「幽霊失格」なポジティブ彼女がまぶしい!“成仏”のために夢に突き進む短編に感動【作者に聞いた】
最愛の恋人の葬儀を終えた青年。自宅でうなだれるしかできない彼の前に現れたのは、喪ったばかりの恋人の「幽霊」だった――。

松おうき(
@GR3END4Y
)さんの創作漫画「幽霊失格」は、WEB漫画賞「
クニエ漫画グランプリ2022
」でクニエ特別賞を受賞した作品。プロの漫画家を目指し活動する松おうきさんに、受賞への思いや本作の制作背景についてインタビューした。

「成仏させて」幽霊になっても変わらず夢を応援する恋人との日々
クニエ漫画グランプリ2022では、同グランプリを主催するコンサルティングファームの
株式会社クニエ
が、同社の企業理念を象徴する「貢献」「熱意」「誠意」「志」「共感」「仲間」の6つのテーマで「続きが読みたくなる画像4枚」を募集。本作は「誠意」をテーマにノミネートされ、最終審査に残った6作品の中から本編が制作され、クニエ特別賞を受賞した。

彼女の葬儀を終えたばかりの青年「とも」。仕事をしばらく休むことにした彼を「企画班に戻れぇ!」と一喝したのは、亡くなったはずの恋人「ゆい」だった。

ゆいは、ともが以前から語っていた「日本一の遊園地を作る」という夢と、今担当しているアトラクションの企画がその夢に近づく大きなチャンスであることを知っていた。そんな彼の夢を応援するため、ゆいは幽霊として舞い戻ってきたのだ。
時間が経ちすぎると自我のない地縛霊になってしまうと話すゆいは、ともの夢を見届けることで「ちゃんと成仏させてほしいの」とつぶやく。

そんな恋人からの励ましにともは再起し、自身が担当するお化け屋敷の企画に、幽霊のゆいとともに向き合っていく。だが、葬儀の折、しばらく仕事を休むと伝えていたため、会社に復帰しても企画班に彼の席はなかった。なんとか企画班に戻ろうと模索するともを見て、ゆいは幽霊ならではの一計を案じる――、というストーリーだ。
「普通じゃないかも」を狙った冒頭4ページ
ネガティブなイメージの強い「幽霊」でありながら、生前と変わらず恋人の夢を応援するヒロインのゆい。そんな前向きな姿が描かれているからこそ、ラストシーンの別れが胸に響く一作だ。
漫画家育成を支援する「
トキワ荘プロジェクト
」に参加する作者の松おうきさんは、これまでも講談社のMGP(マガジングランプリ)で奨励賞を複数回受賞するなど、自らも漫画家の夢に向かい活動中。そんな松さんに、制作上のこだわりや漫画を描く思いを訊いた。

――クニエ特別賞受賞おめでとうございます。まずは受賞のご感想をお聞かせください。
「『絶対獲れないな』とも『確実に受賞できたな』とも思っていなかったので、受賞を知っても『お、獲ったのか』としばらく実感が湧かなかったですね。でも、応募した時は自分自身のその後の展開がどうなるのかは考えていなくて、応募した4ページの続きがどうなるのか気になっていた一人なので嬉しかったです」
――今回のクニエ漫画グランプリに応募しようとしたのはどんなきっかけからでしたか?
「たしか、友人に紹介されて知ったと思います。パッと思いついた冒頭数ページを気軽に応募できるという敷居の低さに引かれました。ネームの段階でもいいと記載されていたので、原稿の息抜きにと、軽い気持ちで応募しました」
――「画像4枚」の一次審査では、冒頭の4ページで応募されたんですね。工夫したポイントはありますか?
「4ページで印象に残るように、意味深なセリフを残して展開を気にさせたり、インパクトのあるキャラを出して『普通じゃないかもな』と思わせたりするようにしました」