令和のeggモデル・みりちゃむが大先輩の水野祐香&ろみひと本音トーク「渋谷=ギャルカルチャーの時代は終わった」
東京ウォーカー(全国版)

ここ数年、ギャルブームの再熱が話題になっている。ルーズソックスや厚底ブーツ、ローライズデニムといった1990年代後半~2000年代に流行ったファッションアイテムがZ世代に支持されるなか、平成ギャルのリバイバルブームのアイコンとなっているのが現役eggモデル・みりちゃむだ。“口喧嘩最強ギャル”としてTV等の各メディアで大活躍を見せるみりちゃむは、初のスタイルブック『
ギャルの喧嘩上等!~口喧嘩最強ギャルみりちゃむの流儀~
』を3月9日に発売。その強気で潔いギャル哲学や、共感を呼ぶ恋愛観、ギャルならではの仕事論が話題となっている。
そこで今回、1999年には50万部を発行した伝説のギャル雑誌『egg』(大洋図書)で、ゴングロ3兄弟With Uのひとりとして人気を集めた元eggモデル・水野祐香さんと、2000年代のギャルシーンを牽引した細井宏美(ろみひ)さん、そしてみりちゃむによるカリスマ鼎談を実施。平成~令和と紡がれるギャルマインドのバックボーンについて話を聞いた。
令和のZ世代に「ギャル文化」がバズった理由は?

――今は平成リバイバル現象でギャル人気が高まっていますが、5、6年前はギャルって不人気だったと思います。みりちゃむさんがギャルになった理由は?
【みりちゃむ】え…わからないです、気づいたらギャルでした。お母さんがギャルだった影響かも。
【水野祐香】お母さんはいくつなの?
【みりちゃむ】47歳です。アムラー世代らしくて、若いときに『egg』を読んでたみたいです。今は落ち着いているけど、ギャルの服装が好きだから私に買ってくるみたいな。自分が着られないから「これ着なよ」って。
【ろみひ】お母さんかわいいね。それでこんな売れっ子になったらうれしいよね。
【みりちゃむ】若いときに読んでた『egg』に私が出てるのが変な感じだって、びっくりしてました。
【水野祐香】みりちゃむが中高生の頃って、地元にギャルはいたの?
【みりちゃむ】いないです。中学のとき、今ほどじゃないけど見た目も派手だったのでハブられたり、「調子乗ってるコイツ」みたいな扱いでした。
【ろみひ】そんな中でギャルをやり抜いたのはすごい!
【みりちゃむ】お二人が『egg』モデルだった頃って街中はどんなでしたか?
【ろみひ】ギャルだらけだった。
【水野祐香】私とろみひちゃんは10才違うけど、まったく同じかな。私が出ていた90年代は「コギャル」って言われていて、イケてる人がギャルをやる時代だった。当時は安室奈美恵さんの人気が凄くてアムラーの全盛期、クラスで目立ってる子は全員ギャル。みんな髪の毛にメッシュを入れて、肌を黒く焼いて、みたいな。

【みりちゃむ】その世代に憧れたろみひさん世代も、みんなギャルになったんですね。
【水野祐香】ろみひちゃんはあゆ(浜崎あゆみ)世代だよね?
【ろみひ】あゆ世代だし、倖田來未さんの人気も凄かった。どっちもかじってる感じ。
【水野祐香】90年代~00年代の芸能界もギャル勢力が強くて。安室さん、あゆさん、倖田來未さんがいて、そこに憧れる層が『egg』を読んでギャルデビューするいい循環だったと思う。
【ろみひ】00年代後半以降はギャル文化が下火になったけど、令和になってZ世代にウケ始めているのはなぜだと思う?
【みりちゃむ】親世代がギャルだった子が増えているから…?親がギャルだったから「懐かしい」とか「これかわいいよ」って。それに、流行は繰り返すって言いますよね。今がちょうどその時期だと思います。
“渋谷に集まる”文化はなくなり、それぞれ好きな街に行く時代に変化
【ろみひ】今はSNSで情報もたくさん見られるし、ECサイトで同じようなアイテムがすぐに手に入る時代。横並びなファッションだからそれなりに完成している風に見えちゃうのかも。逆にトガったファッションをやると叩かれそう…。

