創業当時と変わらぬ姿!歴史が刻まれた世界遺産「富岡製糸場」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日本の近代史における製糸の発展を象徴する器械製糸工場。「富岡製糸場」は明治政府が高品質な生糸の製糸技術を広めるため1872(明治5)年に設立したもの。

日本の近代史における製糸の発展を象徴する器械製糸工場「富岡製糸場」


主要な建物は創業当時のまま残り、世界遺産にも登録されている。工場内には、展示室や売店も用意している。

【写真を見る】木骨煉瓦造で建築された東置繭所


木骨煉瓦造で建築された東置繭繰糸所。内部は「トラス構造」を用い、柱のない空間がつくられている。繰生糸と絹糸の違いを触って体感できる。

東置繭所は全長約104mほど。2階には乾燥させた繭を保管していた


東置繭所は全長約104mほど。2階には乾燥させた繭を保管していた。

繭から生糸を取る、創業当初使われていたフランス式繰糸器を展示


繭から生糸を取る、創業当初使われていたフランス式繰糸器を展示している。また、工場内では、手織り機体験も実施しているので、楽しみながら群馬の織物文化を学ぶことができる。【ハイウェイウォーカー編集部】

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る