関東で人気の初日の出スポット30選!2025年を華々しく迎えよう

最終更新日:

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2025年最初のおでかけイベントといえば、初日の出。美しい初日の出を拝めば、きっといい新年のスタートが切れるはずだ!そこで、ウォーカープラスのアクセス数などをもとに選定した、関東の人気初日の出スポット30選を紹介。2025年の初日の出予想時刻は6時30分〜7時ごろなので、余裕を持って着くように出かけよう。

初日の出を見れば、きっと2025年はいい年になるはず!※写真はイメージ


榛名山頂(群馬県高崎市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

15人乗りの2両連結式ゴンドラに乗り、山頂まで約3分の空中散歩。中央火口丘の「榛名富士」と「榛名湖」を有し、展望デッキから関東平野や上州の山々が一望できる。一年を通してハイカーが訪れるが、元旦には初日の出をひと目見ようと、たくさんの人でにぎわう。2025年元旦は5時30分からロープウェイが運行される。

榛名山頂/榛名山頂からの初日の出は絶景画像提供:榛名山ロープウェイ


●榛名山頂
住所:群馬県高崎市榛名湖町845-1
料金:ロープウェイ往復 大人950円、子ども470円
時間:榛名山ロープウェイは2025年1月1日(祝)5時30分~16時
駐車場:40台(無料) 
※初日の出運行は、荒天または積雪で運行中止の場合あり、乗車制限があるため日の出に間に合わない場合あり


美浜大橋(千葉県千葉市)

【2025年初日の出予想時刻:6時49分ごろ】

千葉県千葉市美浜区の花見川に架かる橋。東京湾の向こうに東京都心を一望でき、天気がよく空気が澄んだ日には東京湾越しに富士山も眺望できる。元旦には東京湾とは反対の、南東の方角に昇る初日の出が見られる。

美浜大橋/ムード抜群の夕焼けの時間帯もおすすめ画像提供:千葉市


●美浜大橋
住所:千葉県千葉市美浜区磯辺8
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:13台(入庫後30分無料)


朝陽の小径(群馬県館林市)

【2025年初日の出予想時刻:6時53分ごろ】

群馬県館林市にある城沼の周りに整備されている「朝陽の小径」。約5キロほどの散策ができる。城沼西側から見れば、沼面に映る初日の出が見られる。

朝陽の小径/沼面に映る朝日が感動を与えてくれる画像提供:館林市観光協会


●朝陽の小径
住所:群馬県館林市尾曳町9
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:260台(無料)


片貝中央海岸(千葉県九十九里町)

【2025年初日の出予想時刻:6時47分ごろ】

房総半島の東岸、全長約66キロある九十九里浜の中心に位置する海岸。毎年4月29日には関東一早い海開きが開催され、7~8月のシーズン中はたくさんの海水浴客でにぎわう。各種マリンスポーツも盛んだ。

元旦の初日の出では、水平線から昇る太陽が海と空をオレンジ色に染め上げ神聖な気分に浸れる。また、近くにある「八坂神社」をはじめとする7つの神社をめぐり、御朱印帳にスタンプを集める「浜の七福神巡り」も名物だ。初日の出に合わせて開催される元旦祭では、郷土芸能の披露や九十九里町ならではのおもてなしが行われる予定だ。バスの早朝運行はなし。

片貝中央海岸/九十九里浜の中心にある海岸画像提供:九十九里町


●片貝中央海岸
住所:千葉県山武郡九十九里町片貝6928
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:1250台(無料) ※1月1日(祝)のみ


浜の宮ロードパーク(茨城県日立市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

太平洋の海上を走るシーサイドロードとして知られる国道6号「日立バイパス」。海岸沿いではあるが、道路の下は海というロケーションで、駐車場に車を停めて遠くに水平線を望むことができる。また、真っ白に砕ける波と潮風を感じながら、初日の出を拝める場所でもある。視界を遮るものが何もないため、水平線から昇る太陽を見るには絶好のスポットだ。

浜の宮ロードパーク/海に沿うように駐車場が整備されている画像提供:日立市


●浜の宮ロードパーク
住所:茨城県日立市東町3
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:114台(無料)


