国内外のギャラリーが集結!国際アートフェア「Tokyo Gendai」7月7日からパシフィコ横浜で開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

この夏、日本では初となる新たな国際アートフェア「Tokyo Gendai」が、7月7日(金)から7月9日(日)まで、パシフィコ横浜で開催される。会場には国内外から74カ所のギャラリーが集結し、世界的に有名なアーティストから、新人アーティストまでさまざまな作品を楽しむことができる。

国内外から74ギャラリーがパシフィコ横浜に集結する


テーマの異なる4つのセクションでギャラリーを紹介

今回、参加するギャラリーの約6割が海外ギャラリーだという本アートフェア。「Tokyo Gendai」という名の通り、コンテンポラリー(現代)をテーマに、世界中のギャラリーによる現代アート作品が一堂に会する大規模なアートフェアだ。

参加ギャラリーは、国内外を代表する主要ギャラリーよるクオリティの高い展示を楽しめる「Galleries」、新人または中堅アーティストの作品を展示する「Hana」、アジア出身のアーティストや歴史的に重要なアーティスト、またはテーマに基づく作品を展示する「Eda」、NFTやAR、VRなどのデジタルメディアを中心とした展示を行う「Tane」のテーマが異なる4つのセクションで構成される。

【写真を見る】国内外で活躍する有名アーティスト作品も展示される(C)Aida Makoto, Nitroglycerin Stew, 2012, Courtesy of Mizuma Art Gallery


アートフェアを盛り上げる注目のプログラムも

会場には、彫刻家の大平龍一による新作大型インスタレーション「The Circuit」が展示される。「Tokyo Gendai」の立ち上げを記念して制作されたという同作品は、大きなスロットカーのレーストラックを中心に、複数のオブジェや彫刻等が配置。その中には、フェア初日となる7月7日に開催される伝統行事の七夕をイメージしたものも含まれるという。一体どんな作品なのかはぜひ会場でチェックしてほしい。

さらに、アーティゾン美術館副館長の笠原美智子と東京写真美術館学芸員の山田裕理がキュレーションを務める特別展示では、日本を代表する女性アーティストの作品に焦点を当てる。

女性アーティスト作品の特別展示は「Tsubomi」セクションで開催Ayaka Yamamoto, Untitled #141, Kuldiga,Latvia, 2014, Courtesy of the artist and amanaTIGP, (C)Ayaka Yamamoto

その他にも、大林財団や福武財団、小田原文化財団など、国内でさまざまな活動を展開する芸術文化財団とのコラボレーションによる特別なショーケースを楽しめるセクション「Ne」や、森美術館館長の片岡真実、彫刻家の名和晃平など日本のアートシーンを牽引するスピーカーたちによるトークセッションなど、国際アートフェアならではの豪華なプログラムにも注目だ。

有名アーティストらによる特別プログラムも開催(C) Kohei Nawa, PixCell-Reedbuck (Aurora), 2020, Courtesy of the artist and SCAI the Bathhouse


世界中のギャラリーや有名アーティスト作品が一堂に会する「Tokyo Gendai」。最旬アートを体験しに訪れてみてはいかが?

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る