将来に不安を感じている人は必読!『Kindle Unlimited』で読むべき自己啓発本8選
東京ウォーカー(全国版)
台風・地震などの自然災害、少子高齢化、物価高など、社会的な不安定要素が高まっている現代。将来に漠然と不安を抱えている人も多いのでは?そんな時は、新しい考え方や価値観、成功者の人生哲学に触れて、視野を広げることをおすすめしたい。物事をさまざまな角度で捉えるスキルを身に付ければ、たとえ仕事や人生に行き詰ったとしても、柔軟に切り抜ける方法や新たな希望を見出すことができる。
ここでは、月額料金980円(税込)で200万冊以上の書籍が読み放題となる
Kindle Unlimited
の中から、現代を生き抜く知恵が詰まった自己啓発本を厳選して8冊を紹介する。
税制や金融制度の隙を突く!お金持ちになれるための知的人生設計とは

誰だって、なれるものならばお金持ちになりたいだろう。『
新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
』(橘玲/幻冬舎)では、その方法を教えてくれる。お金持ちになるための方法は決して簡単なものではない。だが、不可能というわけでもないことがこの本を読めば分かる。
著者がすすめるのは「黄金の羽根」、制度の歪みがもたらす幸運を拾うこと。税制や金融制度の隙を合法的に突くことで、「黄金の羽根」を拾い、お金持ちを目指すというのだ。この本では、株や不動産など資産の話から、保険、税金まで網羅されているから、自分に不足している知識を得ることができる。どうしたら大きな利益を得ることができるか、考えるヒントになるだろう。
【30日間無料】読み放題体験はこちら
大人になってからでも遅くない!今からでも真似できる天才の隠れた習慣

なれるものなら天才になりたい。そもそもの頭の出来が違うとしても、もし少しでも彼らに近づく方法があるならば知りたいと思う人は多いことだろう。『
イェール大学人気講義 天才 ~その「隠れた習慣」を解き明かす
』(クレイグ・ライト:著、南沢篤花:翻訳/すばる舎)では、そのタイトル通り、天才たちの隠れた習慣が明かされている。
「生産性を上げるために、仕事で日課をつくる」「大都会あるいは大学のある街に移住する」「情熱を注げるものを見つける」……。長年、天才たちの共通項を調べてきた著者の研究結果は、どれも示唆に富んでいる。本書を注意深く読めば、あなたも、自身に秘められた可能性をもっと活かせるようになるかもしれない。
【30日間無料】読み放題体験はこちら
AIは人間の仕事を奪うのか?落合陽一が語る、これからの人間の働きかた

私たちの仕事はすべてAIに奪われてしまうのだろうか。『
働き方5.0~これからの世界をつくる仲間たちへ~(小学館新書)
』(落合陽一/小学館)はメディアアーティストの落合陽一さんが、これから先の働きかた、これから必要とされる能力について見通してみせる。
AIをはじめとする最新技術が益々発展していけば、処理能力の高さは人間たちのウリにならないだろう。そんな時代を生きる人間たちにとって重要なのは、専門性を持つこと。勉強するのではなく、研究し抜くこと。論理的に考える思考体力は、機械では代替できないはずだと、落合さんは語る。
未来に漠然とした不安を感じているビジネスマンは是非ともこの本を読んでみてほしい。これからの時代のために、今やるべきことが自ずと見えてくることだろう。
【30日間無料】読み放題体験はこちら
本物の思考力が身につく!日本が抱える難問への解を、自分の頭で考えてみよう

今の日本には、専門家の間でも意見が分かれる問題ばかりが山積している。一社会人として、そのひとつひとつの問題に対し、しっかり自分の意見が持てているだろうか。『
自分の頭で考える日本の論点(幻冬舎新書)
』(出口治明/幻冬舎)では、そうした問題を自分で考えるための思考プロセスを教えてくれる。
「日本の新型コロナウイルス対応は適切だったか」「新型コロナ禍でグローバリズムは衰退するのか」「ネット言論は規制すべきか」……。そうした日本の論点について考えるにつれ、自分の思考力が磨かれていくのを感じる。先の見えない時代を生きるのに役立つ知識が身につき、本物の思考力も鍛えられる、一石二鳥の書だ。
【30日間無料】読み放題体験はこちら
頭の中がごちゃごちゃな時に!仕事にもプライベートにも使えるマインドマップの書き方

