中華街で買うべき!「重慶飯店」の“おつまみ風”菓子

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

四川料理の名店「重慶飯店」。中華街内にある「重慶飯店 横浜中華街 第一売店」では、菓子やレトルトなどの品ぞろえも豊富で、手みやげ選びにはもってこいのスポット。特に、「番餅(ばんぴん)」は有名だが、今回は隠れた逸品も紹介したい。

【画像を見る】番餅(ばんぴん)は重慶飯店では鉄板の手みやげ。切り分けて食べる


歯ごたえがいいおつまみおやつ


その逸品が、この「黒胡麻煎餅」(500円)。中華あんなど甘い中華菓子が多い中で珍しい塩味で、おつまみのようなこのせんべい。ひと口サイズで、カリッとした食感がやみつきになる。

シンプルだが気軽に手に取りやすい、黒胡麻煎餅


たっぷりの黒ゴマと小麦粉を練り合わせた生地を、なたね油でカラリと香ばしく揚げたシンプルなもの。重慶飯店の昔ながらの黒胡麻煎餅の復刻版として、16年に発売を再開した新しい商品だ。

黒ゴマの風味が香ばしい!


黒ゴマがふんだんに使われているため、風味が豊か。そして日本のせんべいとは違い、原材料は小麦粉。自然な甘さの生地に、さりげなく塩味とゴマを感じられるのも、最後まであきずに食べられるポイントだ。甘いものが苦手な人や、お酒を飲む人にも喜ばれそう。

ポリポリと食べる手が止まらない黒胡麻煎餅。ゴマの風味がたまらない!


ほかにはこんなものも


同じシリーズで、「花生糖」(669円)もある。たっぷりの水あめでピーナッツを絡めた菓子。たとえて言うなら、塩キャラメルのような味わいで、カリカリポリポリとした食感がまた楽しい。ひとかけらに使われているピーナッツの量が多く、噛むほどにナッツが口の中に広がる。こちらも人気商品で、重慶飯店の広報さんのオススメだ。

水あめとナッツたっぷりでみんな大好きな味!


隠れた逸品を探してみて


定番はおさえておきたいけれど、ツウな雰囲気も出したい! そんな時はこのシリーズがオススメ。値段も手ごろなので、気がねなく食べられるところもいい。手みやげだけではなく、自分用に常備しておいてもよさそうだ。【横浜ウォーカー】

入って奥のあたりに、普段使いにも便利な手みやげシリーズがある


濱口真由美

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る