【ヤムチャしやがって…】からの逆転?死亡フラグを立てまくりなのに“絶対死なない”モブ主人公が人気に!「ゴリせん」完結記念、創作秘話を訊く

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
最新刊「ゴリせん」7巻~パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師~【発売中】

いわゆる“死亡フラグ”にスポットを当てた 『〇〇で死ぬタイプの体育教師』 シリーズの作者・酒井大輔(@sakai0129)さん。先日、ヤンマガwebでの連載が終了し、2024年1月18日には最終巻となる 『ゴリせん~パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師~(7)』 が発売された。今回、最終巻となる7巻の発売を記念し、酒井大輔さんのインタビュー記事を掲載。“モブキャラとして真っ先にヤラれがちな体育教師”を主人公にした理由や、SNSに漫画を投稿することのメリットなど、ゴリせんの「原点」について振り返ってもらった。


創作ルールは「ゴリせんが蹴ったり叩いたりしない」こと

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔


→◆【漫画】続きを読む


2021年6月にスタートした「真っ先に死ぬタイプの体育教師」シリーズ。SNS(当時はTwitter)での反響について酒井さんは「正直1000いいね!いけば万々歳と思っていたので、5万いいね!を超えたときは驚きました」と振り返った。また、リプライの数の多さにも驚いたようで、最初はネタがウケたのかと思っていたが、実際はゴリ先に関する反応がほとんどだったようだ。「フォロワーさんたちがゴリ先のキャラの掘り下げをしていて驚いたのと同時にうれしかったです」と酒井さんは述懐した。

いわゆる「死亡フラグ」や典型的な「伏線」を逆手にとるという“アイデア”の源泉について聞くと、「過去、恋愛漫画に登場するモブキャラを主人公にした漫画を描いていて、モブキャラとか脇役に魅力を感じてしまう」とコメントした

死亡フラグに関しても「自分は絶対的な強者」と思っている悪役が困惑・狼狽する姿に魅力を感じるようで「ツンツンしている女の子がデレる瞬間みたいな感じ」と笑顔で話してくれた。

また、キャラづくりのポイントについては「ゴリ先の言動にルールを設けています」と、創作の舞台裏を披露。

「ルールは何個かありますが、1番大事にしているのは、ゴリせんが“蹴ったり叩いたりしない”です。ただ、うっかり敵を潰しちゃうこともありましたが…(苦笑)」

SNS漫画から商業誌連載へのステップアップ。そして、SNS漫画で夢を叶え続ける酒井さんの今後の作品にも期待したい。

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔

画像提供:酒井大輔


→◆【漫画】ゴリせんを1話から読む

→◆【漫画】ゴリせん飛躍の第2話「デスゲーム編」を読む

画像提供:酒井大輔(@sakai0129)

この記事の画像一覧(全273枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る