簡単でおいしい!ウエルシアの管理栄養士がおすすめ一人暮らし応援レシピ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

冬の寒さが和らぎ、春の兆しが見え始める3月。進学や就職に伴い、この春から一人暮らしを始める人も多いだろう。そこで今回は、ドラッグストアのウエルシアが展開するプライベートブランド「からだ Welcia ・くらし Welcia」の商品を使ったレシピを紹介。ウエルシアの管理栄養士や食のプロが考案した簡単でおいしいレシピは、料理初心者にもおすすめだ。

見た目にも楽しい、カラフルで栄養たっぷりのレシピ


甘じょっぱさがクセになる!一口ナッツパイ

冷凍パイシートを使って作る一口パイは、材料を巻いたら、一口大に切って焼くだけ。巻き込む材料は、ナッツと生ハムと粉チーズ。最後にかけるグラニュー糖が味のアクセントになる。ナッツの香ばしさ、ハムとチーズの塩気、砂糖の甘さのハーモニーがクセになる。

【写真を見る】ナッツの香ばしさが引き立つお手軽おやつ


【材料】(2人分:12個入り)
素材で勝負のうまナッツ 1袋(28グラム)
冷凍パイシート 1枚(18×10センチ)
粉チーズ 10グラム
生ハム 3枚
グラニュー糖 小さじ1/2

【作り方】
1. 冷凍パイシートは解凍し、軽くのばす。
2. パイシートの手前に生ハムをのせ、粗みじんに刻んだ「素材で勝負のうまナッツ」、粉チーズをその上にのせて巻きこむ。ラップで包み、冷蔵庫で10分程度冷やす。
3. 1.5センチ位の幅に切り、オーブンシートを敷いた天板に並べる。手で軽く押してつぶし、グラニュー糖を薄くかける。
4. 予熱したオーブンに入れ、180度で15分から20分ほど、焼き色がつくまで焼く。

和えるだけ!冷製アボカドツナパスタ

春から夏にかけて食べたくなる冷製パスタ。和えるだけで簡単においしく作れて、アマニ油も摂れる。ツナ缶はたっぷりのオイルに浸かっているので、パスタに和えやすくオイルをまるごと使っても、アマニ油が37%配合されているので罪悪感も少ない一品。

「アマニ油につかったおいしいツナ缶塩味控えめ」が決め手の管理栄養士イチ押しのレシピ


【材料】(1人分)
具材
パスタ 80グラム
アボカド 70グラム
ミニトマト 3個
Aアマニ油につかったおいしいツナ缶塩味控えめ 1/2缶
Aおろしにんにく 小さじ1
Aレモン汁 小さじ1
Aしょうゆ 小さじ1
A塩 少々
A黒こしょう 少々

【作り方】
1. ボウルに、皮をむいたアボカドの角切りとAを入れ、混ぜ合わせる。ツナ缶のオイルは切らずに使用する。
2. たっぷりのお湯に塩小さじ1を入れ、パスタを表示の時間より1分長く茹でる。ザルにあげて流水の下で洗い、さらに氷水に入れて冷やし、水気をしっかりときる。
3. 半分に切ったミニトマト、パスタをボールに加え、ソースと和える。
4. お皿に盛り付け、黒こしょうを振って出来上がり!

いちごとトマトのスイートカプレーゼトースト

いちごとトマトの相性はとてもよく、さっぱりと優しい甘味が特徴のトースト。えごま油は欲しい分だけピタッと注げるフレッシュキープボトルのため、開封後も新鮮なまま使用でき、クセがなくさっぱりとした風味なので、料理の味を損なわない。

朝食やランチにぴったりのさっぱりとした一品


【材料】(2人分)
食パン 2枚
いちご 6〜7粒
プチトマト 5〜6個
モッツァレラチーズ 100グラム
Aえごま油 小さじ2
Aメイプルシロップ 大さじ1から適量(またはお好みの甘味料)
粉糖 適量(あれば)
ミントの葉 数枚(あれば)

【作り方】
1. トーストは、あらかじめ焼いておく。お好みでバター(分量外)を塗る。
2. 輪切りにしたいちご、縦4等分にしたプチトマト、手でちぎったモッツァレラチーズをボウルに入れる。
3. Aを加えて、さっと和えたら、皿の上に乗せた1.に盛り付ける。
4. お好みで粉糖を振り、ミントの葉を添えたら出来上がり。

シナモンアップルとルイボスティーのくず湯

ポリフェノールとミネラルを豊富に含んだルイボスティーのおいしさを閉じ込めたアレンジレシピ。雑味のないすっきりとした味わいなので、シナモンやリンゴとの相性が抜群。

ノンカフェインが嬉しい、心がホッとする一杯


【材料】(2人分)
Aリンゴ 中1/2個(100グラムくらい)
A砂糖 大さじ2から3
Aレモン汁 小さじ1/2
Bルイボスティー好きがたどりつくルイボスティー 1袋
B水 300ミリリットル
Bシナモンスティック 1本
Bスターアニス 小1個(お好みまたはあれば)
Cくず粉 25グラム
C水 50ミリリットル

【作り方】
1. 耐熱容器にAを入れて混ぜたら、ラップを乗せ電子レンジ600wで2分半加熱し、一旦取り出して混ぜたら、ラップを取って2分半加熱する。
※電子レンジの機種により、加熱時間を調整。器は十分な大きさの物を使用する。
2. 小鍋にBを入れ、火を点け、沸々してから1分から2分ほど煮出す。ティーバッグ、シナモンスティック、スターアニスは取り出す。
3. Cを良く混ぜてから2.に加え、弱火で、とろみが付き、透明になるまでかき混ぜる。
4. 1.を混ぜ、器に盛ったら出来上がり。

春から始まる新生活に向けて、手軽でおいしいレシピにぜひ挑戦してみては。

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る