牛伏山展望台(群馬県高崎市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

牛伏山は吉井地域の南部に位置し、桜の名所として知られるスポット。通常、夜間は展望台へ向かう道のゲートが閉鎖されている。元旦には展望台からご来光が拝めるとあって、多くの人が訪れる。

牛伏山展望台/元旦には初日の出を見ようと多くの人が訪れる画像提供:高崎市吉井支所


●牛伏山展望台
住所:群馬県高崎市吉井町多比良4457-1
料金:入場無料
時間:1月1日(祝)は5時から開放
駐車場:20台(無料)


真鶴岬(神奈川県真鶴町)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分〜6時55分ごろ】

真鶴半島の先端にある断崖絶壁の景勝地で、全国の初日の出ファンから絶大な支持を得ている有名スポットでもある。人気の秘密は、ゴツゴツとした岩場と雄大な大海原といった、海岸ならではの自然美を堪能できるロケーションにある。また、岬の最先端にある巨石「三ツ石」に張られたしめ縄の中央から太陽が昇ることでも知られる。元旦には甘酒、牡蠣のカンカン焼き、海鮮汁などの料理も提供される。

真鶴岬/しめ縄の中央から昇る初日の出画像提供:真鶴町


●真鶴岬
住所:神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1175
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:200台(1000円/1日)


鹿島灘海浜公園(茨城県鉾田市)

【2025年初日の出予想時刻:6時45分〜6時50分ごろ】

園内には、歩行者専用のボードウォークが整備され、散策が楽しめる。地元の採れたて野菜や、鹿島灘のハマグリ、軽食などを販売する休憩棟もあり、気軽に利用できる。太平洋の水平線から昇る日の出は新年を迎えるにふさわしい景色だ。元日は5時30分〜10時まで、売店「もぎたて市場」とレストラン「海乃風」が営業している。

鹿島灘海浜公園/眩しいほどに輝きを放つ初日の出画像提供:鹿島灘海浜公園


●鹿島灘海浜公園
住所:茨城県鉾田市大竹390
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:143台(無料)


三浦海岸(神奈川県三浦市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

関東エリアでも有数の広さを誇る、神奈川県三浦市の海岸。遠浅の海と砂浜で、海水浴シーズンには都心からも多くの人たちが訪れ、にぎわいを見せる。初日の出が見られるスポットとしても人気があり、遠浅の海越しに見る初日の出は圧巻だ。2025年の初日の出イベントは、7時から新春みかん投げ、地元有志による太鼓の演奏などが行われる。

三浦海岸/遠浅の海越しに見る初日の出画像提供:(一社)三浦市観光協会


●三浦海岸
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田1450-4
料金:入場無料
駐車場:410台(400円/1時間)


阿字ヶ浦海岸 (茨城県ひたちなか市)

【2025年初日の出予想時刻:6時49分ごろ】

約1.3キロにわたってゆるやかな弧を描く砂浜が美しい、関東を代表する人気のビーチ。「阿字ヶ浦海岸」のあるひたちなか市は「縁起のいいまち」とされ、初日の出を見に行くのにぴったり。静かな海のはるか向こうから昇ってくる朝日を海岸で浴びれば、一年分の縁起をたっぷり吸収できそうだ。「国営ひたち海浜公園」や大型ショッピングモールが隣接しており、海と花の自然、ショッピングが満喫できる。ひたち海浜公園ICから車で約5分とアクセスも良好だ。

阿字ヶ浦海岸/ゆるやかな弧を描く砂浜が美しい画像提供:ひたちなか市


●阿字ヶ浦海岸
住所:茨城県ひたちなか市阿字ケ浦町
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:200台(無料)


太平山神社境内(栃木県栃木市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分〜6時55分ごろ】

栃木県の栃木市街地西方に、広大な「大平山県立自然公園」が広がる。「太平山神社」の境内からは謙信平から関東平野を一望できるほか、富士山や三多摩地区の山並みも眺めることができる。元旦には、筑波山後方からの初日の出を見届ける来訪者も多い。

