大阪・関西万博で行われる“水上ショー”、タイトルは「アオと夜の虹のパレード」に決定!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)でサントリーホールディングスとダイキン工業が共同出展する“水上ショー”のコンセプト&タイトルが発表された。また、ショーのストーリーがWEBサイトにて公開されている。

大阪・関西万博の「ウォータープラザ」でサントリーとダイキンが共同出展する水上ショーが開催


タイトルは「アオと夜の虹のパレード」。これは、水と空気それぞれに共通するイメージの“青”から名付けられた、物語の主人公の名前「アオ」と、稀に観測される自然現象“夜の虹”を合わせたものとなっている。

【写真】初公開されたコンセプトとタイトル

英題の「Under the Midnight Rainbow」


また、コンセプトは「『水』と『空気』、そして『生命』がつながり、めぐっていく祝祭の物語」。担当者は「水と空気は何十億年も昔にこの星に生まれました。そして私たち人間を含むすべての生きものは、水と空気を共有し、生命と進化のバトンをつないできました。『もし、地球のすべてを見てきた水と空気に話を聞くことができたなら、地球上に起きたいろんな話を教えてくれるのではないか?そして、人間が今後進むべき未来へのヒントをくれるのではないか?』。そんな着想からこのコンセプトに至りました」と、コンセプト決定の背景を語っている。

この「アオと夜の虹のパレード」は、万博史上最大級となる約8800平米のショーエリア「ウォータープラザ」で、万博会期中毎日、日没後に開催される予定だ。

万博史上最大級のショーエリアで毎日開催されるスペクタクルショーとなっている

イメージビジュアル


そして、舞台の中心には、水のスクリーンを作り出すモニュメント「ウォーターカスケード」が建設され、約300基の噴水をはじめ、照明やレーザーなどさまざまな演出装置も設置されるという。水、空気、光、炎、映像が音楽と共鳴し合うスペクタクルショーになる予定で、五感を使って物語を体感することができる。

水上ショーを通じて、何十億年にわたり地球のすべてを見てきた「水」と「空気」の物語を体感すれば、より良い未来につながる新しい気持ちが生まれそうだ。

イメージビジュアル

イメージビジュアル

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る