ムーミン×LIXILのSDGsキャンペーンがスタート!コラボ企画に参加してオリジナルエコバッグをゲットしよう

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

株式会社LIXILでは、2023年7月4日より、ムーミンとコラボしたキャンペーン「自然と生きるムーミンに学ぶ。サステナブルなくらし」をスタートした。

自然と生きるムーミンからサステナブルなくらしを学ぼう!ムーミン×LIXILのSDGsキャンペーンがスタート


ムーミンの物語には、ムーミン谷の仲間たちが雄大な自然を尊敬し、愛する姿が描かれている。本コラボは、そんなムーミンからサステナブルな暮らしのヒントを学び、地球の問題を一緒に考えていくというもの。Instagramでのプレゼントキャンペーンや、「ムーミンバレーパーク」(埼玉・飯能市)でのコラボイベントなど、楽しい企画を通してSDGsに触れてみよう。

Instagramフォロワー限定!プレゼントキャンペーン

LIXIL×SDGs NEXT STAGEのInstagramアカウント(@lixil_sdgs)では、ムーミンの物語から学ぶサステナブルな暮らしのヒントを投稿予定。また、同アカウントをフォローし、対象の投稿に「いいね」をしてくれた人の中から抽選で150名に、オリジナルエコバッグをプレゼントする。

【写真】Instagramプレゼントキャンペーンでもらえるオリジナルエコバッグ(色:グレー)はコチラ!


■実施期間
2023年8月1日(火)~8月31日(木)
■参加方法
STEP1:LIXIL×SDGs NEXT STAGEのInstagramアカウント(@lixil_sdgs)をフォロー(※すでにフォロワーの方も対象!)
STEP2:2023年8月11日(火)のプレゼントキャンペーン投稿に「いいね」する
■プレゼント
オリジナルエコバッグ(色:グレー) 150名

“自然をのぞく”お散歩ラリー in ムーミンバレーパーク

また、ムーミンの物語を追体験できるテーマパーク「ムーミンバレーパーク」では、パーク内を散歩しながらムーミンやSDGsに関するクイズの正解を見つけるお散歩ラリーを開催。クイズ回答者の中から抽選で200名に、オリジナルエコバッグをプレゼント。

参加時に配布されるクイズに答えながら、SDGsについて考えてみよう


■実施期間
2023年7月22日(土)~8月9日(水)
■参加方法
STEP1:パーク内で配布・設置されている参加用紙をゲットして、クイズの答えをお散歩しながら探索(※各日限定500枚配布、無くなり次第終了)
STEP2: 参加用紙に記載のQRコードから応募フォームにアクセスし、クイズの回答を入力して応募完了!
■参加費
無料 ※ムーミンバレーパークの入園料は別途必要
■プレゼント
オリジナルエコバッグ(色:ブルー) 200名

水の大切さを学ぶワークショップ in ムーミンバレーパーク

さらに、ムーミンバレーパークの知育プロジェクト「ヘムレンズアカデミー」にて、毎日の暮らしの中で使う水の大切さを学ぶワークショップを開催。​受講者には「ヘムレンズアカデミー」修了の証として、非売品の特製缶バッジと、オリジナルエコバッグをプレゼントする。​

湖や小川が美しいムーミンバレーパークで、水の大切さを学ぶワークショップを開催


■実施期間
2023年8月5日(土)、8月6日(日)
■開催時間
11:00/13:00/15:00 各回10組(25名程度)
■参加方法
先着順。ムーミンバレーパーク内で整理券を配布
■参加費
無料 ※ムーミンバレーパークの入園料は別途必要
■参加特典
「ヘムレンズアカデミー」修了記念缶バッジ、オリジナルエコバッグ(色:ブルー)

なお、各企画の詳細は、InstagramのLIXIL×SDGs NEXT STAGEアカウント(@lixil_sdgs)にて発表するとのことなので、フォローしてチェックしてみよう。

(C) Moomin Caracters(TM)

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る