【水野祐香】みりちゃむの中高生の頃と比べて、ギャルが増えてきたなって感じる?
【みりちゃむ】思うけど、パギャル(半端なギャル)も多い気がします。ルーソ(ルーズソックス)を履いてればギャルでしょ、みたいな。
【ろみひ】今のパギャルってみんな完成しているイメージ。00年代もパギャルはいっぱいだったけど“粗削り”だった。今はパギャルでも「仕上がってるな…」みたいな。

【水野祐香】平成ギャルは目立つためにトガったことをやる子もいたけど、令和ギャルは流行に合わせにいってる感じかな。
【ろみひ】今はSNSで情報もたくさん見られるし、ECサイトで同じようなアイテムがすぐに手に入る時代。横並びなファッションだからそれなりに完成している風に見えちゃうのかも。逆にトガったファッションをやると叩かれそう…。
【みりちゃむ】ギャルマインドが流行っちゃったから、見た目はギャルじゃなくても「性格がそれっぽかったらギャルだよね」って子もいます。だから区切りが難しいのかも。
【ろみひ】みりちゃむから見て、パギャルじゃない“正真正銘のギャル”ってどういう感じ?
【みりちゃむ】ギャルマインドも大事だけど、やっぱり見た目ありきのモノだと思っていて。だからつけま(つけまつげ)は絶対!
【水野祐香】改めて考えると、ギャルを言語化するって難しいね。今、ファッションは何が流行ってるの?
【みりちゃむ】Y2K(ワイツーケー=2000年を指す略語)です。
【ろみひ】2000年代に流行ったザ・ギャルみたいなのが、ミレニアム世代にリバイバルで流行ってるんだよね。
【水野祐香】アイテムでいうと何?へそ出しとか?
【みりちゃむ】ローライズ、アームウォーマー、ルーソ、厚底とかです。
【水野祐香】1年くらい前にかぎ編みっぽいのが流行ってたでしょ?あれを見たときにすごく懐かしくてココルルを思い出した。あとフレア系のパンツも履いてるよね。
【ろみひ】黒肌はブームじゃないの?
【みりちゃむ】人によってですね。少し前にラテ肌(ちょっと暗めの肌メイク)くらいは流行ったけど、今は黒の子は黒だし、白の子は白。
【水野祐香】あと、ろみちゃん世代までは渋谷にいたけど、今のギャルはいないよね。当時はセンター街に行けばみんなに会えたから。
【みりちゃむ】今のギャルは“渋谷に集まる”って文化はなくて、それぞれ好きな街に行ってる感じです。
【ろみひ】私の時代は毎日渋谷にいた。住んでる場所も渋谷で、遊びに行くのも渋谷。ギャルもギャル男も渋谷に集まってた。
【水野祐香】私もほとんど渋谷にいたな。もう「渋谷=ギャルカルチャー」の文化は終わったんだね。
ギャルの魅力は「反骨精神があって周りの声に屈しないところ」
――00年代後半からギャル、ギャル男の文化がポップ化しましたが、90年代はもうちょっとヤンキー文化に近かった気がします。
【水野祐香】私の時代はヤンキーというよりカラギャン(カラーギャング)世代です。今、リバイバルで『IWGP(池袋ウエストゲートパーク)』が流行ってるよね。