太平山神社境内/筑波山後方からの初日の出を見届けるファンは多い画像提供:栃木市観光協会


●太平山神社境内
住所:栃木県栃木市平井町659
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:8台(無料)


高戸小浜海岸(茨城県高萩市)

【2025年初日の出予想時刻:6時40分ごろ】

白い砂浜、緑の松、空と海の青、それぞれのコントラストが見事で、「日本の渚100選」にも選ばれている海岸。明治時代後期から、岡倉天心や野口雨情など多くの文化人が訪れた地としても有名だ。春から夏にかけては磯遊びを楽しむ家族連れや釣り人などでにぎわう。また、2つの島の間から上がってくる日の出はまさに絶景だ。

高戸小浜海岸/初日の出を拝む絶好のスポット画像提供:高萩市


●高戸小浜海岸
住所:茨城県高萩市高戸848-8
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:20台(無料)


城南島海浜公園つばさ浜(東京都大田区)

【2025年初日の出予想時刻:7時ごろ】

東京都大田区に位置しており、東京湾に面した都内唯一のオートキャンプ場がある公園。さえぎるものが何もない爽快な人工浜・つばさ浜から、房総方面に刻一刻と昇りゆく初日の出を見られる。絶景ポイントは、ボードウォークの中央付近だ。

城南島海浜公園つばさ浜/水平線から朝日がゆっくりと顔を出す画像提供:城南島海浜公園


●城南島海浜公園つばさ浜
住所:東京都大田区城南島4-2-2
料金:入場無料
時間:2025年1月1日(祝)の砂浜開放は6時~17時
駐車場:284台(最初の1時間300円、以降100円/30分)


アネスト岩田 ターンパイク箱根 アネスト岩田スカイラウンジ(神奈川県湯河原町)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

山側に富士山、海側に三浦半島や房総半島が見渡せる。大観山からは、相模湾から昇る初日の出と同時に紅く染まる「紅富士」が観賞できる。大観山に位置するスカイラウンジは早朝からオープン。2階ティーラウンジは、人数限定でゆったりと初日の出を楽しめる人気スポットだ。日の出前には駐車場が満車になってしまうため要注意。相模湾から悠然と昇る初日の出と、陽の光に照らされた富士山が赤く染まる「紅富士」を同時に望める絶景ビュースポットだ。※年末年始の特別営業については公式サイトを要確認

アネスト岩田 ターンパイク箱根 アネスト岩田スカイラウンジ/相模湾から神々しく昇る初日の出画像提供:箱根ターンパイク株式会社


●アネスト岩田 ターンパイク箱根 アネスト岩田スカイラウンジ
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛治屋955
料金:箱根小田原本線通行料 普通車900円、二輪車650円
時間:平日9時30分~16時、土日祝8時~17時 ※年末年始は公式サイト要確認
駐車場:220台(無料)


磯原海岸(茨城県北茨城市)

【2025年初日の出予想時刻:6時49分ごろ】

太平洋に臨んで長く緩やかな海岸線が続く磯原海岸は、延長約1.6キロの砂浜海岸。「赤い靴」や「しゃぼん玉」などで知られる詩人・野口雨情ゆかりの地として知られ、近くには雨情の生家や野口雨情記念館などがある。二ツ島と天妃山の間をのぼっていく初日の出は荘厳だ。朝日が二ツ島や海面を照らし、神々しい景観が広がる。

磯原海岸/二ツ島や海面を照らし、神々しい景観が広がる画像提供:北茨城市 商工観光課


●磯原海岸
住所:茨城県北茨城市磯原町磯原
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:50台(無料)


片瀬海岸東浜(神奈川県藤沢市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

江の島、三浦半島を一望できる人気の海水浴場。元旦は、逗子・葉山方面から朝日が昇る荘厳な景色を前に、新年の幕開けを迎えられる。混雑のピークは6時30分〜7時30分ごろ。初日の出鑑賞に合わせて、日本三大弁財天の1つ、裸弁財天(妙音弁財天)を祀る「江島神社」への初詣ができるのも魅力だ。また、西側を向けば富士山も拝める。

