GWにおすすめ!「ケーキの切れない非行少年たち」「死役所」など話題作を一気読み!“30日間無料・読み放題体験の『Kindle Unlimited』マンガ10選

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「Kindle Unlimited」のメリットや便利機能、配信書籍を徹底解説!

今年のゴールデンウィークは最大9連休。少し長めの休暇がとれるからこそ、読書の幅を広げてみたい!と思っている人も多いのでは?そこでオススメなのが、 電子書籍の読み放題サービス「Kindle Unlimited」 だ。約200万冊のラインナップの中には、漫画をはじめ、小説やビジネス本などありとあらゆるジャンルが含まれていて、何から読めばいいか悩むほど。そこで今回は、 「Kindle Unlimited」 で読める話題の漫画10選を紹介しよう。

「境界知能」に真っ向から向き合った社会派漫画

『ケーキの切れない非行少年たち』(鈴木マサカズ:漫画、宮口幸治:原作/新潮社)

IQ71以上85未満の人達を指す「境界知能」という言葉を知っている方は、どれほど居るだろうか。『ケーキの切れない非行少年たち』(鈴木マサカズ:漫画、宮口幸治:原作/新潮社)は、少年院に送致された非行少年達が抱える根深い問題や、「境界知能」の闇に迫った漫画である。知的能力や認知機能が低いため、ケーキを3等分に分けられない非行少年達と、本作の主人公で少年院の精神医療に勤しむ六麦克彦がどう向き合っていくのか。シリーズは累計150万部を突破し、ドキュメンタリードラマ化も決定した話題の作品にぜひ触れてみてほしい。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

コスプレギャルと職人気質な青年のラブコメコミック!

『その着せ替え人形は恋をする』(福田晋一/スクウェア・エニックス)

雛人形の顔を作る「頭師」を目指して修業中の男子高校生・五条新菜は、趣味嗜好が合わないせいでクラスに馴染めていなかった。そんなある日、「すっごーい! ごじょー君ミシンできる人なの!?」と声をかけてきたのは、いつもみんなの中心にいるギャル系美少女の喜多川海夢。実は彼女、アニメや漫画が大好きなコスプレイヤーなのであった――。ふたりの甘いスクールライフも見どころだが、意外と知られていないコスプレイヤーの苦労にも焦点を当てた作品が、『その着せ替え人形は恋をする』(福田晋一/スクウェア・エニックス)である。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

30歳を超えても処女……幸せな性行為を迎えられるのか

『瓜を破る』(板倉梓/芳文社)

『瓜を破る』(板倉梓/芳文社)は、30歳を超えても未だ処女であることにコンプレックスを抱える、ごく普通の会社員・まい子を主人公とした物語。性行為への関心や不安を繊細に描き出した本作に、共感を覚える人も少なくないはず。そして性行為を経験してもなお、悩みが尽きない人も作中には登場する。性経験がある者とない者の対比にも注目してもらいたい。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

歪な家族関係を書いたノンフィクションの著書を漫画化

『「子供を殺してください」という親たち』(押川剛:原作、鈴木マサカズ:作画/新潮社)

衝撃的なタイトルでさまざまなメディアにも取り上げられた『「子供を殺してください」という親たち』(押川剛:原作、鈴木マサカズ:作画/新潮社)。本作は、日本初の説得による精神障害者の移送サービス「トキワ精神保健事務所」を始めた、押川剛氏の著書を漫画化したもの。精神疾患などで親に対して牙を剥く子ども達。しかし、元を辿ればその原因を作ってしまったのは親であったというケースも少なくない。そんな歪な関係を築いてしまった家族はどうやって問題に向き合うのか。哀しき社会問題をノンフィクションで描いた本作に、色々と考えさせられる人は多いはずだ。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

自分の人生を自問自答したくなる重厚なストーリー

『死役所』(あずみきし/新潮社)

死後に、自分の死について手続きをする場所「死役所」を舞台とする作品が『死役所』(あずみきし/新潮社)。イジメによる自殺や恨みによる他殺など、さまざまな理由で死んだ人々が、手続きの途中に生前について振り返っていくというストーリーである。また、死役所の職員「シ村」こと市村正道のエピソードを読むと、さらに作品に引き込まれていく。2019年には、松岡昌宏さん主演でドラマ化もされた本作。読めば、自分の人生とは何なのだろうかと、思わず自問自答したくなってしまうだろう。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

