洋の町の和菓子を味わう!横浜元町「香炉庵」の黒糖どら焼き

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

西洋文化の影響が、今も根強く残る横浜・元町。そんな洋菓子のイメージのある元町に店を構え、17年に14周年を迎えた創作和菓子店「香炉庵」。看板商品は、「黒糖どらやき」(1個195円)だ。

元町仲通りにある店舗。2階は茶寮になっており、お茶と一緒に和菓子が楽しめる


モダンな和菓子店が作る、定番どらやき


「黒糖どらやき」は、ふわふわに焼きあげた生地に北海道産の小豆を炊いた粒あんがたっぷりと入る。皮とあんに練りこまれた沖縄の黒糖の風味と、北海道産しゅまり小豆の素朴な甘さが楽しめる上品などらやき。3時間かけて炊き上げられたしっとり粒あんは、口当たりもまろやか。岐阜産の小麦粉に、神奈川県産の長寿卵など、素材はすべて国産だ。

「黒糖どらやき」(1個195円)。たっぷりの粒あんでコロンとした形も愛らしい


手みやげにも最適なパッケージ


複数個手みやげに持っていく際は、モダンな包装のパッケージもうれしい。5個入り972円などはサービス箱での対応となる。直径8cmと小ぶりで、ちょっと食べるにも手みやげに持っていくにもいいサイズだ。

手みやげに喜ばれそうなパッケージなので、複数買いも安心


本店工房で手作り


現在、4店舗と期間限定出店などで展開する「香炉庵」。その店舗の商品は、すべて本店に併設されている工房で手作り。本店のカウンターからはその様子を垣間見ることができる。

特に、「黒糖どらやき」は常に焼きたての状態で出されるため、時間によっては品切れになることもしばしば。常温で3日と日持ちは短いが、焼きたてだからこその味わいなのだ。春はサクラ、夏は湘南ゴールド、秋はクリやリンゴといった季節ならではのあんが入る、「季節のどらやき」(1個227円)も、常連客が楽しみにしている商品。

工房でひとつずつ手作り。店内からもライブ形式で見られる


そのほか、創作性あふれる和菓子が豊富な「香炉庵」。横浜元町という異国情緒あふれる街にもなじんでいる。元町で観光をした後、何にしようか迷ったら、まずは「黒糖どらやき」を手みやげにしよう! 【横浜ウォーカー】

和菓子店ながら、洋の町にも溶け込むモダンな内装。色とりどりの和菓子が並ぶ


濱口真由美

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る