ヨコハマでおしゃれ和菓子を!横浜元町「香炉庵」の新感覚手みやげ3選

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

横浜・元町のメイン通りから一本入った「元町仲通り」に店を構える「香炉庵」。洋菓子のイメージのある元町にあえて店を構え、17年に14周年を迎えた創作和菓子店だ。外観や内観のモダンな雰囲気は、西洋の香りがするこの町にも不思議となじんでいる。看板商品の「黒糖どらやき」を筆頭に、新感覚の菓子が次々に登場。15年には本店の2階に茶寮がオープン。そんな「香炉庵」のオススメ手みやげをピックアップした。

モダンで洋の雰囲気も感じられる店内


モダンな店の定番は、伝統の和菓子


「黒糖どらやき」(1個195円)。口当たりのいい粒あんがパンパンに詰まった生地はふわモチ!


「黒糖どらやき」(1個195円)。常にどらやきを求める客がとぎれず来店するほどの人気。店内のガラス張りの工房で焼きたてを作っているが、時間によっては品切れになっている場合も。北海道産しゅまり小豆の素朴な甘さが楽しめるどらやきだ。沖縄産黒糖の風味とモチモチふわふわの生地との相性もいい。目上の人にも持っていきやすい、モダンで上品なパッケージも高ポイントだ。

シンプルながら、このまま手みやげとして渡せる箱もキュート!


SNS映え抜群のカラフル最中


ひと口サイズで、ちょっとずついろんな味を食べたい人にもオススメの「花元町」(6個入864円)。コロンと転がる丸い最中は、横浜港の浮き玉を表現。一粒ずつ味が違い、つぶあん(焦がし)、青梅(赤)、あんず(黄)、よもぎ黒糖(緑)、ごま(白)、こしあん(黒焦がし)の全6種。いずれも、薄皮のパリパリ最中で、素材の風味を生かしたあんの存在感が生きている。見た目もキュートで、女子ウケには最適な手みやげだろう。

【画像を見る】コロンと転がる様も愛らしい「花元町」(6個入864円)。中のあんも色とりどり


洋菓子?和菓子?和風ブッセ


前述の黒糖どらやきのような見た目の「どらブッセ(黄な粉)」(206円)。まろやかなクリームを、外側サックリ中モッチリの香ばしい生地でサンド。クリームにはきな粉が練りこまれている。きな粉とクリームの甘味は優しい味わい。きな粉で一気に和菓子らしい仕上がりに。洋菓子好きにも、和菓子好きにも好まれる一品だ。

「どらブッセ(黄な粉)」(1個206円)。どらやきのようなブッセだが、中はきな粉クリーム!


セントラルキッチンは本店


現在、県内と東京に4店舗を構える香炉庵。その工房は本店のカウンターの奥にある。毎日、本店で作られたできたてを支店に配達。ガラス張りになっており、若手職人が作業する姿をライブ形式で眺めることができる。

神奈川・東京に4店舗。その和菓子は全て本店工房で作っている


和菓子には年齢層が高いイメージがあるかもしれない。だが「香炉庵」の菓子はどれも伝統を重んじながらも、創作性あふれる商品ばかり。洋菓子のように軽やかでいながら、日本の情緒も健在。両方兼ね備えたこの店の手みやげ、ぜひ試してみて。【横浜ウォーカー】

香炉庵の2Fは茶寮。お茶と一緒に和菓子が楽しめ、軽食などもある


濱口真由美

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る