バッドボーイズ清人が描く家族の物語「おばあちゃんこ」。家に居ながら味わえる四季折々の風情とは?【作者に聞いた】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

お笑いコンビ・バッドボーイズのボケ担当でおなじみの清人さん。地元・福岡の海沿いの町で過ごした幼少期のこと、家族のことをテーマにした漫画「おばあちゃんこ」を描き始めた。かなり特殊な家庭環境にあって、さらに身体に障碍を抱えながら、幼い清人さんを育てる哲子ばあちゃんがこの物語の主人公。


連載第6回の今回はボロ家で感じる四季の移ろいのお話。「家というかほぼ外」というこの家ならではの思い出について作者のおおみぞきよとさんに聞いてみた。

お笑いコンビ・バッドボーイズの清人さん


「蒸し風呂地獄や!」がばあちゃんの口癖

6話01

6話02


――家の中で四季の風情が楽しめるって素敵にも聞こえますが(笑)、当時のきよとさんはどの季節が好きだったんですか?

好きな季節はないです。全部きつかったです。

――じゃあ、嫌いな季節は?

冬も生命の危機を感じるくらい寒かったし……でも夏のほうが地獄だったかもしれないですね。かろうじて扇風機はあったんですが、出てくるのは温風なんです。「蒸し風呂地獄や!」がばあちゃんの口癖だったくらい暑くて。眠れないんですよ。虫もたくさん出るし。冬は毛布をまとっておいたらなんとかなったんで。うちは冬になると家族全員で毛布を体に巻いて暮らしていたんですよ。……でも冬もまあまあ地獄でしたね。

――種が部屋で根付いて、花が咲くというのもすごいですね。

めったには咲かないんですけどね。でも、家を出るまでの間に数回は咲いてましたね。

6話03

6話04


――ほかにもいろんなものが部屋に入って来たんですか?

もちろん。当時野犬も多かったんで、犬とか猫とかいろんな物騒なものが入ってきてましたね。キツネだかタヌキだかわからないものから、カエルとか……あとコウモリ。へばりついてました。

6話05

6話06


――それはかなりホラーですね。

全部嫌だったんですけど、なかでも僕はムカデが最悪でした。デカいんですよ、志賀島のムカデは。布団の中にも入ってくるし……本当に家を出たかったですね。ばあちゃんもムカデだけはビビってました、噛まれるから。目が見えないから基本は怖がらないんですけど、毒を持ってるものだけは怖かったんでしょうね。ムカデが出たら「熱湯かけろ!」って叫んでました。

いまでこそ笑って話せるけれど、動植物が乱入してくるくらい穴やすき間の空いた家で、エアコンなしで暮らすのは、かなりヘビーですよね。次回は、みんな大嫌いなあの昆虫との壮絶な戦いのお話。お楽しみに!

目の不自由なおばあちゃんとの思い出を語る清人さん


■おおみぞきよと
X(旧Twitter):https://twitter.com/kiyotomanga

この記事の画像一覧(全58枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る