仕事にしろ、プライベートにしろ、悩み事がたくさんあると、頭の中がごちゃごちゃして益々何も考えられなくなってしまう。そんな時に活用したいのが、マインドマップ。『
描くだけで毎日がハッピーになる ふだん使いのマインドマップ
』(矢島美由希/CCCメディアハウス)では、その使い方が解説されている。
マインドマップを書けば、思考がクリアになる。全体を俯瞰できるから、どこで悩んでいるかが手に取るように分かり、心が落ち着いてくる。ビジネスに活用できるのはもちろんのこと、買い物リストから休日のランチ決め、旅行プランの検討にまで使えるというのは驚きだ。あなたもこの本を参考に、マインドマップで、脳内を整理してみては?
【30日間無料】読み放題体験はこちら
「常に効率を考えている」のはNG!?脳のパフォーマンスを下げる意外な悪習慣とは?

脳は気持ちや生活習慣次第で、その働きが大きく変わるものらしい。『
図解 脳に悪い7つの習慣
』(林成之/幻冬舎)では、その名の通り、やめるだけで頭の働きがよくなる7つの習慣を、脳の仕組みから解き明かしている。
「言われたことをコツコツやる」「常に効率を考えている」「やりたくないのに我慢して勉強する」など、本書で挙げられている習慣は意外なことばかり。だが、理由を知れば、どれも納得。すぐに生活習慣を見直したくなるに違いない。あなたも、この本をもとに、脳に悪い習慣をやめて、自分の「脳力」をもっと活かしてみよう!
【30日間無料】読み放題体験はこちら
ダメ恋は清算しよう!東大卒・恋愛ライターが教える、かしこく幸せな恋をするためのメソッド

「私の恋愛はいつもうまくいかない」と悩んでいる人は少なくないだろう。そんな人にオススメなのが、『
恋愛の方程式って東大入試よりムズい
』(ジェラシーくるみ/主婦の友社)。Twitterフォロワー数5万人超、東大卒の人気恋愛ライター・ジェラシーくるみさんが、かしこく恋するためのメソッドを教えてくれる。
「いい出会いの数」を方程式で表してみたり、第一印象と、付き合えるかどうかのOK・NGゾーンを図式で表してみたり、この本のアドバイスは論理的。著者のユーモアと愛のある喝は、読んでいて気持ちが良く、うじうじ悩むよりしたたかに生きたいと前向きな気持ちになってくる。あなたも、この本を武器に、ダメ恋は清算して、幸せな恋をしてみませんか?
【30日間無料】読み放題体験はこちら
自信は「ある」ものではなく、「育っていく」もの!心理学者が教える、心を強くするための方法

自分に自信が持てない……。そんな人は、心理学者・加藤諦三さんによる『
自信―――心を強くするのは、それほど難しくない
』(加藤諦三/三笠書房)を手にとってほしい。
この本によれば、「自信は『ある』ものではなく『育っていく』もの」。あなたはもっと自分自身を信じていいのだ。「できないこと」ではなく「できること」を数えるように意識し、新しいことに少しずつ挑戦していく。自分に自信が持てなかった人も、ページをめくるごとに、少しずつ、一歩を踏み出す勇気が湧いてくるに違いない。この本を読み終えた時、きっとあなたも自分が少し好きになる。この本とともに、自分の自信を少しずつ育ててみてはいかがだろうか。
【30日間無料】読み放題体験はこちら
Kindle Unlimited
には、私たちのモチベーションをアップさせるたくさんの本がある。たくさんの本は読めば読むほど、自分の身となり、力になるに違いない。それが、わずか月額料金980円(税込)で読み放題。それも、30日間のお試し期間ならば無料で体験できるというから驚きだ。少しでも気になった本があるならば、まずは一度、
Kindle Unlimited
を試してみてはいかがだろうか。
→◆30日間無料体験!漫画、本、雑誌が読み放題
→◆【Kindle Unlimited】月額料金980円で200万冊以上の書籍が読み放題!
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介