悠久の時が作った大自然のアート「あぶくま洞」
東京ウォーカー(全国版)
約8000万年かけて創られた全長600mある巨大な鍾乳洞「あぶくま洞」。鍾乳石の種類と数の多さが特徴で、特に無数の鍾乳石で形成された高さ29mのホール「滝根御殿」は圧巻のスケールだ。

第二のホール「竜宮殿」。洞内は一年中、温度が15℃前後なので夏場はひんやり!他にも「クリスマスツリー」の名が付けられた巨大石筍(せきじゅん)がある。洞全体は2016年4月、「恋人の聖地」に選定され、敷地内には「誓いの鐘」がある。

舞台演出用の調光システムにより、幻想的に照らし出された鍾乳洞のホール「月の世界」。洞内を散策しながら自然の造形美に触れられる。【ハイウェイウォーカー編集部】
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介