酒におしるこ、赤福まで!2010年は“振る舞い”のある寺社で福をつかむ!!
東京ウォーカー
もうすぐ2010年の幕開け。世情が不安定だった2009年を脱出して、初詣は気分を変えていつもと違う寺社へ行ってみたい! そんな人にオススメなのが、不景気の今だからこそうれしい“振る舞いイベント”がある寺社だ。
毎年3が日で約30万人が訪れる東京・御茶ノ水の「神田明神」では、年越しの1月1日(祝・金)0時から、振る舞い酒と餅つきが開催される。また3日(日)までは神田囃子と獅子舞も行われるので、楽しい初詣になりそう。
“福”がもらえる振る舞いがあるのは、港区にある「芝大神宮」。毎年約10万人が訪れる同神宮では、大みそかから年越し前後に、福茶・福宝(限定数100個)が振る舞われる。そのほか、商売繁盛にご利益のあるこの神社特有の「商い守」(800円)も要チェックだ。
恋愛の神様として大人気、“東京のお伊勢さま”として知られる飯田橋「東京大神宮」では、お伊勢さまらしい振る舞いが。1月1日〜3日に、伊勢名物の赤福、おしるこ、樽酒などの振る舞いがある。縁結びのご利益があるほか、お守りも多彩なので婚活中の人は足を運んでみて。
冷えた体にうれしいおしるこの振る舞いがあるのは亀有にある「亀有香取神社」。1月1日0時からおしるこが振る舞われるほか、1月1日〜3日にはテレビドラマ「こちら葛飾区亀有公園前派出所 」(TBS系)のロケで使われた神輿を特別展示する。境内では、漫画版の両さん絵馬(500円)の販売もあるので、子供も楽しめる参拝になりそうだ。
商売繁盛や恋愛など、ご利益だけでもさまざまな初詣。振る舞いイベントで福をゲットして、2010年の良いスタートダッシュを切ってみては。【詳細は東京ウォーカー12月22日発売号に掲載】
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介