日産が新型「スカイライン NISMO」をお披露目!アンバサダー・星野一義氏も絶賛
東京ウォーカー(全国版)
2023年8月8日、日産グローバル本社NISSANホールにて、新型「スカイライン NISMO」(788万400円~)と、特別仕様モデル「スカイライン NISMO Limited」(947万9800円)の発表披露会が開催された。「スカイライン NISMO」は1000台限定で9月上旬に発売、また「スカイライン NISMO Limited」は100台限定で2024年夏に発売を予定している(※注文についての詳細は各販売会社に要問い合わせ)。

「スカイライン NISMO」は、受け継がれるGTカーの資質に、NISMOならではのレーシングテクノロジーを活かした空力とシャシー技術を融合させ、より速く、気持ちよく、安心して走れる究極のGTカーを目指して開発。「スカイラインNISMO Limited」は、S54A-1型「スカイライン GT」誕生60周年を記念した特別仕様モデルで、横浜工場の匠ラインにて、特別な資格を持つ匠が一つひとつ手組みで作り上げる高精度なエンジンを搭載している。


発表会に出席した日産モータースポーツ&カスタマイズ代表取締役社長兼最高経営責任者の片桐隆夫氏は「より早く、気持ちよく、安心して走れる車を作りたいと思っていました。また、居住性や快適性の高さなど、なにもあきらめない、いい車にしたいと思いながらまとめました。コンセプトは“The Skyline GT”。磨き上げたのはデザインと、ハンドリングやエンジンなどのダイナミックパフォーマンス。伝統と情熱をご体感ください」とアピール。
映像に登場した日産自動車代表執行役社長兼CEOの内田誠氏も「日本を代表するスポーツセダンといえばやはり『スカイライン』だと思う。スカイラインが一気に伝説となったのは1964年に行われた第2回日本グランプリ。このレースをきっかけにスカイラインは『羊の皮をかぶったオオカミ』と呼ばれるようになり、多くの人の心を魅了したのです。本日、『スカイライン NISMO』を発表できることを大変うれしく思います。スカイライン GTの伝説を復活させ、爽快なパフォーマンスと洗練された快適さを兼ね備えた、ほかに類を見ないグランドツーリングの集大成、それが『スカイライン NISMO』です」と紹介した。

「スカイライン NISMO」は、エンジンにおいて力強く伸びのある加速を実現。STANDARDのドライビングモードでは、日常域において力強さ&気持ちの良い加速の伸びを、スポーツ走行時にはさらにレスポンスの良い走りを提供する。
また、高いトルクをしっかりと後輪で路面に伝えるため、リアタイヤの幅を20ミリ拡大し、前後のタイヤのグリップ力のバランスを高次元で取る、専用開発の高性能タイヤを採用。高い剛性と軽量化を両立したNISMO専用エンケイ製19インチアルミホイールも採用し、操舵初期のレスポンスとコーナーでの接地性を向上、コーナリング性能を高めている。
エクステリアのポイントは、「スカイライン NISMO」専用パーツとして開発した前後のバンパーとサイドシルカバー、細く鮮やかなレッドアクセント、NISMO専用フォグランプ、NISMOエンブレムなど。フロントバンパーロアグリルとフォグランプを取り囲む造形や、ボディサイドを貫くサーフィンラインをオマージュしたデザインにより、往年の「スカイライン」らしい力強さを表現している。なお、ボディカラーは専用色のNISMOステルスグレーを含む、全5色をラインナップ。



イベントのトークセッション時には、元レーシングドライバーで、現在はホシノインパル代表取締役の星野一義氏も「スカイライン NISMO」のアンバサダーとして登壇し、「『スカイライン NISMO』は、路面の悪いところを吸収しながらも“大人のセダン”、大人の乗り心地です。雨が降っても、高速道路でも、街でもどこでも走れるセッティング。お世辞抜きで勧めます。僕は一番好き」と絶賛していた。

取材・文=平井あゆみ
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介