まさにフォトジェニック!もらったらうれしい「重慶飯店」の 菊花酥(キッカス)

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「工芸菓子」というものをご存じだろうか。本来は技術を競うためのもので、職人がひとつずつ手作りした、目でみて楽しめる美しい菓子のこと。実は、中華菓子が豊富にそろう「重慶飯店 横浜中華街 第一売店」で手に入る。思わずSNSにアップしたくなるほど、かわいらしい商品だ。

品ぞろえは横浜中華街でも随一


菊花酥(キッカス)と白花酥(パイファス)


重慶飯店の工芸菓子でオススメなのが、白い菊の花をモチーフにした「菊花酥(キッカス)」(216円)と、桃色の花びらで包んだ「白花酥(パイファス)」(216円)だ。いずれもサクサク食感のパイ生地であんを包んでいる。

味わい深い中華あんを、パイで包み込む「菊花酥(キッカス)」(左)と「白花酥(パイファス)」(右)


「菊花酥」は、「月餅」などでも使われている黒い豆沙餡(とうさあん)、「白花酥」は、インゲン豆などを材料にした白あんを包んだもの。包んでいる花びらの部分のパイは、サクッとしながらしっとりとした独特な食感。小麦とラードを使っているのが、この食感を作り出すヒミツだそう。

この細かい作業すべて、手作りというから驚き。よくみてみると、花びらの形が一枚ずつかすかに違う。これも職人が手作業だという特徴なのかもしれない。

まだある雅な工芸菓子


「紅開花酥(ホンカイファース)」(216円)というものもある。レーズンとココナッツの風味が際立つ、ソフトクッキーのような生地のお菓子。ピンクのココナッツ生地で、レーズンを混ぜ込んだ生地を包んでいる。まるで満開時に咲いた花のように華やか。

【画像を見る】並べてSNSにあげたくなるキュートさ!


「重慶飯店」には、ほかにも葉っぱの形をしたものなど、工芸菓子と呼べる菓子もいろいろ。職人による手作りで、見た目にも美しいこの中華菓子。中国文化を垣間見れるのも楽しい。横浜中華街に行ったら、手みやげにはもちろん、自分みやげにもよさそうだ。【横浜ウォーカー】

濱口真由美

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る