まるでギリシャ!? ビーチリゾートの絶景ホテル「プリシアリゾートヨロン」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

鹿児島県の最南端に位置し、独自の島文化を育んできた癒しの島・与論島。同島で注目したいのが、大手旅行会社が発表する“泊まってよかった国内ホテル”のランキング上位にも選出されたことがあるビーチリゾートホテル「プリシアリゾートヨロン」だ。2023年6月16日(金)にはリニューアルオープンし、さらに魅力あるホテルにパワーアップする。

「プリシアリゾートヨロン」のコテージタイプの客室


年間平均気温22度の海洋性気候で健康増進を図る“セラピーアイランド”としても注目されている与論島。最大の特徴は、通称“ヨロンブルー”と呼ばれる、世界でも有数の美しさを誇る海だ。

大潮・干潮時のみ姿を現す幻の砂浜“百合ヶ浜”を目指すグラスボート(写真右)なども楽しめる与論島

“ヨロンブルー”の海を満喫!

与論島にはパワースポットがいっぱい!こちらは、カップルが手をつないでくぐると“ずっと一緒にいられる”と言われている「タイムトンネル」


珊瑚礁が広がる青い海と白砂のビーチを眼前に臨む「プリシアリゾートヨロン」は、ギリシャにあるリゾート地「ミコノス島」と与論島が姉妹都市であることから、このミコノス島をモチーフに設計されている。白と青を基調としたデザインが施されており、どこを切り取っても“映える”絶景を楽しめるのがポイントだ。

「プリシアリゾートヨロン」のミコノス広場

「プリシアリゾートヨロン」のプール

サップやバナナボート、ヨガなどさまざまなマリンアクティビティを体験できるビーチ


敷地内には、コテージタイプの宿泊施設が展開されているので、長期滞在にもおすすめ。リゾートならではの広々としたお部屋で、ゆったりくつろぐことができる。

新規客室の「オーシャンビューハリウッドツインガーデン」

「オーシャンビューハリウッドツインガーデン」。バスルームとトイレが独立したスタンダードタイプの客室


そんな同ホテルでは、2021年から段階的に、地中海料理レストランやカフェなどをリニューアルしているが、今回のリニューアルでは、プライベートな空間を楽しめる専用プールなどが併設された客室「プリシアスイートヴィラ」(1日1組限定)や、ギリシャ風の景観をより満喫できる「ビーチサイドヴィラ」をオープン。また、与論島の郷土料理や“リゾートテイストの炉端焼き”を提供するレストラン、スキューバダイビングのクラブハウス、テントサウナが常設されたガーデンなどもリニューアルオープンする。

新規客室「プリシアスイートヴィラ」の専用プール

新規客室「プリシアスイートヴィラ」の広々としたリビング。1日1組限定で特別な旅を楽しめる

ビーチサイドのヴィラエリアでは白・青・灰色を基調としたギリシャ風の景観を楽しめる

与論島の郷土料理や“リゾートテイストの炉端焼き”を提供するレストラン「ぴき」の「彩(irodori)和膳」


ホテル直結のビーチで遊んだり、さまざまなマリンアクティビティを体験したり、サンセットBBQを堪能したりと、非日常を存分に味わえる「プリシアリゾートヨロン」。メイン料理を選べるセミビュッフェスタイルの朝食なども魅力的なので、与論島旅行を考えている人は、是非チェックしてみてほしい。

【写真】メイン料理を選べるセミビュッフェスタイルの朝食も魅力的!

「プリシアリゾートヨロン」の本館外観

「プリシアリゾートヨロン」は沖縄本島のすぐ北隣に位置する


取材・文=平井あゆみ

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る