昆虫ハンター・牧田習が解説するオドロキの昆虫雑学!アリヅカコオロギはアリの巣に居候する

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

いよいよ夏の到来!夏と言えば昆虫の季節です。

テレビでもお馴染みで注目度急上昇中!最近では『昆虫ハンター・牧田 習のオドロキ!!昆虫雑学99』を上梓した昆虫ハンター・牧田習が、オドロキの昆虫雑学を解説!昆虫たちのびっくり生態を全27回でご紹介します。

子供も大人も「夢虫(むちゅう)」になること間違いナシ!

アリヅカコオロギはアリの巣に居候する

アリヅカコオロギはアリの巣に居候する『昆虫ハンター・牧田習のオドロキ!!昆虫雑学99』(著:牧田習)

地面を眺めていると、アリさんたちが列を作って歩いています。食べ物を運んだり、巣を作ったりと、アリさんたちはいつも本当に忙しそうですね。でも、そんな働き者のアリさんたちの巣の中には、ちゃっかり「居候」している昆虫が隠れています。

居候昆虫こと アリヅカコオロギは、アリの巣の中で暮らして、アリが苦労して集めてきた食べ物はもちろん、アリの幼虫さえも食べてしまいます。 「え!?そんなことをして、アリは怒らないの?」と思うかもしれませんが、居候の達人・アリヅカコオロギには驚きの秘策があります。なんと、 自分の体からアリと同じニオイを出すことで、アリから敵だと思われないようにしているのです! 完全に同じアリの仲間だと思われて、アリから口移しで食べ物をもらうこともあるくらいです(笑)。

仲間だと思った相手が、実はただの居候で、自分たちの食べ物や、時には子どもまで食べられてしまうなんて……。昆虫界は騙し騙されの世界ですね。

データ

名前 ◎アリヅカコオロギ
体長(成虫) ◎数mmほど
生息地 ◎世界各地。アリの巣の中
活動時期(成虫) ◎通年
特徴 ◎暗い色の丸っこい体
採取難易度 ★★★
→「第1回から読む」

この記事の画像一覧(全27枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る