【メイド・イン・九州】竹下製菓の「ブラックモンブラン」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

九州のロングセラー商品の秘密にせまる「メインド・イン・九州」。今回は、竹下製菓の「ブラックモンブラン」をピックアップ!

ブラックモンブラン(108円)


発売から48年、竹下製菓の看板商品で、不動の人気を誇る「ブラックモンブラン」


バニラアイス、チョコ、クランチの絶妙なバランスが人気の秘密。コク、香り、食感などにこだわり、発売以来、改良を重ねているが、当初からの“ブラックモンブランらしさ”は今も変わらず。クランチが落ちにくい工夫も施している。

おいしさと楽しさを極めたアイスの最高峰


発売から48年、竹下製菓の看板商品で、不動の人気を誇る「ブラックモンブラン」。アイスといえば砂糖水に色を付けただけのキャンディタイプが主流の時代に、バニラアイス、チョコレート、クランチという洋菓子風な組み合わせは画期的だった。発売されたのは1969年、3代目の竹下小太郎がアルプス山脈のモンブランを見て「この白い雪山にチョコレートをかけたら、さぞおいしいだろう」と思ったのが始まり。もともと西洋菓子を作っていた経験から、その斬新なアイデアは生まれたという。濃厚な味わいで、高級感あふれるアイスは、夏前に発売されるも、秋から冬にかけて徐々に人気を博し、今でいう“冬アイス”のはしりとなる。その真新しさ、おいしさに加えて、子供心をつかんだ“当たりくじ”の楽しみも、広く支持されるようになった所以だ。

現在、1日20万本を生産する大ヒット商品だが、その地位に甘んじることなく、味、製法、当たりの仕組みなど、今も懸命に模索している。「世に送り出すのは、作り手がおいしい、楽しいと間違いなく思える商品だけ」。その真摯な姿勢こそ、永く愛され続ける理由だ。

ヒットの裏側


【写真を見る】発売当初から続く“当たりくじ”。点数制にすることで、貯めることが好きな日本人の性格にマッチし、ファンを獲得した


発売当初、“当たりくじ”は現金や、ゲームなど子供の欲しがるものが多かったが、その後、点数制にすることで、貯めることが好きな日本人の性格にマッチしファンを獲得していく。販売店と客とのコミュニケーションのきっかけ作りにもなっており、そこから上がってくる声を、大切にしている。

【九州ウォーカー編集部】

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る