片瀬海岸東浜/逗子・葉山方面から昇る初日の出画像提供:藤沢市観光協会


●片瀬海岸東浜
住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸1-15
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:あり(400円/60分)


サザンビーチちがさき(神奈川県茅ヶ崎市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

夏は海水浴場としてにぎわう「サザンビーチちがさき」。正面にえぼし岩、東に江の島、西に富士山の絶景が楽しめ、ビーチのシンボル「茅ヶ崎サザンC」は、縁結びのモニュメントとして人気がある。東側の江の島から初日の出が昇ると海面が真紅に染まり、海に浮かぶえぼし岩の風景を同時に楽しめる。ちなみに、「茅ヶ崎サザンC」はサザンオールスターズのCDジャケットに使われたことでも有名。この「茅ヶ崎サザンC」越しにえぼし岩を眺めながら初日の出を見ることができる。

サザンビーチちがさき/「茅ヶ崎サザンC」と空を赤く染める日の出 画像提供:茅ヶ崎市


●サザンビーチちがさき
住所:神奈川県茅ヶ崎市中海岸4-12986
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:なし


愛宕山山頂付近(茨城県笠間市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

見事な桜や天狗伝説で知られる愛宕山山頂にある「愛宕神社」は、日本三大火防神社の1つとして有名。展望デッキにある全長約100メートルのローラーすべり台は景色も楽しめるとあって、子どもはもちろん大人にも人気だ。登山のコースはアップダウンが多く、滑るところがあるので注意が必要。トイレの場所は愛宕山中腹、あたご天狗の森駐車場、福原駅の3カ所。豊かな自然環境を守るためゴミは持ち帰り必須だ。山頂付近から眺める夜景も素晴らしいが、初日の出も格別。

愛宕山山頂付近/愛宕山で1年の幸せを祈願画像提供:笠間観光協会


●愛宕山山頂付近
住所:茨城県笠間市泉
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:200台(無料)


木戸浜海岸(千葉県横芝光町)

【2025年初日の出予想時刻:6時46分ごろ】

「九十九里自然公園」の中央に位置する「木戸浜海岸」。千葉県横芝光町は町をあげて、渡り鳥のコアジサシ保護に取り組んでおり、自然を守る活動も行なっている。元旦は、雄大な太平洋に昇る初日の出を拝むことができる穴場スポットとして多くの見物客が訪れる。

木戸浜海岸/大きな波のうねりに負けずに輝く初日の出画像提供:横芝光町


●木戸浜海岸
住所:千葉県山武郡横芝光町木戸
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:80台(無料)


浅間山山頂(東京都府中市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

東京都府中市にある、標高約80メートルの堂山と中山、前山の3つの頂を持つ山で、コナラやシデなどの雑木林で覆われている。周辺には、府中の森公園や野川公園、武蔵野公園などがあり、散歩やピクニックスポットして人気だ。前山からは富士山を眺められ、関東の富士見百景に選ばれている。

浅間山山頂/浅間山公園から望む初日の出画像提供:浅間山自然保護会会長 山田義夫氏


●浅間山山頂
住所:東京都府中市若松町5-4 都立浅間山公園
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:なし


中里海岸(千葉県白子町)

【2025年初日の出予想時刻:6時45分ごろ】

九十九里浜に面した千葉県白子町は、地引網発祥の地として知られる。また、サーフィンやSUPなどマリンレジャーも満喫できる。初日の出スポットとしても親しまれており、元旦には水平線から昇る初日の出を見ようと毎年多くの人でにぎわう。九十九里浜を照らす真っ赤な日の出は圧巻だ。

中里海岸/九十九里浜を照らす真っ赤な日の出画像提供:白子町役場 商工観光課


●中里海岸
住所:千葉県長生郡白子町中里4563-11
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:200台(無料)


