットお土産引換券は、下記【1】または【2】のどちらか1つを選択
【1】復刻明治または大正 生カブトビール(どちらか1杯)
【2】赤レンガラムネ(1本)+半田赤レンガカレー(1袋)
●《赤い電車に乗って、遊ぼう。〜犬山城と半田赤レンガ建物〜》/会場:国宝犬山城、半田赤レンガ建物/住所:愛知県犬山市犬山北古券65-2(国宝犬山城)、愛知県半田市榎下町8(半田赤レンガ建物)/電話:0568-61-1711(犬山城管理事務所)、0569-24-7031(半田赤レンガ建物)/時間:国宝犬山城、半田赤レンガ建物ともに9:00~17:00(国宝犬山城のみ、最終入場は16:30)/休み:国宝犬山城は12月29日〜31日、半田赤レンガ建物は12月12日、29日〜1月3日、2月13日 ※臨時休業あり、要問い合わせ/料金:中学生以上3500円、小学生2000円/駐車場:なし/アクセス:国宝犬山城は名鉄犬山線・犬山駅または犬山遊園駅より徒歩約20分、半田赤レンガ建物は名鉄河和線・住吉町駅より徒歩約5分/URL:
https://inuyama-castle.jp/
(国宝犬山城)、
https://handa-akarenga-tatemono.jp/
(半田赤レンガ建物)
※感染症対策を行い、了承を得て撮影時のみマスクを外しています。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※商品・サービスの内容は2023年2月28日時点のものであり、予告なく変更になる場合があります。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の影響で随時情報が変わる場合があります。ご利用の際はできるだけ事前確認をおすすめします。
※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
この記事の画像一覧(全16枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介