万華鏡の学校!? 英国・BBCが取材に来た富良野の学校とは?

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
「私設万華鏡学校ふらび」/万華鏡の模様


子供の頃、誰もが一度は万華鏡の不思議な世界に魅せられたことがあるのではないでしょうか。鮮やかな色彩の模様が、まるで生きているかのように次々と形を変えて行くその様は、子供心を大いに刺激したものです。

「私設万華鏡学校ふらび」/外観


そんな子供心を思い起こさせてくれるのが「私設万華鏡学校ふらび」です。こちらには博物館さながらに古今東西の万華鏡が多数並べられ、その世界観と魅力を発信しています。しかも、その建物は廃校になった小学校をそのまま利用。まさに万華鏡の学校といった雰囲気です。

「私設万華鏡学校ふらび」/中にはずらりと万華鏡が並ぶ


万華鏡の歴史は、英国のデビッド・ブリュースターが1816年、偏光の実験をしている時に発明したのが始まり。それから約200年が経過した現在も人々を魅了し続け、世界各地に万華鏡のファンが多数います。日本国内にも「日本万華鏡博物館」、「京都万華鏡ミュージアム」など万華鏡を展示する施設はありますが、「私設万華鏡学校ふらび」もファンから注目されるスポットの一つ。昨年は、なんとBBC(英国放送協会)のテレビ番組の取材を受けたそうです。

「私設万華鏡学校ふらび」/敷地内に移築した華曼蛇羅


もともとの出発点は美瑛町美馬牛。こちらで「華曼陀羅」(はなまんだら)という小さな万華鏡の販売店を営んでいました。米国に足を運んで万華鏡を買い付け、販売していたのですが、そのうちどうしても手放せなかったものが、現在、こちらにコレクションという形で展示されています。大小さまざまなものを合わせ、その数は1000点に達します。

「私設万華鏡学校ふらび」/教室内に展示される万華鏡


面白いのはその展示方法です。2010年に現在の場所に移転したのですが、その建物が歴史ある旧富良野市立山部第一小学校。ならば、ということで廃校当時の学校の様子をそのまま残しながら、万華鏡を展示することにしたのです。

「私設万華鏡学校ふらび」/音楽室


「私設万華鏡学校ふらび」/跳び箱


「私設万華鏡学校ふらび」/保健室の人体標本


音楽室にはピアノやオルガン、体育館には跳び箱やマット、保健室には人体標本、廊下には歴代の校長先生の顔写真がズラリと並んでいます。小学生の図工の展示物のように、万華鏡も学校の雰囲気に合致しています。

「私設万華鏡学校ふらび」/万華鏡手作りキット


「私設万華鏡学校ふらび」/万華鏡手作り用のビーズ


学校ということもあって、こちらでは万華鏡づくりも学ぶことができます。10分~15分程度で、簡単に自分オリジナルの万華鏡を作ることができるそうです(材料費540円~)。ちなみに入館料金は寄付という形で大人800円、小人500円。富良野に行った際には不思議な世界にぜひ足を運んでみては?

私設万華鏡学校ふらび ■住所:富良野市山部西14-2 ■電話:090・3775・1971 ■時間:10:00~18:00 ■休み:不定 ■料金(寄付):大人800円、小人500円

【北海道ウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る