【みりちゃむ】でも、ギャルって意外と縦社会だから挨拶とかしっかりしてます。
【水野祐香】私の時代は、それ(挨拶)はなかったな~(苦笑)。
――ゆうかさん世代のギャルはトガりまくっていたから、次の世代(ろみひ)に縦社会が浸透したのでは?
【ろみひ】どうだろう(笑)。平成ギャルって“異性にモテたい”ってことよりも“自分らしくいたい”って子が多かったと思う。だから反骨精神があって周りの声に屈しないマインドを持ってた気がする。
【みりちゃむ】そういう“芯”があるからギャルっていいなと思うし、令和の女の子にも受け入れられたんだと思います。
【ろみひ】ブームとして下火になったとしても、ギャル文化はずっと無くならないと思う。みりちゃむみたいに一人になってもギャルをやり通すのが“ギャルマインド”だよね。
【水野祐香】いわゆる陽キャの代表格。ギャルをやっている子って明るくてポジティブだから、話していても気持ちいい。
【ろみひ】ギャルって見た目は強いけど、性格のいい子が圧倒的に多いと思う。私が普通の女の子と相性が合わないだけなのかわからないけど(苦笑)、ギャルって根はいい子が多い。
【みりちゃむ】それって、“面倒くささ”がないからかもですね。
「周りに合わせないといけない」理由がわからなかった(みりちゃむ)
【水野祐香】みりちゃむは周りにギャルがいなかったんだよね。理解してくれる仲間とかいなかったのに、それでも続けられた理由って?
【みりちゃむ】え~、何だろ…。
【ろみひ】かわいいからいいじゃん…って感じ?
【みりちゃむ】そんな感じです!お前はお前、こっちはこっちだろって(笑)。「合わせないといけない」理由がわからなかったんです。
【水野祐香】それで陰口とか言われたらどうするの?
【みりちゃむ】まず、学校に行かなくなったので。母親もそうだったみたいで「そんな感じなら行かなくていい」って言われて。だから学校に行かずに親と遊びに行ったりしてました。
【ろみひ】他人は他人、自分は自分ってブレないキャラが立ってるからTVでも活躍できるんだね。
【水野祐香】みりちゃむってTVではどういうキャラなの?
【みりちゃむ】「喧嘩上等」です。もともと口喧嘩のYouTubeがバズってそこからデビューしたので。
【ろみひ】辛口キャラなんだけど、切り返しが早くて頭の回転が良いのが伝わってくる。
【みりちゃむ】実は、“口の悪さ”でバズっているのは助かってます。「この子はこれでOK」って“キャラ付け”されているんで、何を言ってもアンチが来ることがないから。
【水野祐香】TVタレントって好感度も大事だけど、最近は上げ過ぎるのもダメって言われているよね。私は叩かれることがなかった世代だったから、今は大変だと思う。
【みりちゃむ】平成ギャルって、読者からの声はどうやって知るんですか?
【水野祐香】私は雑誌の時代だから編集部に読者アンケートが届く感じ。たまに編集部員から「こんなアンケートが来てたよ」って言われるくらい。読者の声が本人に直接届くようになったのは、ろみひちゃんのブログ世代からじゃない?
【ろみひ】ブログで言われたり、あとイベントで読者と会うことも増えたから、そこで直接言われることもありました。目の前で「ちっちゃ」とか「全然かわいくないじゃん」て。もちろん応援してくれる人が大半だったけど、アンチもちょいちょいいて、アンチ世代にギリギリ入っていると思う。

【水野祐香】今の『egg』モデルは、アンチの存在で病んじゃう子とかいる?
【みりちゃむ】それで辞める子もいます。SNSとかYouTubeはコメント欄が見れちゃうので。モデルを辞める子に対して「辞めるんだったら、『egg』出なくていいじゃん」とかDMが送られてきたり…。モデルによって言われやすい子と言われにくい子がいて、本当に大変です。
みりちゃむのことを“家族並み”に知れるスタイルブック『喧嘩上等』

――最後に、みりちゃむのスタイルブック『喧嘩上等』の中身について教えてください。
【水野祐香】え?『喧嘩上等』ってタイトルなの?
【みりちゃむ】そうなんですよ(笑)。
【水野祐香】もっとかわいい感じなのかと思ってた。
【みりちゃむ】でも中身はオラオラ系じゃなくて。ふだん私が思っていることとか、これまでどんな風に過ごしてきました…とか、全部書きました!
【ろみひ】今日聞いたお母さんの話もあったり?
【みりちゃむ】そうです。友だちからどう思われているか…だったり、今まで付き合った男性はこんな感じだった…みたいな(笑)。自叙伝みたいな感じです。
【水野祐香】この撮影、超盛れたから見てほしい!って部分は?
【みりちゃむ】この本、全部盛れてるんだよな~。視聴者からのお悩み相談に答えます、みたいなこともやっていて。今までそういうのはやったことがなかったから、私の根っこの部分も見てほしいです!
【ろみひ】みりちゃむの内面が全部わかっちゃう。
【みりちゃむ】家族並みに知れます!
――ありがとうございました。
撮影:浜田泰介
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介