アスリート必見!皇居ランの後に食べたい“きのこ”を使ったメニューが新登場
東京ウォーカー
鹿屋アスリート食堂では、6月19日(月)から7月31日(月)までの期間限定で「アスリートの体作りを助けるきのこフェア」を都内3店舗で開催する。

菌活として注目され、ビタミンB2やビタミンB6など美肌効果の高い成分が多く含まれている“きのこ”。疲労回復や胃腸の機能を高める効果もあり、夏バテの予防としても有効な食材のひとつだ。
特に、体づくりやパフォーマンスの向上を目指すアスリートに必要なビタミンやミネラル、食物繊維が非常に豊富で、ランニングなど運動をした後の摂取に最適。しかも、食事量の調整や栄養管理を行う上でさまざまな料理に馴染みやすく、身近に手に入るので扱いやすい。

今回、そんなきのこをふんだんに使った特別メニュー「アスリート食堂定食」が、都内の鹿屋アスリート食堂本店 、丸の内店、品川シーズンテラス店の3店舗で提供される。この定食はご飯、汁物と15種類の中から3つの主菜を選ぶことができ、主菜と汁物にきのこを使ったメニューを取り入れている。主菜は、夏の食欲不振を解消するピリ辛アツアツスープにマイタケとブナピー(白いぶなしめじ)を使用した「韓国風きのこと豆腐のピリ辛スープ」。汁物は、マイタケとねぎを取り入れ、しゃきしゃきした食感が楽しめる「マイタケとねぎのお味噌汁」が味わえる。
また、本店のみ毎日先着50名を対象に、アスリートの体づくりをサポートするきのこを使ったスポーツドリンク“食べる「きのこスポドリ」”“さっぱり「きのこスポドリ」”の2種類を、1週間ごとに交互に無料提供する。

“食べる「きのこスポドリ」”は、ブナピーとマイタケにギリシャヨーグルト、バナナ、ピーナッツバター、牛乳を加えて味付けしたもの。ピーナッツバターの香りときのこの香りがうまくマッチングして、いかにもきのこを食べてるというどろりとした濃厚な食感と合わせて、ミックスジュース感覚できのこを楽しむことができる。

“さっぱり「きのこスポドリ」”は、同じくブナピーとマイタケに、リンゴジュース、水、塩、レモン汁を加えて味付けしたもの。リンゴジュースとレモンの爽やかな味と共に、スポーツドリンク感覚で味わえるスポーツ後の摂取に最適の逸品だ。
都心で開催される今回のイベント、皇居ランなどで汗をかいた後に、健康な体づくりを助けるきのこメニューをぜひ堪能してほしい。【ウォーカープラス編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介