電車、バスから白バイまで!話題のVR体験も取り入れた「のりものフェスタ」
東京ウォーカー(全国版)
小田急百貨店藤沢店では、8月2日(水)から7日(月)までの期間、7階催物場にて鉄道をはじめとするさまざまな乗り物にまつわるイベントのほか、グッズなどの販売を行う「のりものフェスタ2017」を開催する。

毎年夏休み期間の恒例イベントとして人気の同催事に、本年は初めてゴーグルを装着してハンググライダーの装置に乗り、上空1500メートルの空中遊泳体験が出来る「VR体験」が登場する。また、子どもに大人気のミニショベルカーの操作などのイベントのほか、白バイに乗車した写真の撮影会や日産自動車協賛による自動車工場のお仕事を体験できるワークショップなど充実した内容となっている。
VR体験が初登場!!
上空1500メートルからの空中遊泳画像をVRゴーグルで見ながら、ハンググライダーの装置に乗って揺れることで、まるで本当に空を飛んでいるかのようなバーチャル体験を1回200円で味わえる。開催日時は8月5日(土)・6日(日)で各日午後6時まで。
ミニショベルカーを操作してみよう!
子どもが大好き「働く車」シリーズの中でも一番人気のショベルカー。今回は電動式のミニショベルカーを操作できる乗り物イベントを実施。大人も操作したくなるイベント。1回300円で各日午後6時まで(最終日は午後4時30分まで)開催。
のりものワークショップ
近年の子どもの娯楽として「お仕事体験」など知育要素があるイベントが注目されている。今回は日産自動車や日本航空の協賛を得て、さまざまなお仕事体験ができる。
日産ものづくりキャラバンでは日産自動車追浜工場の技術職人と、実際に電動ドリルを使ったボルト締付け作業と車のボディの金属板を金づちで伸ばす板金作業を一緒にできる。また、レゴブロックを使い、車の組み立て方を学べる。
日産デザインわくわくスタジオは日産自動車の現役カーデザイナーが来店し、一緒にスケッチやカラーリングの方法を学びながら、楽しく車の絵を書いたり、塗り絵をする。プロから伝授してもらい、一味違ったでき栄えを目指す。
空育(R)「JAL折り紙ヒコーキ教室」はJALグループ主催のイベント。JALが取り組む次世代育成の取り組み「空育(R)」の一環。折り紙ヒコーキの折り方や飛ばし方を指導し、親子や友達同士でコミュニケーションをはかりながら遊ぶことの楽しさを伝える。

このほかにも多数のイベントを開催。また、グッズも販売。毎年人気の同催事、夏休みの思い出作りや自由研究にいかが?【ウォーカープラス編集部/高橋千広】
高橋千広
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介