定番スポットから穴場まで!秋田紅葉スポット6選
東京ウォーカー(全国版)
八幡平をはじめ、東北を代表する紅葉の名所が点在する秋田県。今回は秋田県のおすすめ紅葉スポット&名物料理を紹介。この季節にしか出合えない美しい風景と、絶品の地元名物を堪能しよう!
<1>小坂町 十和田湖

国立公園に指定されている大型二重カルデラ湖。山々が燃えるように染まる光景は格別。サイクリングやハイキング、遊覧船での湖上巡りも楽しめる。

【コレが名物】ラーメンの上にカツ丼の具をのせた、小坂町のソウルフード「かつらーめん」(750円~)。町内にある7飲食店で味わえる。
<2>仙北市・角館町 抱返(だきかえり)渓谷

独特の青い渓流が美しく、“東北の耶馬渓”と称される渓谷。大小多彩な滝があり、特に「回顧(みかえり)の滝」付近の紅葉は絶景だ。10月上旬~11月上旬には紅葉祭が行われる。

【コレが名物】「神代(じんだい)カレー」(800円~)は仙北市神代地区生まれの昔懐かしいカレー。いぶりがっこが添えられているのが特徴。
<3>男鹿市 大龍寺楽水亭(だいりゅうじらくすいてい)庭園

地元でも知る人ぞ知る隠れた紅葉の名所。歴史ある日本庭園に種類豊富な木々が彩りを添え、訪れる人を魅了する。

【コレが名物】しょっつるベースのタレが決め手の海鮮やきそば「男鹿しょっつる焼きそば」(420円~)。各店独自のレシピが楽しめる。
<4>北秋田市 桃洞(とうどう)の滝

“女滝”と呼ばれる桃洞渓谷のシンボル。岩肌を滑り落ちる優美な姿と、赤や黄に色付く木々のコントラストは必見だ。

【コレが名物】もち米をふかしてついた餅にバターや卵黄、砂糖を練り込んだ「バター餅」(6個入400円~)。素朴な味わいの郷土菓子。
<5>由利本荘市 法体(ほったい)の滝

3つの滝からなる長さ100m、落差約57 mの荘厳な滝。紅葉の風景は見事で10月21日(土)~29日(日)には紅葉まつりも催される。

【コレが名物】アカマツの皮を煮てつぶし、練り込んだ鮮やかな赤紫色の餅菓子「松皮餅」(1個100円)。
<6>八峰町 留山(とめやま)

標高160~180mの低山ながら、ブナを中心とした天然の広葉樹が残る貴重な山。黄金色に輝くブナ林の紅葉が美しい。

【コレが名物】白神の自然が育んだ養殖アワビを丼にした「元気あわび丼」(2180円)。町内認定店で自慢の味に舌鼓を打とう。【ハイウェイウォーカー編集部】
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介