【メイド・イン・九州】ダイショーの「味・塩こしょう」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州のロングセラー商品の秘密にせまる「メインド・イン・九州」。今回は、ダイショーの「味・塩こしょう」をピックアップ!

味・塩こしょう(264円)


塩、胡椒、旨味成分を絶妙な配合でブレンドした万能調味料、ダイショーの「味・塩こしょう」


塩、胡椒、旨味成分を絶妙な配合でブレンドした万能調味料。「ひと振り3役」のフレーズは発売当初からで、あらゆる料理にさっと振りかけるだけで味が決まる。独自の技術で、最後のひと振りまで均一な味になる。

日本初に挑んだ、台所の定番調味料


「塩と胡椒を別々に振りかけるなんて効率が悪い」。創業者の金澤俊輔が、そこに着眼したのが始まりだった。1968年、日本初の塩と胡椒をブレンドした調合調味料として誕生した「味・塩こしょう」。ただ素材を調合するだけの単純な商品、のはずだったが、その開発は思いのほか苦戦した。既存の商品や研究施設などがない時代に、頼れるのは自身の舌と感覚だけ。素材を厳選し、さまざまな配合を試すという地道な作業を繰り返し、ようやく現在の配合にたどりつく。使うたびに、味のバラつきが出るという最大の難題に直面するも、一つ一つ課題を乗り越えることで、ブレンド技術のパイオニアとして、その基盤を築き上げた。

発売当初は、精肉店などに業務用として卸していたが、そのおいしさ、手軽さから、一般家庭へと一気に浸透。他社も類似商品を販売するなど追随したが、発売から49年経った今でも、「やっぱりこの味が好き」というダイショーファンは少なくない。

ヒットの裏側


【写真を見る】容器のフタは、穴の大きさや配置、数などを工夫し、密閉度を高くすることで、湿気から生じる不具合を解消


一見よくある容器のフタに思えるが、実は綿密に計算されている。穴の大きさや配置、数などを工夫し、密閉度を高くすることで、湿気から生じる「フタが閉まらない」「穴が詰まって振り出しにくい」という不具合を解消。日々改良を重ね、使いやすさを追求する。

【九州ウォーカー編集部】

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る