「夢」の捨て方教えます!?Twitterで話題のごみ分別案内サービスがすごい

横浜ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

とある「ごみ分別案内サービス」がTwitterで話題を集めています。それが、横浜市資源循環局の「イーオのごみ分別案内」です。メッセージ欄に処分したいごみの名前を入力すると、ヨコハマ3R夢(スリム)のマスコットキャラクター「イーオ」が、会話形式で捨て方を教えてくれるというもの。手軽に処分方法が調べられる便利なサービスなのですが、その返答がなかなかユニークなのです。

“捨てちゃいけない”ものをイーオに聞いたらまさかの格言引用が


なんとこのイーオ、「夢」の捨て方には「『いつも心の中に夢をしまっておく場所を空けておけ』ってキング牧師は言ってるよ。次の夢のためなら良いんだ。」、「彼氏」の捨て方を聞くと「『大恋愛も、耐え忍ぶことが大切。』ってデザイナーのココ・シャネルは言ってるね。」と、捨ててはいけないものに格言を引用した含蓄ある答えを返してくれるのです。かと思いきや、「お金」を捨てようとすると「捨てるなら……欲しい!!!って言ったら怒られちゃうかな。でも法律に抵触するかも。捨てちゃだめだ。」と、たしなめながらもちゃっかりとした一面も。どうしてこのようなユーモアある返答をしてくれるのか、横浜市資源循環局に聞きました。

担当者によると、「NTTドコモと横浜市の共同実証実験の『イーオのごみ分別案内』は、もともとは2017年6月末までの短期間での試験運用ということではじまりました。短い期間で多くのデータを取りたいと思い、こういった機能を入れるとごみ分別にあまり興味のない方々にも話題となって広まると考え、導入しました」とのこと。一人暮らしをはじめた若年層など、これまで分別を意識してこなかった層も視野に入れたのだそうです。サービスは好評で、現在は実証期間を延長して運用中。Twitterで注目されたこともあり、狙いは成功したと言えそうです。

【写真を見る】分別方法と一緒に豆知識も教えてくれることも


横浜市の分別検索システムで培った2万語以上に対する分別方法のほか、雑学やクイズなども案内してくれるという「イーオのごみ分別案内」。ためしに「バット」の捨て方を聞いたら、分別方法と一緒に「そういえば、横浜公園で日本で初めての野球の国際試合が行われたんだってね。」と豆知識を教えてくれました。

パソコンはもちろん、スマートフォンからでも利用できるため、どう捨てたらいいのか分からないという悩みをいつでも解決してくれる対話型サービス。ごみ分別が楽しくなること間違いなしです。【ウォーカープラス編集部/国分洋平】

国分洋平

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る