大阪・北新地「スパイスカレー シナジー」アグレッシブな食材とスパイスのシナジー効果が五感に刺さる

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪でブーム加熱中のスパイスカレーの名店を紹介するWEB連載「大阪スパイスカレー名店ファイル」第17回は大阪・北新地の「スパイスカレー シナジー」。スパイスの味や薬膳効果を意識したカレーが人気で、特に週替りカレーの素材選びがなかなかユニークと話題。その挑戦的かつ魅力的な週替りカレーと美人店主の原 彩さんに魅せられ、毎週通うファンもいるほどだ。そんな攻めの姿勢でファンを魅了する原さんにこれまでの経歴や今後の展開などについて聞いてみた。

医食同源がコンセプト。体と心に優しい3種のカレー


週替りカレー(真穴子キーマ)とほろほろチキンカリーの合いがけ(¥900)。週替りのアナゴは焼いて香ばしさをプラス。紅芯大根やビーツで彩りも豊か


週替りのカレー(アラスカ直送 真鱈キーマ)とほろほろチキンカリーの合いがけ(¥900)。キャロットクミンと万願寺甘とうコリンキー添え


疲労回復や整腸作用など、体に良いとされるスパイスをおいしく食べて元気に、綺麗に…と、医食同源をコンセプトに提供するヘルシーカレーは、定番のほろほろチキンカリーに不定期で替わる肉系カリー、そして週替りカリー(各800円)の3種。定番のほろほろチキンカリーは、オリーブオイルを使用し、カルダモンを効かせたスキッとするあと口が特徴だ。カルダモンは、スパイスの女王とも呼ばれ、消化器系のサポートやむくみ改善のほか、脳の活性化にも効果があると言われているので、ランチ後の眠気防止にひと役買ってくれそう。食欲が落ちたり、胃腸が弱ったりと体調を崩しがちな暑い季節に薬膳効果を意識した、シナジーのカレーはうってつけだ。そして、シナジーといえば素材選びが個性的な週替りカリー! 過去にはアンコウの胃袋、もうかさめ、アオザメ、エイ、ブタの喉笛、おっぱい、リップなどキテレツな素材を使ったカレーが登場している。個性的な食材に躊躇するのかと思いきや意外と週替り狙いで通う客も多く、ほかではあまり食べることがない食材を見ごとに仕上げていると評判だ。

もうひとつ人気なのがトッピングのジョロキアキーマ(100円)。世界一辛い唐辛子を使用したキーマで、このジョロキアキーマもチキン、アナゴ、スルメイカなどさまざまな食材をジョロキアキーマにしてしまう原さん。彼女のアイデアとサービス精神、客を飽きさせない工夫とセンスには脱帽だ。週替りカレーの内容はfacebookで告知され、使用する食材の栄養素や効能などが丁寧に紹介されているのも女性店主ならではの細やかさが感じられる。

多種多様な職業で培った技術や人脈を生かした店運営


苦労したことは?の問いに「辛いことはすぐ忘れるタチなので(笑)」と前向きで明るい原 彩さん


美人と評判の原さん。店を持つまでの経歴が多種多様でおもしろい。最初の仕事は保険会社。ここでファイナンシャルプランナーの資格を取得し、その後、パソコン教室やプリザーブドフラワーのインストラクター、旅行代理店とさまざまな職を経験。旅行会社では、海外との取引が多く昼夜を問わず対応に追われ、自分の時間が全く持てなくなった。そこで、今度は自分の時間が持て、全くやったことのない仕事に就こうと、旅行会社を辞め自身の店を持つことに。この時、カレー店と共にパン屋も候補にしていたそうだが、パン屋の朝は早く、機械導入など時間とコストがかかりすぎる、またひとりでは大変だというファイナンシャルプランナーならではの判断で却下。堂島は、以前の職場があった所だったので、ビジネスマンのランチ傾向を把握していたこともあり、ここなら副菜を多く取り入れた「大人のお子様ランチ的なカレーが受けるのでは?」と、ランチタイムだけのカレー店をすることにしたそう。

原さんの経歴、一見関連がないように思えるが、実はこれまでの経歴が生かされている。保険会社時代のファイナンシャルプランナーは言うまでもなく、パソコン教室で培った技術は店のロゴやメニュー表やショップカード制作に、プリザーブドフラワーは店内にオブジェとして飾られ、素敵なインテリアに。旅行会社で培った人脈は、個性的な週替りカレーの食材を入手するのに大いに役立っているそうだ。

アグレッシブな今後の展開にも注目したい


ビルの2階に位置し、階段を上がると目の前がお店。カウンター9席のこぢんまりとした空間にスパイスの香りが漂い胃袋を刺激する


個性的な週替りカレーの食材…、市場の人から変わった食材が手に入るとすぐ連絡がくるそうだ。扱ったことのない食材でもまず10kgは必ず仕入れるそう。その食材を目の前にして途方に暮れることもあるそうだが、とにかく焼いてみたり、煮てみたりと試行錯誤を繰り返し、仕上げていく。原さん曰く「その過程で、それを食べさせられる家族がちょっと迷惑がっていましたけど、オープンしてから3年が経ち、扱う食材も増えてきたので最近は途方に暮れることもなくなりました(笑)」と。ちょっと、いやいや、かなり変わった食材がお好みの原さん。まだまだ、驚き食材が登場しそうで楽しみ。

また、ワインが大好きな原さんは、店をオープンしてからソムリエの資格を取得し、不定期で料理に合わせたペアリングワインを楽しむ会を開催している。今後は、月1で定期的に開催していきたいと考えているそうだ。アグレッシブな原さんの今後の展開、これだけでは終わらなさそうな予感。ますます目が離せない気になる存在のカレー店だ。

※本連載はムック「KansaiWalker特別編集 関西カレー’17新時代!」(現在発売中)の発売を記念した連載記事です。大阪スパイスカレーの名店・新店を多数紹介した本です。ぜひ興味のある方は書店・コンビニでチェックしてください。

【関西ウォーカー編集部/ライター惣元美由紀】

惣元美由紀

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る