朝の8時まで営業! 深酒してもスッキリ食べられる「麺恋 佐藤 すすきの2号店」
北海道ウォーカー
ラーメン好きの最大の誘惑「飲んだ後の〆の一杯」。お酒を飲む人なら誰もがこの誘惑に1度や2度は負けてしまっているのでは。たまらなくうまいですもんね、飲んだ後のラーメンは。ということで今回はススキノにオープンした鶏白湯のお店。はい、もちろん朝までしっかりオープンしていますよ。

「麺恋 佐藤 すすきの2号店」は2016年11月オープン。その名の通り、南区澄川にある人気店「麺恋 佐藤」の新店です。黒塗りの武家屋敷のような外観に家紋を配した黄色いのれんが目印です。

イチオシはこちらの「鶏白湯醤油」800円。クリーミーな鶏白湯スープは旨味たっぷりで鶏ベースとは思えない濃厚さ。なのに味わいが意外なほどスッキリしています。醤油ダレはシャープな濃い口醤油とまろやかな白醤油をブレンド、そこにカツオ、アジ、アゴなどを加え、トゲのない丸い味わいを実現しています。シコシコの札幌らしい多加水の中太縮れ麺をすすり上げるたびに、スープの完成された旨味が口中に飛び込んできます。

「鶏白湯味噌 澄川スタイル」850円は、白味噌ベースの味噌ダレを使ったバージョン。濃厚なベーススープに味噌の良い香りとショウガの味わいがアクセント。トッピングのタマネギのみじん切りを溶かしながら食べると、少しずつ甘味が増してくるというアイデアもマル。「澄川スタイル」とは、本店の澄川本店の味をそのまま再現しているという意味で、もう一方の「すすきのバージョン」はお酒を飲んだ後を考えて、ややまろやかな味付けなのだとか。

これが自慢の鶏白湯スープ。このスープは3回に分けて鶏の旨味を根こそぎスープに取り込む独自の製法で作られます。まずは鶏ガラとモミジをガンガン炊いて1度目、さらに中身を取り出し新たな水で2度目、このとき、柔らかくなった鶏ガラとモミジを細かくクラッシュ。3度目はクラッシュした鶏ガラとモミジを取り出しさらに新しい水で煮出す。最後には鶏ガラもモミジも溶けてしまうという徹底ぶり。これを丁寧に漉すことでクリーミーで旨味たっぷりのスープができあがるというわけです。

店主の佐藤和己さんは「私のベースは小さい頃に生まれ故郷の芦別の喫茶店で食べた濃厚ラーメンです。思い出の味はいつまでも鮮明ですよね。ススキノでも南6条のあたりは最近面白い店も増えてきてまた新しいムーブメントが生まれそうな予感です。思いっきり深酒した後でもスッキリ食べられるラーメンですので、ぜひお試しを」とのことでした。

わずか7席の小さなお店ですが営業は朝8:00までのロングラン営業。混みやすいポイントは終電前、2:00~3:00、5:00周辺だとか。でも8:00までやっているのなら、どんなに夜更かしで飲み歩いてもへっちゃらですよね。
■住所:札幌市中央区南6西4 串武6.4ビル 1F ■電話:011・206・8782 ■時間:20:00~翌8:00(LO) ■休み:不定休 ■席数:7席(喫煙可)
【北海道ウォーカー編集部】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介