【京都観光】限定の御朱印を集める!夏の「毘沙門堂 勝林寺」参拝でご利益を
関西ウォーカー
「毘沙門堂 勝林寺」は、勝運・財運のご利益で知られる東福寺の塔頭寺院で、創建から1550年を数える。茶礼と法話が付いた坐禅体験や写仏・写経体験など、体験プログラムは多彩。御朱印は、本尊の毘沙門天をはじめ、常時5体の墨書を授与され、季節限定もあり。季節限定の御朱印や体験が豊富な名刹を紹介。<※情報は関西ウォーカー(2017年7月4日発売号)より>
「毘沙門堂 勝林寺」はこんなお寺

本尊は、平安時代の仏師・定朝作と伝わる毘沙門天立像。早春と秋には、秘仏の特別拝観を実施している。

【夏限定の御朱印】1か月ごとに図柄が変わる季節限定の御朱印。7月は愛らしい金魚の季節印が登場。手書き御朱印は授与時間が決まっているので事前確認がベター。数量限定で授与される見開きタイプ(800円)も要チェック。<書:「毘沙門天」「主人公」「夏天」の3種 印:寺印、毘沙門天印、季節限定印 場所:寺務所 料金:初穂料(各300円)>

【坐禅体験】身体を落ち着け動じない形に安定させることで心身の統一を図る。休憩をはさみ約30分の坐禅のあと、茶礼と法話が付いて1000円。所要60分、当日予約可。

【写仏体験】仏様の図像を墨一色で心を込めて写し取る。体験後の抹茶とお菓子がセット。「初心者向け写仏」(1500円)。所要30~120分、当日予約可。
■毘沙門堂 勝林寺<住所:京都市東山区本町15-795 電話:075-561-4311 時間:境内自由 料金:境内無料 駐車場:5台(無料) 交通:京阪東福寺駅より徒歩8分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介