東京湾フェリー(神奈川県横須賀市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

三浦半島に位置する久里浜と内房の金谷を結ぶフェリー。元旦は、久里浜港発6時40分便、金谷港発6時30分便にて「初日の出クルーズ」を開催する。陸とはひと味違う初日の出を、船上から体験することができる。久里浜港から乗船すると鋸山から昇る初日の出を見られるが、金谷港到着時には鋸山に太陽が隠れるため、もう一度初日の出を体験することができる。富士山の全景を裾野から間近に見ることができ、陽光に照らされた「紅富士」は絶景中の絶景だ。

東京湾フェリー/雄大な初日の出を船上から鑑賞画像提供:東京湾フェリー株式会社


●東京湾フェリー
住所:神奈川県横須賀市久里浜8-17-20
料金:遊覧乗船券 大人1250円、小学生630円(相手港には下船不可) ※駐車場は遊覧乗船の場合、久里浜港500円、金谷港300円、そのほかの料金詳細は公式サイトを要確認
時間:公式サイトを要確認
駐車場:100台


古代蓮会館 展望室(埼玉県行田市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

1階展示室で蓮に関する資料を展示。一年中、蓮の魅力に触れられる。高さ約50メートルの展望室からは関東平野を取り囲む山々が一望できる。1月1日(祝)には迎春企画「50mの展望タワーから見る初日の出」で、福袋の販売等を実施。ご来光の時間帯(6時~7時15分)における展望室の利用については、限定70人(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)。展望室からの360度の展望を、初日の出とともに楽しもう。空気が澄んだ冬は、富士山や赤城山、筑波山などの山並みはもちろん、東京スカイツリーまで望む。

古代蓮会館 展望室/地平線から昇る朝日は神々しい画像提供:古代蓮会館


●古代蓮会館 展望室
住所:埼玉県行田市小針2375-1
料金:入館料 大人400円、小・中学生200円、未就学児無料
時間:1月1日(祝)は6時~9時(イベントのため特別開館、入場制限あり)、9時~16時30分
駐車場:490台(無料)


渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート(群馬県渋川市)

【2025年初日の出予想時刻:6時56分ごろ】

地上約15メートルの5階相当部分に温泉浴槽があり、赤城山や榛名山をはじめ、遠く上越国境の山々や関東平野の眺望を楽しみながら入浴できる日帰り温泉。2025年1月1日(祝)は6時~23時、1月2日(木)・3日(金)は10時~23時までの通常営業となる。温泉に浸かりながら、ゆったりと初日の出を拝むことができる。ただし、初日の出が見れるのは主に女性の風呂からのみ。

渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート/温泉から眺める初日の出は心身ともに癒してくれる画像提供:株式会社リゾート花湯の森


●渋川天然温泉 花湯スカイテルメリゾート
住所:群馬県渋川市半田3129-1
料金:入館料 大人(休日・特定日)800円、子ども(休日・特定日)350円ほか
時間:2025年1月1日(祝)は6時~23時(初日の出営業)
駐車場:249台(無料)


京浜島つばさ公園(東京都大田区)

【2025年初日の出予想時刻:6時48分ごろ】

東京都大田区にある京浜運河沿いに続く細長い公園で、羽田空港の滑走路から離着陸する飛行機が見られることでも有名。飛行機を眺めながらバーベキューもできる。初日の出は羽田空港の奥から昇り、朝焼けが美しい。

京浜島つばさ公園/離着陸する飛行機が目の前に迫る画像提供:京浜島つばさ公園


●京浜島つばさ公園
住所:東京都大田区京浜島2
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:13台(最初の30分無料、以後30分毎に200円、駐車後24時間最大1100円)


本須賀海岸(千葉県山武市)

【2025年初日の出予想時刻:6時47分ごろ】

砂浜の長さ約500メートルの広大な海岸で、一年を通してサーファーたちが波乗りを楽しむ。海水浴シーズンは海の家がオープンし、首都圏をはじめ近隣から多くの人が訪れる。海から昇る美しい初日の出を見ることができるスポットとしても人気。2025年1月1日(祝)には「元旦祭」を実施する予定で、甘酒の配布、連凧揚げ、キッチンカーの出店なども予定している。

