【レンチンレシピ#8】簡単ヘルシー!「レタス巻きシュウマイ」

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

包丁も鍋も使わず、“レンチンだけ”で作れる簡単レシピを紹介する連載「レンチンごはん」。冷凍食品にひと手間加えるだけで、満足感のある絶品料理に大変身する。レシピを考案するのは、福岡で、すべての料理を電子レンジで調理する店「ビストロ レンチン」のメニューを手がける、レンチン料理研究家・タケムラダイ。

便利な冷凍食品を活用しよう!


冷凍食品は、カットや火を使う工程が不要なので“簡単”に調理ができる万能食材。また、味付けがされているので“時短”になり、働く女子や忙しいママにもぴったりだ。さらに、長期保存が可能で、使いたい分だけ使えるので、“余分なゴミも出ない”。いいこと尽くしの冷凍食品を使って、パパッとおいしい料理を作ろう。

レタス巻きシュウマイ


“レンチンだけ”で作れる簡単レシピを紹介する連載「レンチンごはん」。今回は「レタス巻きシュウマイ」を作ろう


タケムラ「夏の暑さもいよいよ本格的になってきました。体力をつけるためにも、お肉を食べたいけれど、暑さで食欲が湧かない…。そんな時に、さっぱりと食べられる料理を紹介します。面倒な下ごしらえも不要です!」

材料(1人分)


【写真を見る】冷凍のままのシュウマイを温めたレタスに巻いてレンチンするだけ!


・味の素「ザ☆シューマイ」6個

・レタス 2枚

・醤油 大さじ1

・甘酢 大さじ1 

・ごま油 小さじ1/2

・ゆず胡椒 適量

作り方(電子レンジは500Wのものを使用)


1. レタスを1枚ずつラップで包み、1分レンジでチン!

レタスを1枚ずつラップで包み、1分レンジでチン!


2. 温めたレタスを冷水で冷やし、クッキングペーパーで水気を取ったら、ハサミで三等分にする

温めたレタスを冷水で冷やし、クッキングペーパーで水気を取る


温めたレタスを、ハサミで三等分にする


3.冷凍のままのシューマイにレタスを巻き付ける

冷凍のままのシューマイにレタスを巻き付ける


4.耐熱皿に均等に並べ、小さじ1/2杯程度の水をシュウマイ1つ1つにかける

耐熱皿に均等に並べ、小さじ1/2杯程度の水をシュウマイ1つ1つにかける


5.皿全体にふわっとラップをかけたら、4分レンジでチン!

皿全体にふわっとラップをかけたら、4分レンジでチン!


6.醤油、甘酢、ごま油を合わせ、ゆず胡椒をそえて完成!

アクセントになるゆず胡椒を付けて召し上がれ!


タケムラ's ポイント


冷凍のままのシュウマイをレタスを巻いてレンチンするのがポイント。見た目もよく、シュウマイはふっくらと仕上がります。レタスがシナッとしてしまうのでは?と思いがちですが、レタスのシャキシャキ感はしっかりと残るのでご安心ください。アクセントになるゆず胡椒を付けて召し上がれ!

【九州ウォーカー編集部】

九州ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る