年収3000万円のハイスペックな彼氏のためにどこまでも堕ちていく女

『俺たちつき合ってないから』(宮崎摩耶:原作、山崎智史:作画/竹書房)

年収3000万円超えのハイスペックな彼氏のために、昼は声優業、夜は水商売を掛け持ちする、ゆりか。彼のために働くのは全く苦ではない。なぜなら、ハイスペックな彼氏が居ることで、周囲の女を見下し優越感に浸れるからだ。ゆりかはバイト仲間や同級生、金のない男としか付き合ったことがない。だから金があるハイスペックな男に飢えている。そしてやっとハイスペックな彼氏と付き合えたと思ったのだが、実は彼、ドが付くほどのクズ男だった――。果たしてゆりかは幸せになれるのだろうか。ぜひ『俺たちつき合ってないから』(宮崎摩耶:原作、山崎智史:作画/竹書房)を読んで、その結末を見届けてほしい。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

ささやかな幸せが感じられる、ほのぼのホームコメディ漫画

『転がる姉弟』(森つぶみ/ヒーローズ)

父の再婚が決まり、小学生の弟が家族に加わることになった。女子高生の宇佐美みなとは、期待に胸を膨らませ対面してみるも、やってきた弟・光志郎は想像とは違っていた。みなとは勝手に失望した自分に嫌気が差すも、気を取り直して光志郎と再度コミュニケーションを図ってみるのだが――。姉弟のほのぼのとしたやり取りに自然と心が和らいでしまう。ささやかな幸せってこういうものだったなと思い出させてくれる、ホームコメディ漫画が、『転がる姉弟』(森つぶみ/ヒーローズ)である。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

“女児向けアニメ”好きのオタクとギャルふたりのラブコメ作品!

『オタクに優しいギャルはいない!?』(魚住さかな:漫画、のりしろちゃん:原作/ゼノンコミックス)

オタクの瀬尾卓也はある日、クラスのギャルふたり組、天音さんと伊地知さんに消しゴムを貸してくれと頼まれる。しかしその消しゴムは“女児向けアニメ”「キラモン」がデザインされたものであった。それを見た天音さんは「見てコレぴかちゅー」とキャラクター名を間違えると、オタクの性なのか、ついつい瀬尾は「ケッピィです」と訂正してしまう。すると、何故か伊地知さんは「キラモン」のコアなファンしかわからない説明を口にしてしまい、オタクなのではないかという疑問が瀬尾に生まれてしまう。ギャルっていいなと思わずにはいられない、オタクミーツギャルなスクールカーストラブコメ作品『オタクに優しいギャルはいない!?』

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

女中と雇い主のほっこりするストーリーは必見

『うちのちいさな女中さん』(長田佳奈/コアミックス)

かつて、日本人女性の一大職業であった「女中」は、いわゆるお手伝いさんのことを指す言葉である。『うちのちいさな女中さん』(長田佳奈/コアミックス)は、その彼女達が特に活躍した昭和初期を舞台に、14歳の女の子・野中ハナが、翻訳家の蓮見令子の女中として働く日々を描いた物語。初めは、ハナの若さに驚いていた蓮見も、話が進むごとに関係が深まっていく。雇い主と女中の心温まるエピソードは必見だ。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

楽しい気分になりたいときにオススメ!東村アキコ氏の『海月姫』

『海月姫』(東村アキコ/講談社)

『東京タラレバ娘』などで知られる東村アキコ氏の漫画『海月姫』(東村アキコ/講談社)。2010年に第34回講談社漫画賞少女部門を受賞すると、テレビアニメ化に実写映画化、そして俳優の芳根京子が、主人公の倉下月海を演じたことでもお馴染みのテレビドラマ版も放送された。ストーリーは、クラゲオタクの月海と女装男子の鯉淵蔵之介が、オタク女子ばかりが集まる男子禁制アパートの住人達とともに、ファッション業界で奮闘するという内容。コメディ要素もあるため、とにかく笑いたいという人にはオススメしたい作品である。

→◆【30日間無料】読み放題体験はこちら

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る