本須賀海岸/穏やかな波の向こうに見える初日の出画像提供:山武市


●本須賀海岸
住所:千葉県山武市本須賀字塩浜3841-124地先
料金:入場無料
時間:終日開放
駐車場:500台(無料)


箱根駒ヶ岳ロープウェー(神奈川県箱根町)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

天候に恵まれれば、富士山はもちろんスカイツリーまでも一望できる。2025年1月1日(祝)は5時から早朝運転を行っているため、楽に登頂できる。駒ヶ岳頂上から望む相模湾を赤く染めながら昇る初日の出は圧巻だ。駒ヶ岳山頂で初日の出を観賞する人と、山頂にある箱根の奥宮「箱根元宮」に初詣する人でにぎわう。

箱根駒ヶ岳ロープウェー/ロープウェイ山頂から初日の出を拝む画像提供:駒ケ岳ロープウェー


●箱根駒ヶ岳ロープウェー
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139
料金:ロープウェイ往復 大人(中学生以上)2000円、子ども(小学生)1000円、未就学児無料
時間:2025年1月1日(祝)は5時~8時
駐車場:312台(普通自動車1200円/1回)


道の駅 鴨川オーシャンパーク展望テラス(千葉県鴨川市)

【2025年初日の出予想時刻:6時50分ごろ】

鴨川オーシャンパークはその名のとおり海に面した場所に位置し、サザエをイメージした建物が特徴の道の駅。地元の海産物や採れたて新鮮野菜の直売や、地魚料理を出してくれるレストランもある。鴨川の美しい海を堪能できるテラスから望む初日の出はまさに絶景。なお、年末年始も物産館にて鴨川の名産品を販売。日の出後に「開運もち投げ大会」(無料)を開催する。

道の駅 鴨川オーシャンパーク展望テラス/海に面したロケーションで間近に日の出を観賞できる画像提供:鴨川市農林業体験交流協会


●道の駅 鴨川オーシャンパーク展望テラス
住所:千葉県鴨川市江見太夫崎22
料金:入場無料
時間:2025年1月1日(祝)は6時~17時
駐車場:60台(無料)


明智平駐車場(栃木県日光市)

【2025年初日の出予想時刻:6時30分ごろ】

上り専用の「第二いろは坂」終点付近にあり、標高1273メートルの位置から筑波山を眺めることができる。第二いろは坂を登り切った明智平駐車場付近から初日の出が望める。ロープウェイで登った先の「明智平展望台」は日光で一番のビューポイントといわれており、中禅寺湖や華厳滝、男体山などの大パノラマを見渡せる。※明智平ロープウェイの営業日時は、公式サイトで要確認

明智平駐車場/ロープウェイからの景色を楽しむ画像提供:(一社)日光市観光協会


●明智平駐車場
住所:栃木県日光市細尾町
料金:入場無料
時間:終日開放(ロープウェイ向い側の駐車場のみ)
駐車場:32台(無料)


行徳鳥獣保護区(市川野鳥の楽園)(千葉県市川市)

【2025年初日の出予想時刻:6時55分〜7時ごろ】

水鳥や水辺の自然環境保護のために造成された鳥獣保護区で、人の利用を最小限にし、湿地環境復元の試みが行われている。初日の出は水路沿いの通路から拝める。保護区内は普段は非公開のため水路沿いの通路からのみの観察だが、カワウやサギ類といった水鳥や、秋冬にはオオタカなど猛禽類も見られる。また、敷地内の野鳥病院では傷ついた野鳥たちの姿を網越しに見ることもできる。

行徳鳥獣保護区(市川野鳥の楽園)/初日の出と野鳥観察をダブルで楽しむ画像提供:認定NPO行徳自然ほごくらぶ


●行徳鳥獣保護区(市川野鳥の楽園)
住所:千葉県市川市福栄4-22-11
料金:入場無料
時間:観察舎前通路は24時間通行可能(初日の出通路から観覧可能)、野鳥病院は8時30分~19時
駐車場:20台(無料)



※掲載情報は2024年12月時点のものです。イベントの開催情報、施設の営業時間、内容等が変更となっている場合がありますので、必ず事前にご確認のうえ、おでかけください。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全31枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る